食事作るのが嫌
2013.8.31 11:24 0 16
|
質問者: ゆかりさん(29歳) |
旦那の食事について相談があります。
旦那は好き嫌いが多いです。
食わず嫌いもたくさんあります。
夜勤で朝帰ってきて、すぐ寝るので
ヘルシーな食事を用意していても嫌な顔。
結局餃子をたらふく食べて満腹で寝ます。
味の濃い、添加物たっぷりの物が大好きです。
焼肉、ラーメン、レトルト食品などなど
当然太っています。
腎臓の数値もよくなくて…
でも私は別に良いんです。
生きようが死のうが、あなたの人生だからと思うんです。
ただ義母がうるさいんです。
痩せさせて!あなたのご飯が美味しいからまた太りだした! 〔嫌み〕
会う度に言われます。
でも!義母に原因があると思うんです!
義母自身、好き嫌いがものすごく多いんです。嫌いな物は絶対食べません。
しかも結婚当初料理は全く出来なかったそうです。毎日カレー、レトルトの餃子。
今は料理上手になったらしいのですが…
自分の子供の好き嫌いは治したかったらしく旦那の嫌いな物にはマヨネーズを付けて食べさせていたそうです。
幼少期からこんな味の濃いものを食べさせられ味覚バカになるはずです。
添加物=おいしい。これが出来上がっています。
お弁当もバランスよく、でもガッツリ食べれるように作っていました。
冷凍食品を使うのは好きではないので使っていませんでした。
ある日突然、冷凍食品入れてくれ!
ガッカリしました。
食事も作る度に文句を言われ、〔旦那以外の人は誉めてくれます〕もう作りたくなくなり当然外食の回数も増えます。
旦那は遊びにきた私の両親に
全然料理をしない!料理をしないから上手くならないんだ!と言いました!!
呆れました。でも旦那の悪口は言うまいと誰にも言わずに今まで来ました!
でももう限界です。
ちなみに私は栄養士、調理師です。
私自身、料理上手の母で育ちました。
おやつは芋に小魚に牛乳でした。(>_<)
好き嫌いもありません。
家庭環境の違いってこわい。
皆さんどうされていますか?
回答一覧
好き嫌いあると困りますよね〜。
うちも、夫の好き嫌いが多すぎて、何を作ったらいいかわからないくらいです。
魚は全滅、きゅうり、トマト、なす、ブロッコリー、ほうれん草、そして生野菜は全部嫌と野菜もほとんど嫌い。
肉は鳥肉がパサパサしてるから嫌い。
グラタン、シチュー、パスタ、オムライスなどの洋食系も嫌い。酢の物も全滅。
付き合っていた頃は無理して言わなかったみたいで気づかず、結婚後に言われてふざけるなー!と喧嘩になりました。
見た目は、筋肉でがっしりしてるので標準に見えますが、やはり脂肪肝、中性脂肪がひっかかっていました。
義実家はみんな好き嫌いが多く、嫌いなものは食べなくていい、という方針だったせいで、ひどい食生活です。
そして、味付けが見事に濃いものばかり。おかげで私の作る料理は味が薄いと文句言います。
最初は色々工夫しましたが嫌いなものは嫌いなので、今では嫌いなものでも遠慮なく出します。嫌なら自分で作れ、と。お弁当にもいれちゃいます。
最近はもう諦めたようで、黙って食べるようになりました。
まぁそれでも休みの日にはこってりしたラーメン食べに行っちゃうんですけどね。
先日義母に、夫が太るのは妻のせいでもあるのよね〜と先日言われた時には、切れそうになりました。
子供の頃からの好き嫌いの激しさは、しつけの問題だと思っています。
自分の子供には、食事に対して厳しくしつけるつもりです。
主さんのご両親には、ご主人の目の前で本当の事言っていいと思います。
恥をかくような事をしてるのはご主人なんですから。
2013.8.31 12:07 9
|
みさ(31歳) |
>旦那は遊びにきた私の両親に
全然料理をしない!料理をしないから上手くならないんだ!と言いました!!呆れました。でも旦那の悪口は言うまいと誰にも言わずに今まで来ました!でももう限界です。
どうして言い返さないんですか? 義母さんの嫌味にも、旦那さんの勘違いにも。波風立てないようにしても、なんにも意味がありませんよ。
添加物一杯の食事がしたい、と旦那さんに言われたら、そんなの食べてたら体を壊すよ!って言ってないのでしょうか?
