HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠中の動悸、頻脈について

妊娠中の動悸、頻脈について

2013.9.3 21:30    0 4

質問者: ぷうこさん(22歳)

今2人目妊娠中で36wです。
頻繁に動悸、息苦しさがあり、今夜になり今まで以上に息苦しくて少し心配です。
今日の午前、診察があったのですが、脈拍数が130でした。
今までもだいたい100から110程度だったのと、診察の際になにも言われなかったので大丈夫かなと思ってしまいました。
薬は張り止めと胃薬をもらっていますが、張り止めを飲むと動悸、手の震え、倦怠感が酷く、それを伝えたら無理に飲まなくていいとのことで今は服用を辞めています。
貧血の検査では11.2で大丈夫とのことでした。

みなさんも動悸、頻脈などあったりするのでしょうか?
回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

切迫気味で張り止めを飲んでいました。

動悸、手の震え、半端なかったです。
医師に伝えたら、漢方薬を処方してくれ、併せて服用したら少し楽になりましたよ。

私の場合、張り止めを止めるわけにはいかなかったので…。

ちなみに、分娩の最中に急性頻脈を起こし、ちょっと壮絶な分娩でした。妊娠中の頻脈は関係ないみたいですが、今でもトラウマです。

張り止め飲まなくても大丈夫ならば、動悸は少しは収まるのではないでしょうか?

大変ですが、あと少しの辛抱です!

2013.9.4 15:09 8

おこっしい(39歳)

出産まであと少しですね!

四月に娘を出産しました。
18歳の頃から甲状腺機能亢進症(バセドウ病)を患っています。

妊娠中は甲状腺のほうの病院と産婦人科と連携して通院しており、妊娠・授乳中でも平気な薬を服用しています。妊娠中は落ち着いていたのですが、産後悪化し、先日頻脈と不整脈で救急にいきました。
バセドウ病の症状は、多汗、頻脈、動機、手先の震えなどがあります。
妊娠中はホルモンのバランスが崩れることから妊娠中にバセドウ病になる方もいるようです。
私の妹も妊娠中になりました。
もし体調が変わらないようなら、甲状腺の数値を病院で測っていただくといいと思います。

出産頑張ってくださいね(^_^)

2013.9.4 19:11 6

ニーナ(28歳)

回答ありがとうございます。壮絶な出産…考えただけでも恐ろしいです(((ʘ ʘ;)))
でも妊娠中の頻脈は関係ないのならよかったです('∀`)!

張り止めはもう1週間程使用していません。
服用していない状態で130でした…

2013.9.4 21:17 8

ぷうこ(22歳)

バセドウ病、初めてききました(;゚д゚)
確かに最近、クーラーつけていても一人だけ汗をかいていたりします(´・ω・`)
妊婦だから暑がりなのかなーくらいでしたが次の診察時に相談してみたいと思います。
ありがとうございました!

2013.9.5 09:28 7

ぷうこ(22歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top