HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > けい流流産の出血

けい流流産の出血

2013.8.4 01:03    0 4

質問者: さくらさん(37歳)

先日投稿させていただいたものです。また教えて下さいm(__)m
けい流流産と診断され、8/9に手術予定です。
が8/3夕方に茶おりのような出血がありました。
このまま進行流産になっていくと考えていいのでしょうか?
土日で病院が休みなので連絡がつかず、もし大量出血したらと思うと不安です。アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は、繋留流産診断から入院当時に完全流産しました。期間は、4日。

妊娠気付いたときには、少量出血があり、
繋留流産と診断されるまでも出血ありました。
でも、完全流産するまで一時間ぐらいしか掛からなかったと思います。
突然の腹痛で徐々に出血が増えてきて、そのまま子宮内膜と胎嚢が出てきました。
出てきたら腹痛も出血もおまり、病院で完全流産診断されました。

主様もお体大切に

2013.8.4 09:16 1

まめくろ(19歳)

大量出血される前にかなりの腹痛もともなわれるかと思いますよ
完全に流産されるかはわかりませんが、緊急の場合にかかれる産婦人科を探されておく方が安心かと思います

お大事にして下さい

2013.8.4 10:03 5

すいか(25歳)

私は7/30に、茶色のおりものと出血が交じって出てきたので受診した所、繋留流産との診断でした。

精神的なショックも強く、内診の刺激もあったのか、その後は一気に流産が進行しました。

病院からは、腹痛が強くなったり、出血が増えてきたら夜中でも電話するように言われていました。

夜、生理くらいの出血と、生理痛のような腹痛があったので、一度電話しましたが、明日の受診でいいと言われたので、そのまま寝ました。

明け方から出血が増えてきて、トイレに座るとポタポタと出血して、立てない位になり、頭もフラフラするし、体に力が入らなくなりました。

病院に行ったら、もっと早く来ないと!と言われました。出血はかなり多かったようです。

さくらさんも、生理くらいの出血が始まり、腹痛もあるようでしたら、手術日まで待たずに受診した方がいいと思います。

出来るだけ安静にして、流産が進行しないようにして下さいね。

2013.8.4 10:14 1

はるこ(36歳)

お返事ありがとうございます!

1時間で完全流産する場合もあるんですね。

土曜に出血してから、しばらく出血は止まってましたが、日曜の夜再び茶色の出血しました。
腰が痛くなってきて、
お腹が重くなってきてます。出血が多くなったら今日病院に行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
土日にひどくならなくて良かったです(^_^;)







2013.8.5 05:21 1

さくら(37歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top