HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 抱っこ紐 コランかベコジ...

抱っこ紐 コランかベコジェミニか

2013.8.5 11:17    0 9

質問者: まほろんさん(34歳)

こんにちは。
5ヶ月の娘を育児中です。

とにかく楽ちんと評判のエルゴを出産直後から使っていますが、私自身も娘も小柄なため、扱いにくさを感じています。
娘は顔まで沈み込んでしまい視界が悪くなるせいか、この頃は暴れて出たがります。(他に原因があるのかも?暑さとか?娘のみぞ知る…)
また、お尻を支える布の幅が広く、膝の内側に食い込んで痛いのでは?とも気になります。

そこで2本目の抱っこ紐を検討中です。
視界が良くなれば娘も喜ぶかと思い、前向き抱っこができるをもので探し、現在、コランとベコジェミニで迷っています。どちらも試着できる環境におりませんので、使用感やご意見をお聞かせ頂ければと思います。

小柄な赤ちゃんにより適しているのはどちらでしょうか??
お尻を支える布の幅や高さが分かれば良いのですが、明記しているサイトを見つけられず困っています。

サイズ以外で、それぞれについて良い/微妙と思っている点は、

コラン
○国産なので日本人の体型に合っていそう。
○メッシュで熱がこもらないらしく、今の季節に良さそう。
△前抱っこは腰座り後からとあるので、娘にはまだ使えない。
△新生児には使用できないもよう。

ベコジェミニ
○布の幅を狭く調節できるので食い込みにくそう?(コランと比べてどうなんだろう…)
○首すわり後から前抱っこできるので娘もすぐできる。
○新生児にも使えるので2人目が出来たときにも活躍しそう。(出来るか分からないけど)
○デザイン豊富
△夏には暑いとの口コミもあり。


買って今すぐ前抱っこを!と思うとベコジェミニなんでしょうが、腰座りまで待つべきほどコランが優れているようならコランも良いかなー、と揺らいでいます。


使用経験のある方、どうぞご意見をよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
2012年モデルのコランを使っています。
母子共に小柄です。

今、ざっと測ってみましたが、
お尻のあたりの幅・・・27センチ
背中あたりの最大幅・・・32センチ
高さ・・・34センチ
でした。

読んでいて思いましたが、コランの説明書には月齢の低い赤ちゃんには、タオルなどをひいてくださいとあったような気がします。
なので、エルゴで埋もれてしまうのならばお尻にタオルをひいてあげてはどうでしょう?
埋もれてしまうのを少し防げるような気がします。

使用感ですが、私にはとても使いやすいです。夫も使うことがありますが、デザインも違和感なく使っています。
あまり前向き抱っこはしませんが、子供が嫌がることはないです。

コランの前向き抱っこですが、1時間が限度とあったような気がします。なので、長時間のお出かけには不向きかと思います。。

あと前向きだっこが出来るものはベビービョルンもありますが、腰ベルトが付いてるタイプはちょっと高めだったかも・・・。
ベビービョルンは新生児から使えると思います。

2013.8.5 14:27 10

ギロロ(34歳)

主さんは身長どれくらいですか?
私は153cmですが、エルゴです。
8ヶ月の娘も標準よりやや小さめです。

今はタオルなしでも大丈夫になりましたが、6ヶ月くらいの時は
スポーツタオルをクルクルまいてお尻の下に入れればちょうど良かったで
すよ。
エルゴも安いものでは無いですし、
一度お試しになってはいかがでしょうか。

2013.8.5 21:22 12

リキシャ(28歳)

コランを使っています。
デザインはエルゴの方が好きだったんですが、私はおんぶの為のハーネスがついているコランに決めました。おんぶしながら家事をする想定でしたし、実際そうだったので重宝しましたよ。おんぶは腰がすわってから使用しましたが、前抱きは首がすわった3ヶ月頃から使用しました。しかしまだ小さく埋もれてしまったのでタオルをかませて調整しました。

コランはエルゴを日本人向けに改良したので、使いやすいかもしれませんね。ただ、肩のベルトがエルゴより幅も小さく、薄いと思います。

今、息子は二歳になりましたけどまだまだ手放せませんよ。

2013.8.5 21:32 6

ハンドリー(37歳)

ギロロさん

計測までしてくださってありがとうございます!!
やはりエルゴよりは一回り小ぶりのようです!やはり日本人の体格に国産の方が良いのでしょうかね。

前抱っこは長時間は無理なのですね。ここぞと言うときにクルリとしてやれば良いのでしょうね。

エルゴで、お尻の下にタオル、はすでにやっているのですが、歩いているうちにズレてしまうことが多いです。でももう少し敷き方を工夫してみます。

ビョルンのものは、もうだいぶ大きい子のいる友人が使っているのですが、それでも前抱っこのときには顔が半分埋まってしまうと言ってましたので、うちの子では無理だろうなあと…。

前向き抱っこにしてちゃんと顔が出るか、赤ちゃんの足に負担が掛かりにくいか、をポイントに検討を続けたいとき思います。

本当にありがとうございました!

