保育園に入れると笑顔が少ない子になるの?
2008.8.2 02:01 3 20
|
質問者: 桜さん(28歳) |
産休前に職場の上司に「保育園に入れている子とママが専業主婦で子育てされている子とでは笑顔が全然違う。ママが育てている子はキラキラしてて元気で笑顔いっぱいで、保育園に入れている子は笑顔も少なくて元気がない。見てて違いがすぐ分かる」と言われました。
上司という立場というより、同僚のような感覚で言われたのですがそれでもすごくショックでした。仕事も頑張ろう…と思っていただけに「会社をやめたほうがいい…」と遠まわしにも言われたことももちろんですが、それ以上に「保育園の話は事実なのかと?!子供に影響があるのか?!」と不安に思いました。
<上司:双子がおられます。奥様は専業主婦です>
保育園に入れて仕事に戻ると子供に影響があるんでしょうか?
ずっと上司に言われた言葉が気になっていたのですが、あんまり考えないようにしていました。
ですが先日、専業主婦のお友達にもそのようなことを言われ、ぶり返してしまい不安になってしまいました。
保育園の時間外はできる限り、密度をしっかり濃くして子供と接したいと思っています。
保育園に入られて子育てされているみなさんどうお感じですか?ご意見お願いします。
回答一覧
我が家の息子は、私と一緒にいられる時間が少ない分、甘えん坊ですが、笑顔はキラキラですよ。
自分の決定を信じて、接することが大事だと思います。
人は人、いろいろな考え方の人がいるものです。私のママ友もそのママ家の方針を押し付けてくることがありますが、我が家は我が家。我が家の育児は夫と共に決めることにし、そのやり方が間違っていないのだと信じて育児をしています。
家族の方(旦那さんなど)に、不安を共有してもらって、「自分は間違ってないんだ」と、そう思いましょうよ。
2008.8.2 08:45 11
|
みみか(28歳) |
そんなアホな!
と、思わず突っ込みを入れてしまうような内容ですねぇ。それはただの上司の心ない嫌がらせだと思います。職場を変えるか堂々と働くかして頑張ってください。保育園に行ってる子でも元気いっぱいな子供を私はたくさん知っています。
2008.8.2 08:58 19
|
えー!(26歳) |
二人の子どもを保育園に預けています。
その上司の方がどのくらい保育園に通っているお子さんを知っているのかわかりませんが、うちの子供たちや同じ保育園に通っている子どもたちを見る限りでは、みんなとても楽しそうに遊んでいます。
お友達と時にはけんかしたりもするけど、そういうことを通してお互いを思いやる心が芽生えたり、仲間がいることでいろんなことに向上心がもてたり、いい面はたくさんあると思います。
昼間離れている分帰ってからはたくさんスキンシップやコミュニケーションをしています。
お話ができるようになると、保育園での出来事を楽しそうに話してくれますよ〜。
2008.8.2 08:59 12
|
うさこ(33歳) |
私は来週から産休にはいる予定で、約一年育休も取らせてもらう予定です。そんなわけで、ひとごとには思えない内容でした。
保育士として乳幼児から小学生、中高生までのたくさんのこどもたちと接する仕事をしているのですが、子どもの笑顔に差が出てくるのは、やはり周囲の対応次第だと思います。
専業主婦の方でも、育児や家事に追われて、切羽詰ってしまうと、お子さんの表情がなかったりしますし。
働くお母さんのお子さんでも、色々ですが、とっても元気に明るく育っている姿をたくさん知っています。
専業か、働いているかではなく、お母さんをはじめとした家族がこどもとどのように接するのかが大切ではないかと思います。
もちろん、保育園・幼稚園の良し悪しも影響あるでしょう。
