子供2人、両親遠方でも夜勤もしてますか?
2013.8.18 14:35 0 1
|
質問者: ゆりさん(35歳) |
両親も義両親も遠方で、お子さん(何人でも)を育てながら、夜勤(2交代もしくは3交代)やられてる方いらっしゃいますか?
その場合はどんな感じですか?
寝る時間や自分の時間がないのは容易に想像できるのですが…
子供との時間はどうやって作っていますか?
私には5歳と1歳の娘が2人います。
今も働いていますが、長女が生まれてから、パートで働いてきました。
夫は帰りも遅く、ほとんど協力してもらえないので、全て私が送り迎えから、帰って来たら夕飯食べさせて、お風呂入れて、寝かしつけて…としなければいけないので、パートという選択肢しかありませんでした。
幸い職場の同僚や上司は理解があり、子供が具合悪くて休むことや、仕事の途中で具合悪い子供を迎えに行くために、退社することも割と大らかな気持ちで受け止めてくださっているのでとても助かっています。
そのおかげでなんとか働きながら、子供を育てられています。
今はやっぱり私にはこれが限界というか、ベストな方法なのかなとは思っているのですが、どこかで、また昔(独身の頃)の様に病院の病棟でバリバリ(ではないですけど)働きたいと思うことがあります。
もう少し子供が大きくなってからかなぁなんて漠然と思ってるのですが…
私と同じような境遇の方で夜勤もバリバリやっておられる方、どのような生活を送っているのか教えてください。
また、最初はパートだったけど、子供が大きくなってから夜勤も始めた、常勤になったなど、何でも構いませんので経験談聞かせて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
同じように両親遠方在住、夫は早朝出勤、帰宅遅い中で常勤で働いています。
子どもの保育園の送迎は私がしています。
夜勤は夫が休みの月2回にしていただいていますよ。2交代です。
今は回復期リハにいるので急性期のようにバリバリとやっている訳ではないので求めるお答えではないかもしれませんが…
夜勤がないと日勤ばかりでそれもまた大変なので、残業なくのんびり働ける今の環境に満足しています。
自分の時間は平日休みの時にあります。
私はこんな感じで頑張っています♪
2013.8.18 17:24 8
|
えりりん(37歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
ピルなどで生理を止めたら子宮の負担が減って妊娠しやすくなりますか?
コラム 不妊治療
-
もうこれ以上どうしたらいいの?…ひどい夜泣きで困っています
コラム 子育て・教育
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。