食育です。旦那を育てなおして、食育しなおすしかないでしょうね。
2013.8.31 12:16 18
|
匿名(秘密) |
家庭環境の違いよりも
>でも私は別に良いんです。
生きようが死のうが、あなたの人生だからと思うんです。
この発言の方が怖いと思いました。
2013.8.31 12:18 30
|
匿名(秘密) |
困った旦那さんですね。
こういう質問見ていつも思うけど、結婚前に分からなかったのか…と。
そんな人と良く結婚できましたね。
栄養士さんなら、なおさらです。
そんなに好きだったのかな?
でも今は「生きようが死のうが」と言ってるので、旦那さんを愛してはいないんですよね?
私は夫に対し「生きようが死のうが」なんて決して思いませんよ。
主さんが不健康な料理は何も作らなければいいんじゃない?
ヘルシーな料理だけ作る。
それで旦那さんが濃い味を求めて外食したり実家に帰るようなら、見捨てちゃったらどうですか。
2013.8.31 12:30 14
|
チーズ(37歳) |
そりゃ主さん、プロの腕の見せどころではないですか!
健康的な食材は変えずに、いかにジャンク風な味に仕上げるか、という視点でいってみてはどうでしょうか。
ご主人が好みそうな味付けを基本にしてみてはいかがですか。
にんにく&生姜味、胡麻油味、オイスターソース、デミグラスソース、ケチャップ味、マヨネーズ味、ねぎ塩味、照り焼き味、このあたり好きなんじゃないですかね?あくまで想像ですが(笑)
その辺を基本に、肉にしたいところを魚とか、モモ肉→むね肉とか、嫌いな野菜でも、くせをとって味付け工夫してみるとか。
素人には難しいことですけど、主さんは栄養学の知識プラス調理技術を持ったプロですから、わがままな客だと思ってオリジナルメニューを生み出してみてはいかがでしょう!?
腎機能が悪いということですが、受診はされているのでしょうか?
塩分などは気を付けたいですよね。
(まあでも、主さんとしては健康面よりもすんなり食べてくれることを望んでいるんですよね?)
2013.8.31 12:32 23
|
鶏(34歳) |
こんにちは。
私の主人は海外で育っており、コッテリ系や海外のお菓子が大好きですよ。
ある程度は許容してあげ、出来るだけ健康的な食生活を目指すのはどうでしょう。
例えば、大好きな餃子は冷凍のものですか?
手作りの野菜たっぷり餃子を作って差し上げて、ラーメンの上にも野菜炒めをのせてあげたらどうでしょう。
確かに寝る前にはよくないと思いますが、レトルトや出来合いのものを食べるよりは体に良さそうです。
お弁当も、冷凍食品を1品と、後は手作りの揚げ物を入れるとか。
まずは折衷案にして、お互いが納得できるところを見つけ出すのはどうでしょう。
食生活って大事ですよね。
私の主人は、朝は絶対パン派だったのですが、好きなメニューを2品追加して出すことで和食も喜んで食べるようになりました。
後、義母に言われるからではなく、ご主人のために、自分のために食生活を改善させたいと思わなくてはできないと思います。
「体が心配だから」
という想いは、意外と伝わると思います。逆にいえば、「あなたの体なんてどうでもいいけど義母が怒るから」という想いも、伝わっていると思います。
2013.8.31 13:02 7
|
あずきバー(31歳) |
うちの主人も好き嫌いが多く、しかもやたら舌が肥えている厄介なタイプです。
うちも主人の母親が原因です。
主人のことはどうすることもできませんが子供は今のところ好き嫌いなしです。
お義母さんのことはあまり気にせず割り切って食べたいもの別メニューで出してはどうでしょう。
死ぬと医者に言われない限り変わらないと思います。
2013.8.31 13:53 2
|
わかる(34歳) |
みさ様
毎日お疲れ様です。
私の旦那より激しくてびっくりしました!
洋食系嫌いなのは驚き!
たくさん嫌な思いしましたね。
その義母の意見、ホント腹たちますよね!
おまえのせいじゃー!ぼけー!
おまえがしっかりせんからじゃー!
と言ってやりたい…。
悔しい。気持ち本当に分かります。
私も自分の子供にはきちんと食べさせます。義母の遺伝が断ち切れますように!
私もみさ様見習って食卓に出すようにします。
匿名様
義母に言って良いのでしょうか?
息子の悪口言って良いのでしょうか?
義母は自分の育て方が悪いなんて思っていません…。
私の両親〈特に母〉は、主人を立てるという意識が強く、私が旦那の悪口不満を言うと叱られます。理不尽です。
旦那には直接言います!