確かに保育園に預けて働くのはとっても大変だと思います。(私も周囲の先輩方に「大変だよ〜」とよく言われるので・・・。)特に預け始めは、子どもが慣れないので体調を崩したり、不安定になるかもしれません。
でも、マイナス面ばかりではないと思いますし、休みをとってまた働けることは恵まれていますよね。
子どもの様子を見つつ、やれるだけがんばってみたいと私は思います。
桜さんも、せっかく復帰できる環境なのだから、あきらめるのはもったいない気がします。
長々と書いてしまってすみませんでした。
2008.8.2 09:42 13
|
なかぢぃ〜(30歳) |
自分が体調を悪くして、
通院のために子供を半年の間、保育園に預けました。
上司の方の「保育園の子供は笑顔が少ない」という言葉は気になりますね。
私は子供が退園した後も子供と一緒に保育園に遊びに行きます。そこで感じるのは子供達は我慢してると言う事です。いつも笑顔いっぱいで元気な女の子(4歳)が突然、「ママ〜。」と泣き出したりします。本当はお母さんに甘えたいのに我慢してるんだなって思います。保育園に行くと言う事はたくさん我慢しないといけない事があると思います。それと同時にお友達同士のマナー、自分でできる事は自分でする等、覚える事もあります。保育園に行く子供は他の子に比べて、早く社会を学ぶ分、早く大人?になるんじゃないかなと私は思います。上司の方の「笑顔が少ない」というのはそういう意味に感じました。
でも同じ子供を保育園に行かせた場合と行かせない場合と実験したわけじゃないから、保育園の子が笑顔が少ないとは一概に言えないと思いますし、保育園でも笑顔いっぱいの子はたくさんいます。
同じマンションのママがお子さんを保育園に行かせています。でも帰宅後にはママと子供が元気に遊ぶ声が聞こえてきます。もちろんお休みの日にもうるさいくらいに(笑)。働かないといけない事情があるならば、子供と一緒の時間にたくさん愛情を伝えてあげればいいんじゃないでしょうか?
2008.8.2 09:56 11
|
くるみ(34歳) |
元保育士です。
そんなことは無いと思いますよ〜!
確かに幼稚園と保育園の違いはありますが
(↑悪い意味ではありません)
保育園の子、みんな良い笑顔ですよ!
その上司は母親が働くってことに反対で
偏見を持ってるのではないでしょうか?
ただ、家にお母さんがいないことに
寂しく思う子はいます。
でもあなたの人生です、子供のために
気持ちを犠牲にすることはないですよ。
あなたはあなたらしく、
子育てと仕事を両立させて
素敵なお母さんになって下さいね。
2008.8.2 10:46 10
|
とっとこ(32歳) |
専業の方のコメントには「一理あるかも。」兼業の方からは「そんなわけない。」ってつくかも知れませんね。
私としてはナンセンスだと思いますね。
園児だった去年も、退園した今年も変わりませんよ。
ま、年齢が変わったので、一概に比べられないのかも知れませんけど、保育園、私は入れてよかったですね。
2008.8.2 10:54 9
|
自称美人妻(30歳) |
は???????
何言ってるんですか?
私は保育園で育ちましたが、全然そんな事ありません。昔はゲラとあだ名がつくほど良く笑っていたし、笑顔が可愛いとよく褒められていましたよ。
なんで保育園で育つと笑顔がなくなるんですか!?
保育園は確かに仕事で忙しい親が預ける所かもしれまんせんが、私は親に愛情たっぷり注いでもらった記憶しかないし、充分幸せでしたよ。保育園での楽しい思い出もかすかに覚えているし、その頃の写真を見ても全部物凄い笑顔ばっかりで楽しそうなのが伝わってくるくらいです。
専業主婦のくだらない偏見に惑わされないで下さい。
仕事をしないで家で子供と密着していればそんなに偉いんですか?それ程までに子供は幸せなのですか???
