四ヶ月、笑顔
2013.8.7 14:09 0 5
|
質問者: リンゴさん(40歳) |
ちゃんと笑顔も出るし、ごくマレですが声を出して笑う事もあります。
が、私に対しての笑顔が少ないような気がして心配です。
他の人たち(主人や義両親含む)には、話しかけられたり、手足やほっぺをつつかれる程度で“ニヤ~”って笑うのに、私が話かけたりしても中々笑顔を見せてくれません。
主人からは「リンゴは常に一緒にいて世話をしてくれるって分かってて、一緒にいて当たり前で一番安心できる存在なんだよ。だから、愛想笑いしないだけ。他の人たちには、私を攻撃しないでね…って笑顔を見せてるんだよ。」と言われます。
確かに、全然笑わないわけではありません。ただ、笑ってくれる回数が少ないのが、赤ちゃんが私を嫌ってるのではないかと気になってしまっています。
赤ちゃんってこんな感じなのでしょうか?
回答一覧
わかります!
うちの子(4ヶ月)もすごくよく笑うんです
私以外の人に…;;
夫や祖父母にはウキャウキャ声をだしてニッコーと笑うのに、私がいくらあやしても、フッと笑う位で
悲しくて色々調べたら、父親は遊んでくれる人
母親は守ってくれる人
とわけてるそうです
2013.8.7 15:19 4
|
さな(30歳) |
そんなものです。不安になりますよね。私もそのくらいの時、同じように心配でした。うちの子は、他人に対しても真顔でした。6ヶ月になった今、ツボにハマるとゲタゲタ笑いますよ(笑) ハマってなくても、目が合えばニヤニヤしています。
大丈夫。
2013.8.7 15:22 7
|
ビールっぱら(32歳) |
うちの3ヶ月の息子も私以外の人にばかり笑いますよ。
主人が帰ってくるとそれはもういい笑顔でお出迎えです。この前なんて、飲み会のあと酔って帰ってきた主人が、嬉しくて涙出てきたって泣いていたくらい。朝もにっこりいってらっしゃいです。
主人に向けてほどではないですが、私の知人や病院の看護師さんにも笑顔でお利口さんしていますね。
それが、私に対しては全くではないものの殆ど笑わないし、それどころか目線すら合わせてくれないことも・・・
でも、割とよくあることらしいですね。ちょっと寂しい気もしますが、愛想を振りまく必要もないくらいお母さんは身近でな存在なんだと思います。
2013.8.7 17:12 6
|
まゆ(32歳) |
我が家の息子もそんな感じでしたよ。息子は生後2ヶ月頃から笑顔の多い子で、誰彼かまわず愛想を振りまいてました…が、私に対してはかなり素っ気なかったです。こんなに一緒にいるのになんでと何度も思いましたが、慣れてしまえばダンナはじめ祖父母などみんなが率先して面倒見てくれるので楽でした。おかげでダラダラしてしまい、産後太りは解消されず…。でも、一歳過ぎた今は母ちゃん母ちゃんで、可愛さ倍増です☆
2013.8.7 23:49 3
|
らら(32歳) |
赤ちゃんって、お母さん大好きのイメージがあって、自分が母親失格(愛情が足りてないのかな)と不安でしたが、皆様の言葉を読んで、そういう事もあるのだと安心しました。
これからも、頑張って育児します。
皆様、お互いめげずに頑張りましょうね!
ありがとうございました。
2013.8.9 13:59 8
|
リンゴ(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。