小さい事でイライラしすぎ?(愚痴です)
2013.8.8 20:34 0 10
|
質問者: りりさん(24歳) |
今妊娠7ヶ月です。先日従姉妹が実家に遊びにきて、犬の散歩に行くから一緒に行こうと言われ家の前にある小さい川のある公園みたいな所に行きました。普通に一周したら大体20分くらいです。
私はちょっと歩いた所で少しお腹が張ってしまい、その事を従姉妹に言い一周するまでベンチで待っているねと言ったのですが…その時は風が気持ちよく20分くらいならベンチで休んでよ〜くらいの気持ちだったのですが、そのまま散歩コースを歩いていった従姉妹は1時間近く帰ってきませんでした。日陰とはいえ、気温も高くそのうちベンチに座っているのも辛くなり電話をかけると、いま戻ると言ったのですが、そこからさらに20分戻ってきませんでした。やっと姿が見えたと思うと、他の犬の飼い主と談笑したり…。
その時鍵は従姉妹が持っていて、家には誰も居なかったので帰ってくるまでどうしようもなかったので、気使ってもう少し急いで帰ってきたら?!とイライラ。
戻ってきた従姉妹に、随分ゆっくりだったねーというと、犬(2匹)を散歩させるのは時間がかかるんだよ。2度に分けて行ったら大変でしょと言われました。その後も、お腹張ってると言ってるのに犬の足を拭くの手伝ってとか…子供が産まれるのを楽しみにしてくれてはいるんですが基本的に犬優先。謝罪の言葉も無く終わりました。
盆や正月他、私の実家(祖父母同居)に来るのでわりと会うことが多いです。その度に犬を連れてくるのですがお腹に飛びついてくる犬にダメだよ〜の一言もありません。私の私物をかじったら、飲み込んだら困るから下に物を置かないで!と言われたり(私の実家なのに)細かなところで腹が立ちます。
ちなみに従姉妹は6歳上、未婚です。
犬が大好きで結婚願望も無いようです。
…小さい事でイライラし過ぎでしょうか?
回答一覧
妊娠した事のない人に、妊婦を気遣え!と言うのは無理だと思いますよ。
私は妊娠・出産経験者ですが、過度に妊婦を気遣いません。
犬の足を拭いたりするのが大変なら、「ごめんね。お腹が痛くて無理なの」と断ればいいし、お腹の赤ちゃんは自分で守るしかないと思います。
2013.8.9 05:55 43
|
さかな(33歳) |
従姉妹さんは、元から犬優先で主さんが妊婦じゃなくても気遣いのできない人なのでは?妊娠した事もなく興味もない感じの人に、「妊婦を気遣え」と言うのがそもそも無理なんですよ。
妊娠したら誰もが気遣ってくれる、気にしてくれると思ったら大間違いです。「お腹が張ってる」と言われても、それがどういう状態なんだから分からない(分かろうともしない)人なんだから、あれこれ言ってきたり待たせたりするんですよ。
主さんの体は主さんにしか分かりません。周りが気遣う事を前提で動くからイライラするのだと思いますよ。
妊婦なのに、お腹張ってるのに、と言われても通用しないのだから、もっと自己主張しないとダメですよ。自分とお腹の子を守れるのは主さんだけですよ?
やんわり言って分からない相手にはハッキリ主張して自分を守ってください。何かあった時に対処できるよう、自分でも気をつけて行動しなきゃだめです。自分の家の鍵なら自分で持って出ましょう。犬がお腹に飛びついてきたら「痛いからやめさせてもらえる?」とハッキリ主張しましょう。
子供が生まれてからもきっと犬を連れてくるのでしょう。
「赤ちゃんだから気を遣って」が通用する相手とは思えません。今からキッチリ言っていかないと、もっと大変な事になりますよ。
2013.8.9 07:29 19
|
つらら(37歳) |
妊娠すれば周りが過度に気遣ってくれるはず!と、期待しすぎです。
1時間も待つ前に電話をすればよかったのでは?
「出て早々で申し訳ないけど、お腹が張って辛いので先に戻るから、鍵だけ渡してくれる?」
と素直に言えば済む話です。
犬がお腹に…とありますが、躾のできてない制御不能な大型犬ですか?