度々ここでも保育園児への偏見的なスレを見かけますが、その度に大変大変不快な思いをします。
保育園で育った本人が幸せな思い出しかないのに、
そんな風に悪く思われる事しかイメージにないなら、
何のための保育園なんだと疑問に感じます。
ほんとに気分悪いですね。
2008.8.2 10:59 11
|
ももこ(31歳) |
かわいそうな光景を見たので参考になるかと思い書き込みします。
この間私達は涼むために噴水にいました。
そこへ保育園のお散歩らしき5〜6人乗せられた乳母車がやってきました。
乗っている子供は掴まり立ちができる頃の赤ちゃん達でした。
すごい勢いで噴水が水しぶきを上げたとたん何人かの赤ちゃんが泣き出しました。
しかし付き添っている先生は1人なので泣いている子の1人を抱っこしてあげるだけで、あとの子供達には「大丈夫よ〜」と言っているだけでした。
泣いている子供達だって抱っこしてもらいたいだろうし、噴水を見ている間ずっと恐怖に耐えているのかと思ったら、かわいそうでかわいそうで涙が出そうになりました。
あのたくさん乗せられている乳母車も見ていてセツナイし、泣いていても放って置かれてる姿は胸が苦しくなりました。
2008.8.2 12:17 8
|
LNG(31歳) |
こんにちは、どのようなスタイルで子育てをしようか、って選択肢が多くて悩みますよね。
私は保育士をしていました。0歳〜5歳児を担任させてもらいました。
0歳、1歳児って結構生活面で手がかかり一人の子をみるのも大変ですよね。それが保育園だと先生は数人の子を同時に見ていかなくてはいけないのです。だから言ってみれば 1/◯ になってしまうのです。泣いていてもかかりっきりになってあげられないし、みんな平等に接していかなくてはならないのです。
私はその状況をよくわかっているので自分の子どもは3歳になるまでは家でべったり過ごそうと思っています。
保育園の子は集団生活をしている上で我慢することは確かに沢山あると思います。でもその事を十分に理解してあげて、家にいる時は沢山の愛情を注いであげれば子どもはとても幸せに育つと思います。
上司の方の発言は気にする必要はないと思いますが、自分自身が疲れていては子どもをかわいがってあげることもできないし、保育園に入るということは子どもも頑張っているんだ。という気持ちを忘れないであげて欲しいとおもいます。
2008.8.2 14:09 10
|
ろーさ(34歳) |
すみません。私、いまのところ専業主婦なのですが、レスします。
他の方もレスされてるように、そんなことはないと思います。
近所に保育園があるので、保育園園児をよくみかけますが、そんな暗い(?)子供は見た事ないです。皆、元気いっぱいですよ。
その上司の方は、たぶんうちの旦那や義母みたいな古い考えなのでしょう。
義母は保育園の様子をみては、「今は夏休みなのに、家でゆっくりしたいだろうにかわいそう」とかいってます。
私はいつも聞き流してますが・・。
旦那も、子供を他人に預けるということがすごくキライみたいです。
(だけど、幼稚園や学校に預けるのとどう違うの?とつっこんでますが・・)
旦那は、託児所等の事故をニュースでみてからキライになったみたいですが・・。
私は2人からいわれるので、とりあえず
フルタイムで働くのはあきらめました。
今、パート職探し中です。
私からみたら、スレ主さんがうらやましいです。
陰ながら、応援しています。
2008.8.2 15:01 9
|
くちぱっち(38歳) |
その上司の方は、単にスレ主さんに会社を辞めて欲しいからそう言っているのではないでしょうか。
ただ、「保育園の子はみんな笑顔が少ない」と言い切ってしまうのはおかしいと思いますが、保育園が合わない子というのも実際にいます。うちの上の子がそうでした。保育園をやめてからは生き生きとしています。今、4歳で幼稚園に再び通っていますが、今度は問題なく園生活を楽しんでいるようです。3歳、4歳になればだんだんと集団生活をすることの方が子供にとって良いということになるかもしれませんが、1歳や2歳では個人差が大きいと思いますので、誰かがいいと言ったからといって、皆に当てはまるわけではないと思います。
必要以上に心配になることはないと思いますが、お子さんの様子を見て、じっくり決められると良いと思います。
2008.8.2 17:50 9
|
てつ(35歳) |
そんなことないですよ。私は娘が1歳6ヶ月の時から働いています。だから、娘は1歳6ヶ月から保育園に通っています。まもなく5歳になる娘は同世代の子よりもシッカリ者ですよ。笑顔もキラキラしています。保育園で遊びのルールを学んだり、自分よりも小さな子をいたわったりと、家庭では学べない素晴らしいことを学んで成長しています。
2008.8.2 19:28 9
|
うさかめ(38歳) |
そんなこと、あるわけないじゃないですか?!
