特別養子縁組をされた方にお聞きします
2013.9.23 06:57 7 5
|
質問者: かいこさん(42歳) |
特別養子縁組をされた方で、実際の申し込みから、子供を迎えるまで、その後の生活等、あと、周りの方から言われた厳しいご意見など、お聞かせいただきたいです。
難題は沢山あるかも知れませんが、ようやく夫婦とも考え始めたばかりです。
縁組をされた皆さまの率直な感想や色々情報をいただければありがたいです。鮫島医師等が発足された団体に興味があります。
どうぞよろしくお願いしいたします。
回答一覧
友人夫婦が特別養子縁組で二人の子供をお迎えしました。
私自身の事ではないので、そうなんだ、程度に聞いてください。
特別養子縁組をすると決めてから、民間の斡旋業者から子供紹介してもらうまでに2年かかったそうです。
里親認定を受けるまで半年、民間の斡旋業者から里親にふさわしいと認定されるまで半年、その後赤ちゃんを紹介されるまでに1年だったそうです。
赤ちゃんをお迎えしてからも、特別養子縁組が成立するまでまた1年かかったそうです。
二人目の時はこんない時間はかからなかったそうですが。
友人が一人目をお迎えした時に私は打ち明けられ、それまでの苦労話などを聞きましたが、周りから厳しい事を言われたとかはなかったそうですよ。
とは言え、二人目をお迎え後に友人夫婦は引っ越しをしているので、私には言えない何かがあったのかもしれません。
あと、実両親の説得に結構時間がかかったそうです。
実両親の同意書がないと斡旋業者から紹介してもらえない仕組みだったそうで、ここが一番苦労したと言っていました。
その後の生活はとても幸せそうですよ。
養子の二人も本当の兄弟みたいですし、友人夫婦ともどこからみても本物の親子にしか見えません。
まずは里親認定を受けられるように頑張って見ては如何でしょうか?
友人夫婦はそこで里親希望の方とたくさん知り合い、色々な情報交換もしたそうですよ。
主さんに良いご縁がありますように。
2013.9.23 10:02 26
|
匿名希望(36歳) |
先日のスレでもお返事をした者です。
かいこさん、前向きに考え始められたとのこと、少し嬉しく思いました。
私はとある民間団体から迎えました。なかなかこういった公の掲示板では詳しい経緯を書くことは難しいのですが(かいこさんと直接メールのやりとりができれば良いのですけどね。)、今の生活という点では、本当に毎日が楽しいです。
ひとつ気になったのが、児童相談所の特別養子縁組希望里親は検討されていないのでしょうか。ご主人の年齢にもよりますが、かいこさんのご年齢であれば可能性があると思いますよ。表向きはどこの児童相談所も「子供との年齢差はおおむね40歳」としているところが多いかと思いますが、実際にはもっと上の年齢の方でも迎えている場合もあります。
かいこさんが絶対に新生児でなくては嫌だ、というのでしたら、児童相談所によっては難しいかも知れませんが・・・。(でも愛知県のように新生児委託が積極的な地域もあります。)
鮫島先生のところでも、登録するには、まずは特別養子縁組希望里親の認定を受けてから、だったと思います。
周りの方から言われた厳しいご意見、という質問ですが・・・何故、そう思われたのかな。少なくとも私の周りでは今のところ「厳しいご意見」を言ってくる方などはいませんでしたよ。みなさん応援してくださいました。子供を迎えたことによって、周りの方の温かさを再認識することができ、本当に幸せだと思っています。
あと、以前のスレで、「妊婦姿で無かった私がいきなり赤ちゃんを抱いていたら近所、友人にはどう思われるのかが気がかりです。」と書いている方がいましたが、別に隠す事でも嘘をつななくてはいけないことでもありませんので、私たちは聞かれれば普通に事実をお話ししています。
もちろん、この先、子供を通して色々な人に出会う過程で色々言って来る方もいるかも知れません。でも、堂々としていれば良いのです。親になった自分たちがオロオロしていたのでは、子供の心のよりどころがなくなってしまいますからね。
特別養子縁組の背景は本当に十人十色です。
上記はあくまでも、私たちの場合の話しです。
長々とすみません。
2013.9.23 10:40 49
|
はな(秘密) |
私のとても仲のよい従姉妹が養子縁組しました。
私には色々正直に話してくれますが簡単ではないみたいです。
赤ちゃんの時はまぁまぁうまくいっていました。
大きくなってからも、家族仲良い時はいいのですが、悪いことがあると、「本当の子供じゃないからかなぁ」と思ってしまうそうです。
何か子供が悪いことしたら、自分の小さい時はこんなことしなかったのに、
やっぱり他人の子供だから、
という気持ちはずっとあるそうです。
もちろん見た目も違いますし。
周囲からの反対もあったのですが、どうしても子供が欲しくて反対を押しきったので、周囲に悩みも相談できず、よく私に愚痴ってきます。
よく知らない人はまぁまぁうまくいってると思ってるみたいですが現実は甘くないみたいですよ。
主さん、どんな子供に成長しても受け入れられますか?
他人の子供です。例えば隣人の子供を可愛がれますか?
養子縁組とはそういうことみたいですよ。
2013.9.23 15:31 17
|
なな(30歳) |
まだ養子縁組を受け入れた訳ではないですが、これから私も動き出した者です。
一週間前に、市の児童相談センターへ里親認定の為の講習を申し込みに行きました。
たまたま来月の頭に基礎講習があったので、タイミング的に丁度よかったです。
認定証を貰えるまでには半年かかるみたいです。
そこで色々養子縁組の事を聞きましたが、だいたい2歳前後の子供を委託する場合が殆どだと言われました。
それは、発達障害や色々な事をある程度調べて、比較的問題が少ない子供を委託する為と仰ってました。
新生児で委託して、成長過程で何らかの障害が見つかれば、やはり育てられないと言って、また養護施設へ連れて来る人も居てたらしいです。
私達夫婦は出来るだけ新生児からを希望してるので、里親認定証が取れれば、鮫島医師の団体へも一度行くつもりです。
周りの意見は色々気になりますよね。私も色々考えました。でも私は自分の子供でも人の子供でも、氏より育ちだと思ってます。
お互い良い縁があるといいですね。
2013.9.23 19:41 18
|
ゆみこ(40歳) |
匿名希望さま、はなさま、ななさま、ゆみこさま 色々お聞かせて頂き有難うございます。
周りの温かい応援があるのはとても有難いですね。
本当の我が子として愛し全てを受け止めるように私達夫婦がしっかりしないといけないと改めて感じました。
先日、お互いの親にそれぞれで私達の考えを伝えました。
突然のことで戸惑った様子でした。
主人側は「反対はしない。二人の事だから二人で決めなさい。色々な人の話を聞きなさい。よく調べること。」
私側は「養子を育てるのは、徳積みになるから良いことだとは思うけど、色々な育ちの子がいるからねえ。焦らず考えなさい。」
両家とも反対はしないが、賛成もしないというニュアンスでした。
結局は私達が強い意志と覚悟を持つことで、賛成はしてもらえるだろうと思いました。
私も児童相談所に里親登録をしようと思いました。
お話によると、登録できるまでにも時間がかかるようですね。
その間に色々聞いたり勉強して準備しておこうと思います。
みなさま詳しくお聞かせいただき有難うございます。
2013.9.24 18:40 11
|
かいこ(42歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。