セントバーナードとかに飛びつかれるなら恐怖ですが、そうでもなさそうだし、ボーッとしてないで移動すれば済む話。
そもそも妊娠出産経験のない人に、お腹の張りが〜なんて理解しづらいですよ。
私は子供いますが、主さんはホルモンバランスでイライラしすぎの印象を受けました。
お腹の張りも犬の行動も、赤ちゃん守れるのは母親だけです。
周りへ過度な期待しないで、もっと自分がしっかりすべきと思いました。
あと、従姉妹さんが結婚願望なしとかの情報は、どこに結びつくのでしょうか?
2013.8.9 08:07 25
|
あちー(40歳) |
私もさかなさんと同意見です。
経験のないことは、悪意なく気づけないと思います。必要以上に妊婦は大変アピールするのはどうかと思いますが、お腹張ってできないならできないといいましょう。
どーでもいいですが、ご実家の鍵をなぜ従姉妹さんが持っていたのかな?と思いました。先に戻るかもしれないから鍵を返してもらっておくとか、1時間待たずに連絡するなどしても良かったのかと思います。人に気使えという前に、主様が先回り出来ればイライラしなくて済むかもしれませんよ!
2013.8.9 09:51 14
|
ダイヤ(28歳) |
なぜご自分の実家の鍵を主様では無くて、従姉妹しか持っていなかったのでしょうか?
察してよ。
気遣ってよ。は通じませんよ。
自分の気持ちはきちんと伝えないと。
人間エスパーなんてそうそういません。
2013.8.9 10:12 24
|
りんご(36歳) |
私も、妊娠する前には妊婦の気持ちや体については知識がありませんでしたよ!
おなかが張るなんて、聞いても意味が分からなかったと思います。
私も、妊娠中は自分の赤ちゃんは自分で守るしかないと思います。
危機管理が大切ですね!
元気なお子さんを産んでくださいね
2013.8.9 11:14 8
|
EKO(35歳) |
20分経ったときに「お腹が張ってしんどいから早く帰ってきて」って電話しなかったなら仕方ないです。犬の足拭く時だって同じです。
妊娠したことない人や妊娠中順調だった人にはわかりません。
結婚願望も妊娠に興味ない人なら尚更。
お腹が張るってどんな感覚なのかわからないし、1時間くらいの散歩や犬の足拭いたりするくらい負担になるなんて思ってもないと思います。
自分から言い出せずにイライラしてるなんて筋違いです。相手は悪気がありません。気をつけないと妊婦様になっちゃいますよ。
2013.8.9 11:42 9
|
ちっち(秘密) |
私は主さんの気持ちわかります。私の周りの友達何人か(未婚)は妊娠中遊んだとき色々気をつかってくれましたけどね。 いとこの方は30ですよね?10代の方が妊婦に気をつかえないならわかりますがさすがに30なら妊婦がどんなに大変かはわからないと思いますが気は使えると思います。少なくとも大丈夫?と一言いえますよね… とりあえず性格の問題かと。少し距離をとりつつ上手につきあっていくしかないですね、頑張ってください!
2013.8.9 13:43 6
|
こっこ(28歳) |
私の友人も未婚ですが、私が少し歩くだけでも転ばないか気が気じゃないと言って心配してくれました。だから性格の問題かと思います。
電車だと妊婦に席代わったりする光景は30ともなれば一度は見たことがあるんじゃないかな。そういう経験から妊婦には気を遣った方が思いやりがあると学ぶと思うんですが(独身時代、私も席代わってました)、その方は、無頓着な方なのかもしれませんね。
そういう方に察しろというのは無理なので、主さまがどんどん言いましょう。
お身体に気をつけて残りの妊娠生活をお過ごしくださいね。
2013.8.9 17:16 4
|
匿名(28歳) |
30代でも40代でも妊婦の大変さは経験者にしか分かりません。
いや、経験者でも問題なく出産した人には理解出来ないかもしれませんね。
主さんは過剰に期待しすぎです。
主さんだって妊婦を見たら常に気を使ってあげてましたか?
きっとそうではないはずです。
主さんにバリバリのキャリアウーマンの気持ちが分からない様に、人間だれしも経験しないと分かりませんよ。
2013.8.9 17:17 9
|
けいこ(35歳) |
![]() |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
2歳までに人生の基礎ができる!? ~親子でたくさん歩いて五感を磨き、体力をつけてあげましょう!~
コラム 子育て・教育
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。