釣り?って思ってしまった位です。
そんなことが立証されていたら、もっと問題になってますよ。
保育園児でも、家庭保育の児でも笑顔の少ない子もいるし、
その逆もあるに決まってますよ。
働くママでも専業主婦でも、保育園児でも幼稚園児でも
どっちでもいいじゃないですか。
自分の信念によって決めればいいことです。
そんな偏った意見を堂々という上司や友人にいちいち
振り回されているとしんどくないですか?
噴水に驚いたのに抱っこしてもらえなくてかわいそう・・というのは
その場に居たら、私もそう思うと思います。
しかし、自分の知らない別の場面では、彼らはそれに替えがたいような良い経験などをさせてもらっているかもしれませんよね。
一場面だけで決め付けるものではないと思います。
2008.8.3 00:01 9
|
育休中(35歳) |
保育園の子供の笑顔が少ないとは思いませんが内心どう思っているんだろうと思います。
保育園の子供は専業主婦の人の子供に比べ我慢していることは沢山あるとおもいます。
確かに園のみんなといれば楽しいし、社会のルールも学べたりもするでしょう。
でもまだまだお母さんに甘えたいときに我慢してまで学ぶルールでもないと思うし、お母さんと一緒のうれしさには敵わないと思います。
私が小学生の頃の話なのですが、友達の両親は共働きでした。
いつも学校ではニコニコ笑っていて明るいし、クラスのムードメーカー的な女の子でしたが、帰るときは家の鍵を片手に泣いていました。
「家に帰ってもお母さんいないからさびしいよ」
「家にいつもお母さんいると楽しいだろうね」
って。
小学生でもそうなんですから、お母さんをもっと必要としている乳幼児の淋しさはかなりのものだと思います。
園で沢山笑っていても心の傷は深いんじゃないでしょうか?
2008.8.3 00:44 12
|
まど(31歳) |
またバカバカしいことを言ってますねえ。その上司。
私は転居や体力的な問題で仕事を辞めて子どもを幼稚園に入れましたが、友人の子どもは保育園育ちが多く、みんなキラキラした笑顔をしていますよ。
保育園だから、幼稚園だからということはないでしょう?幼稚園だってひどいところはあるだろうし、園によるんじゃないでしょうか?
私の義母などは、社会人暦わずか1年でずーっと専業主婦一筋ですが、保育園と児童相談所や養護施設との区別が付いていませんでした。
最近の子どもは幼稚園に行かないで保育園から小学校なんだって、と真顔で言っていました(50代です)。保育園には貧しい家庭の子どもが多いのだろう、きちんとした働く母親は祖母に子どもを任せるものだ、などとアホちゃうかと思うようなことを平気で言っていました。
偏見かもしれませんが、社会に長く出ていないせいなのか、偏った見方が固定化されてきているのだろうと思います。自分が専業主婦としてやってきたことが根本的に崩されそうでイヤで、狭い価値観から抜けられないのでしょう。上司の方も専業主婦の奥様の価値観でしか子育てを知らないからそんなことを言っているのだと思います。
私は一時預かりで利用した保育園に本気でいれたいほど雰囲気にほれ込みましたが、就労していないため幼稚園に決めました。保育士さんから「いい幼稚園だから」となぐさめてもらったほどです。
お母さんが自分に自信をもって子育てをされるのが一番ですよ。外野の声など気にせずにご夫婦のスタンスをしっかり決めてくださいね。
2008.8.3 22:55 10
|
ふみ(35歳) |
影響があることは事実だと思いますよ。子供って、大人の事情を斟酌して理解するロボットではありませんからね。ただ、単純にママがいて欲しいときにいない子といる子では違ってあたりまえではないでしょうか?