2013.8.5 21:56 7

まほろん(34歳)

こんにちは。
私も5ヶ月の男の子を育児中です。

うちは抱っこ大好きくんで、横にすると泣くという状況だったため、1ヶ月を過ぎるとすぐに抱っこ紐を購入しなければいけませんでした。

エルゴとコランでかなり悩みましたが、ベビービョルンOneが出たばかりで新生児からの使用で前向き抱っこもできておんぶも出来ると知り、即ベビービョルンを購入しました。
腰ベルトがあり装着も楽で、股の幅も調整できます。

他のかたも言われていますがお値段は高いほうだと思います。17,000円だったかな。

首が座った現在は前向き抱っこで散歩し上機嫌です。

好みがあると思いますが、私はよかったので一情報として投稿しました。

2013.8.5 22:28 10

ひとママ(39歳)

ベコジェミニではなく、ベコバタフライ2愛用者なのであまりお役に立てないかもしれませんが・・・。

私も腰すわり前から使える抱っこ紐が欲しくて、色々検討した結果、ベコバタフライ2購入に至りました。
上の子のお下がりのベビービョルンがあったので、腰で支えるタイプを探していて、エルゴと散々迷いました。

ベコに決めた理由は3つ。
①新生児から使える。
②内布が付いているので、おんぶがしやすい。
③エルゴよりごつくない。
です。

実際使ってみて感じたことは、
①腰すわりなんてあっと言う間なので、新生児インサートを使う時期はすぐに過ぎてしまった。
②内布が便利。
③程度の差はあれど、抱っこ紐はどれも暑い!
です。

前向き抱っこはベビービョルンで経験済ですが、何だか赤ちゃんの負担が大きそう(太ももが痛そう)だし、前向きに比べると安定しなくて、結構親もしんどいです。
なのでほとんどしませんでした。

赤ちゃんの成長は本当に早いので、7ヶ月くらいになって腰がすわってくるとまた状況が変わってくると思います。
子供が重くなってくると、一番楽なのはやはりエルゴかと思いますので、すでにお持ちならあと2ヶ月くらい様子をみるのもアリかな~なんて思います。

2013.8.6 02:15 2

みじゅみじゅ(33歳)

皆さんありがとうございます!!

私は155cm/45kg、娘は60cm/5.5kgのかなりおチビちゃんです。
成長ペースもスローなので、エルゴにタオルを敷いて使いつつも(敷き方はもっと工夫してみます)、
小さい赤ちゃんでも埋れにくいもの、
脚の開きが大きすぎないもの、
前向き抱っこができるもの、
をもう一つ買っちゃえ!と思って検討を始めました。
娘がなかなか大きくならないので痺れを切らしちゃいまして。

ただ、何を使っても娘は埋れてしまうでしょうから、タオル敷きは必須のような気がします…。
脚の開きが大き過ぎないかも気になる点ですので、検討を続けたいと思います。

前向き抱っこは実際はそんなに利用しないのですかね…。夏休みに田舎に帰るときに前向きにしてやれたら良いなー、と考えていました。帰省はもうすぐですので、腰座り以降にしか前向き抱っこができないコランだと間に合わないなー、という事情もあり、ジェミニに気持ちは傾いていたのですが、どうしよう!!

前向き抱っこの使用頻度や抱っこ紐の使い心地など、まだまだお聞かせ頂ければと思います!

2013.8.6 10:01 1

まほろん(34歳)

先ほどコメントしたものですが、主様の追加レスを読んで、別の角度からアドバイスを。

ベコジェミニ、買っちゃってもいいと思います!
我が子のことが一番わかるのは母親のトピ主様だし、育児用品って結局自分の気に入ったものが一番ですし。

私は実はエルゴで欲しかったちょっと高いデザインのものがあったのですが、柄が違うだけでこんなに値段が違うなんて!と断念。
結果、そのエルゴを使っている人を見かけると未だに羨ましいです。
もう1歳3ヶ月なので、今更買うのも何だかなという感じです。
あの時に思い切って買っちゃえばよかったな~と思います。

コランもベコジェミニも人気商品ですし、前向き抱っこへの気持ちが強いなら、どちらを買っても後悔はしないと思いますよ(^-^)

2013.8.6 12:50 1

みじゅみじゅ(33歳)

こんにちは。
再度、補足です。

ベコジェミニを使用している方からの意見があるといいですが。

私の場合(コラン使用)は、前向き抱っこは家の中で2回しか使用していないです(^_^;)
コランは2012年モデルの前のモデルは前向き抱っこが出来なくて、2012年モデル、コランビギは前向き抱っこが出来ます。
前モデルの方が安くなっていたのに、「前向き抱っこ出来る方がいいかも~」とわざわざ高い方を購入したにもかかわらず、
ほとんど使用していないのです。

コランは前向き抱っこをするときに、おんぶハーネスの中に赤ちゃんを入れて抱っこするのですが、これが結構難しくて・・・。
おんぶするときには重宝するおんぶハーネスですが、前抱っこには使いづらいです。
あと、普通の抱っこにくらべて、赤ちゃんのお尻部分の安定が悪いような気がします。娘は前向きで機嫌は良かったですが、1時間が限度と書いてあるように、普通の抱っこより負担が大きいと思います。
また、抱っこしてる本人(私)も違和感があるというか・・・。
同じ重さのはずなのに、重く感じます(^_^;)

私はベビービョルン(オリジナル)も持っていて、こちらは首すわり後から前向き抱っこができるのですが、結局これも前向き抱っこしたのは2回です。
こちらは、コランよりは前向きの使用感(私の)は良かったのですが、意外と使わないものですね。。







2013.8.6 14:55 2

ギロロ(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top