体を壊す怖さ、食べ物、栄養バランスの大切さ。言っても聞きません!
食育ですね!もう一度教科書を引っ張り出して読み尽くしてみます!
匿名様
どうせ死ぬときは死にますもん。
すみません、言い方が汚いですね。
チーズ様
結婚前同棲しなかったので分かりませんでした。
お互いの家に遊びに行ったときも、来たときも軽食程度しか作らなかったからかなぁ。
外食も主人任せだったので、主人の実家にいったときにも好きな物しか出ていなかったんでしょうね。
私愛していないのですかねー(^^;)
所詮他人と思っています。冷めてますね。
ほぉー、ヘルシーな料理ばかり作る!
嫌な顔されちゃうんですよ。
がっかりしたような、食べたくないなぁ~みたいな顔。
あんな顔見たら作りたくなくなります。
バランス考えていきますね!
食生活の違いで見捨てちゃっていいですかね?
鶏様
鶏様のアドバイスを見て、なんだか体温が上昇しました!
なんか久々料理への意欲がわいてきました!
素晴らしい!
その味付け大好きですよ!間違いありません!
わがままな客にオリジナルメニュー!
すごーい!
私、当たり前の食事を当たり前に作っていました!
なんてバカなんだ(´д`)
そうですよねー、味付けを基本にしたらいいんですよね!
お恥ずかしい…何年栄養士してて考えられなかったんだろう…ありがとうございます!
さっそく今からレシピ、献立作成します!
ワクワクしてきました!!
腎臓は、今以上悪くなったら病院と言われています。
塩分気を付けてますけど、塩分大好きなので旦那が勝手に食べる物には口出ししません。
食べるときに病気の恐ろしさだけは伝えています。
健康面より、すんなり食べてくれることを望んでいます。主婦、妻として失格ですね!
でもアドバイス頂き、気持ち変わりました!
健康が大切ですね!
あずきバー様
餃子はチルドで販売されているものです。
私の食事が気に入らず、急いで買いに行きましたよ。
手作り餃子おいしいですよね、手作りを冷凍しておくようにしますね。
お互いが納得できる所ですね、探してみます!
旦那もパン派だったのですが仕事の日だけは米を食べてくれるようになりました!
和食は大切ですよね。
私の気持ち伝わっている…
死んでも仕方ないとさえ思っているのに…
かわいそうですね。
こんな気持ちで作っても食べてもらえないわけだ!
気持ち切り替えます。
大嫌いな義母と旦那を分けて考えます。
皆様ー!
ほんとうにありがとうございました!
優しいお言葉!感謝します!
2013.8.31 15:16 1
|
ゆかり(29歳) |
わかる様
いやですよねー!
そうなんです!
好き嫌い多いくせに舌が肥えてるんです!
おなじー!
しかも義母ですか~!
恐るべし義母!
自分は絶対あぁはならない!なりたくない!
子供さん好き嫌いないんですね。
よかったです。
子供の前で旦那がイヤ!食べない!って素振りするのを見せないようにしましょうね!
子供は真似します!
私も頑張ります!
死ぬと言われなきゃかわりませんよね!
わかりますー!
その時はもう遅いんですよねー!
なぁんでわからないんだろ!
あー義母のせい!
人のせいにする前に、私もがんばりますね。
ありがとうございました。
2013.8.31 15:24 2
|
ゆかり(29歳) |
我が家の掟は 「出された物は文句言わずに食べる」 です。
主人は一人暮らしが長かったので、食事を作る手間 というのを身にしみて理解しているようです。なので、所謂、B級グルメと呼ばれている食べ物が大好きな主人ですが、私の料理には文句は言いません。
「文句言うなら作りません」って言ってみたらいかがですか?
2013.8.31 16:52 5
|
魚好き(37歳) |
太るのって、ご主人のせいでしょうか?主さんのせいでしょうか?義母のせいでしょうか?
どれも違うと思いますが…不規則な勤務による生活習慣病が原因ですよね?