保育園経験のある友人は「母親は自分より仕事をとった」とはっきり言い切っています。でも、だからといって母親を軽蔑したり、嫌いになったりしたということではありません。
大人になってからは、母親が家庭のために仕事をしてくれてたという事情を理解し、感謝するようになったけど、子供の頃はそんなことわからないから、寂しかったし、その寂しいという感覚は心の奥底に刻み込まれていて、どんなに理屈で納得できても、完全に拭い去ることはできないそうです。
男の子は特に傷つくようで、結婚したら奥さんには絶対仕事をさせないという人が多いです。もちろん子供のためにです。
2008.8.4 11:53 10
|
事実は事実(秘密) |
みなさんたくさんの書き込みありがとうございました。
自分で決めた出産しても仕事も頑張りたい…という思いにだんだん自信がなくなってきて不安に思っていたのですが、みなさんの書き込みを読ませていただいて自分の決めたことに自信持って頑張ってみようと思いました。保育園に行っているから笑顔が少ない…というのではなく、親が疲れていて十分話を聞いたり遊んだりする時間がなくなったりすることの子供への影響など家庭でのことが子供の心に響くことや、子供も小さいながら保育園という共同の場で気を使いながら頑張っていること、親と一緒にいたいのに我慢している部分があるということなど、みなさんからのたくさんの書き込みのお言葉を頭にきちんと入れておくようにさせていただきます。
本当に貴重なご意見をありがとうこざいました。
子供と接する時間を大切にしていきます。
2008.8.4 12:34 8
|
桜(28歳) |
その上司、とても偏見で心外ですね。
私も一時期自分が保育園に通っていたことがあります。
が、寂しいとか思ったことはないですね。
周りは「保育園なんてつまらないし、寂しいでしょう?」などと勝手に想像するおばちゃんなんかが居りましたが、全くの誤解です。
ただ、人それぞれだとはおもいますよ。子供夫々の個性も充分あるとおもいます。
ちなみに、息子も私が一度病気をしたために、3歳の時に半年間、保育園でお世話になりました。
やはり予想通り毎日泣きじゃくりましたが、帰りは楽しそうにワクワクしながら、
「明日も保育園行く!!」と本当にうれしそうでした。
ただ、当時思ったのは、ガマンはしているけれど、年齢も年齢。泣くのは当然だと思っていました。
お願いする時の親の辛さもありますね。
ですが、保育園に通っているからって笑顔が少ないなんてそれは失礼だとおもいます。
現在、息子は幼稚園に通っていますが、あの半年間のお陰で、幼稚園生活にも徐々に慣れてくれて、(始めの3ヶ月は毎日バスにギャンギャン泣き暴れて先生にご迷惑をかけていました。入園から半年、色々とありましたが)今では泣いている子が居れば慰めたり変な顔して笑わせたりしています。
正社員で仕事をしているのならば、社会では宿命かもしれません。
でも、ある意味パワハラだとおもいます。
今も幼稚園の中に保育園があるので、幼稚園の保育が終了したら保育園にお願いしています。
息子は家に居るよりもそっちのほうが大好きだそうです。
家に居るのが嫌なのではなくて、同じ年頃の子供が居ないからという理由が主な原因でもありますが、同じクラスや他のクラス、小学低学年の子供達や小さい子供達と関わって、外で思いっきり遊んでいるのでとても健康的です。
確かに仕事をしていれば、子供との時間は限りなく短くなりますし、自分が疲れてしまって100%愛情たっぷり接してあげるなんて無理ですが・・・。
それでもお弁当を毎日作っていますが、時間をとっては好きなものを作ったり、キャラ弁を作ったりしています。
休みの時はお迎えに行ったり、公園にお弁当持ってダイナミックに遊んだり、友人達と出かけたり。
そんな毎日です。
私もパートではありますが、ほぼフルタイムで勤務しています。
時間は確かにないですが、一緒にお風呂に入ってふざけたり、時間を作っては工作したり、キャッチボールしたり。色々と楽しくやっています。
何より、頑張るしかないとおもいます。
まずは周りから認めてもらうことに専念して、頑張っていくしかないとおもいます。迷わず進め!!
母は強し!頑張ってください。
2008.8.4 14:08 9
|
ふゆ(29歳) |
保育園で働いてます。
親べったりがいいのか、保育園でもいいのか。
最後は、親によると思いますよ。
保育園にいる子は、ちゃんと集団生活に馴染み、働いてる親をおもってる子も多くいます。
専業主婦のお母さんに育てられていても、家ではゲームばっかりの子もいるし。
信念もって仕事をするなら、子供は必ず理解してくれるし、我慢することが多くても、いつも自分の事を思ってくれる親がいるってわかっていれば、必ず協力してくれます。
お互い、がんばりましょう!
2008.8.4 21:28 11
|
気にしないで。(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。