食生活も大切ですけど、大概の主婦は毎日の食事を栄養バランス良く作れますよね?ただわざわざ資格を取らないだけで…
男の人は特にですが、どんなに凝った料理よりもカップラーメンが好きですし、定番をアレンジするなんて嫌悪感を出すだけです
トンカツにはソースをかけるのが一番美味しいし、野菜たっぷり餃子なんて餃子じゃないという考えかと…やはり定番が一番ですからね
妻からわざわざヘルシー料理を出されるなんて屈辱だと思いますよ、餃子を買いにまで行かせるのは反抗心だと思います
痩せる気がないんだと思います、いずれ大病につながるのだとしても、美味しく食べられるうちは実感すらわかない
ご主人自身もわからないんでしょうね、ただ周りがうるさいから、自分のせいじゃないと、人のせいにしているだけ
一番の解決策はジムに通う事ですね
美人のトレーナーにでもついてもらって下さい
夜勤なら特に昼間通えますから
毎日通うんじゃないでしょうか…
生きようが死のうが本人の自由ですもんね、だったら楽しく健康的に運動して、好きな物食べさせてあげて下さいね
2013.8.31 18:38 12
|
なんだかんだ(38歳) |
うちは、好き嫌いはあまりなけど、なんでも、すぐに調味料かけますよ、
私は薄味が好きなので、味が薄かったかなと思って、濃くしても、食べる前から、味見もしないで先に調味料を、掛けようとします。
そういう時は切れまくって、旦那を地獄に落とす勢いで、わめきまくると、うちの旦那は、かならず「俺が悪かった」って言って、ちょっと反省して、忘れたころに、 調味料を、掛けまくりの、繰り返し・・
そのたんびにに、前より、切れてやります。
そして、旦那に、それがいやなら、食べるなって言って、強くでます。
結婚4年目ですが、だんだん、私の思い通り行動するようになって来ました。
結婚生活は戦いですよ~
私は、姑にも、腹が立ったら、我慢しません。だから、そんな私には、
姑は、あんまり、文句も言いません、
多分、どっかで私の悪口を、言ってるかも知れないですが。。。
それでも、私は母親が、居ないので、姑とは時々二人で買い物とか、食事には行きます。
嫁・姑も、戦いながら、だんだん、自分のことも、理解してもらってます。
ホント、あっちこっちで、戦ってますよ~(笑)
2013.8.31 20:57 2
|
匿名(42歳) |
スレ主さんのご主人の場合、舌は超えてないと思います。
レトルトが好きな時点で舌は肥えてないです。
むしろ本来の味が何かすらもうわからない状態だと思います。
添加物たっぷりの物って美味しくないですよね?
うどんも自分が作ったの食べると、市販の物なんてまずくて
食べられません(消毒くさい)
それを美味しいと思う時点で少なくとも舌は超えてないです。
2013.9.1 10:48 5
|
ゆう(40歳) |
主様へ
>義母に言って良いのでしょうか?
息子の悪口言って良いのでしょうか?
当然、言ってよいです! 言えば、少しはストレスが減りますから。
言って反省してもらう、とか、そういうことを期待するのではなくて、主様のストレス軽減が目的です。
ただ、言い方が大事で、アナタの育て方がいけない!などと言うと、波風が立ちますから、明るく、○○さん(旦那の名前)は、味の濃いもので育ったので仕方がないですよね~。とか、モノは言いようです。
お義母さんから、息子さんに注意してください!みたいにお願いしてもいいと思いますよ。
あくまでも反省を促すためではなく、主様のストレス発散として、言えばいいと思いますよ。
2013.9.1 11:58 3
|
匿名(秘密) |
すごく分かります!
好き嫌い、食わず嫌い、多いとムカつきますよね。
そういう人は大抵ワガママ、という結論が最近私の中で出たところです(^_^;)
栄養士、調理師の方に「料理をしないから上手くならないんだ!」なんて良く言えたもんですね…。謎。
義母には本当の事を冷静に言いましょう。「好き嫌い多くて私が色々作っても食べないんですよ、不健康な物ばかり好きで困ってます」って。それは悪口ではないですからね。ストレス溜め込む事ないですよ。
ウチの場合は、義母が料理下手だったらしく、やはり私が作るレトルトや冷凍食品を使わない薄味料理は物足らなかったみたいです。
食べる前からマヨネーズかけられ、どんな手の込んだ料理よりカップ麺が好きで。
最初はムカつきましたが、義母がうるさく言うとかなかったので、私は開き直って楽しましたよ。
なんだレトルトで良いんじゃん、時短~、と。
でもやはり子供にはそうなって欲しくないので気をつけてます!
旦那は大人だし、正直もう仕方ないですよねぇ。
2013.9.2 02:38 2
|
イチカ(29歳) |
御主人の事をどうでもいいって考えてるんなら、保険をキッチリ掛けて、御主人の好きなように食べさせてあげれば?
2013.9.2 16:04 3
|
ママ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。