1歳11ヶ月子供の行動気になります
2013.10.5 20:31 1 8
|
質問者: 峰子さん(40歳) |
泣きながら自分の足をバンバン叩いたり物を投げたり時々耳をふさいだりもします。
私は兄弟が多かったし姪や甥も見てきましたがこんな気性の荒い子は見たことがありませんでした。
脳に異常があるのではとまで思うようになりました。
毎日の対応にいっぱいいっぱいでつい先日「もう分かんないよ!」と突き飛ばし手を叩いてしまいました。虐待ですよね。
一瞬私の顔をギョッとした表情で見た後また激しく泣き叫びました。
その瞬間私は子供との信頼関係が崩れてしまったような気がしました。
一歳半健診で一度相談しましたが言葉が話せない分今は仕方ないんだよと言われ…
今どうしたらよいか分かりません。
母にも「何なのこの子は」と言われ益々育児に自信がなくなってきてしまいました。
まとまりのない文ですみません。
どうしたらよいでしょうか?
アドバイスお願いします
回答一覧
2歳前後ってイヤイヤ期なので、みんなそれなりに経験してますよ。
自我が出て来て、でも言葉がつたないからあまり伝わらない、手先が不器用でしたい事も満足にできない、で、イライラしちゃうんでしょうね。我慢できる時期じゃないし。
確かに主さんのお子さんは癇癪の仕方が激しい方かなと思いますが、うちの2歳児も1日に何回も癇癪起こしますよ。
手をつなぐ・つながない、抱っこして・歩く、あっち行きたい・行きたくない。
気分によって、お兄ちゃんやパパに構われるのを嫌がって怒ったかと思うと、次の瞬間には笑って寄って行く。
思った様に物が動かせなくて、一人で癇癪起こしてたり。
私にはもっと手のかかったはずの上の子がいますが、もう前の事は忘れていて、やっぱりそういう時はイライラしちゃう時もあります。
今の時期に1回や2回怒っちゃったって、信頼関係が崩れるなんて事はないです。
でも突き飛ばしちゃうのはいけなかったって主さんも分かってますよね。
たとえ体罰したって、言う事聞く時期じゃないし、余計に泣くだけ。
(もう少し大きくなっても、手やお尻ぺチン位にしときましょ。何かあってからでは遅いからね。)
2013.10.5 23:09 6
|
みさ(40歳) |
イッパイイッパイなのが伝わってきました。
とても頑張ってらっしゃいますね。
相談窓口を探してみてはいかがでしょうか?
お子さんに合った対応の仕方のアドバイスをもらえたり、話を聞いてもらうだけでも少しは楽になれるかもしれませんよ。
自治体の保健センターや児童相談所では、そういった育児相談を受け付けていますので、利用してみても良いと思います。
少しでも育児が楽になりますように。
一人で頑張り過ぎないでくださいね。
2013.10.5 23:19 5
|
ハチハチ(37歳) |
意志疎通が大変な時ですよね。
うちの息子は同じ頃床につっぷして泣いたり、壁にへばりついて泣いてました。腹から出す声は素晴らしく、勢いよく壁床にいくので床も壁もゴンゴンなりました。頭たんこぶにならないかと心配しました。
大人には些細な理由でも子どもにはデカイ理由なんでしょう。
大人は「わからないよ!」となりますが、子どもは「言えないんだよ!」と言いたいのでしょう。
対応は何やっても理由がわからない時は見守りました。抱っこさせてくれれば抱っこして、それも拒否の時はしばらく離れてみたり。
脳に異常があるかはまだ小さいのでわかりません。でも言葉がつたないうちはよくある事だと思います。
2013.10.6 00:35 9
|
はら(秘密) |
我が家の1歳9ヶ月も同じですよ、不服があると自ら反り返って、頭ガンガンぶつけてます。息子です。
イヤイヤ期・我の芽生えだと思いますよ!意思表示がそれなんでしょうね、夕方は毎日、グズグズしてます。
私も、一歳半検診で相談したらやはり言葉が話せない伝えられないから、グズグズなったり、頭ガンガンぶつけたりするのだと・・
あまりにもそんなことやってるから、吹き出して笑ってしまいます、そんな時は息子も笑って怒ってますよ!知っててやってるんです〜
成長の過程です、お母さんが非難したらお子さんがあれれ?と思ってしまうのでいっときだけです!
がんばって下さいー
2013.10.6 01:43 3
|
ポタポタ焼き(秘密) |
二歳前、二歳半くらいまで、
親も子どもも気持ちが通じず、私も辛かったです。
今、振り返れば、当たり前のことなのですが…。
子どもさんの伝えたい気持ちと話せないもどかしさで、すごい泣き方をするのではないでしょうか。
今、私の子どもはもうすぐ三歳になりますが、先日ちょうど、スレ主さんと同じくらいの子どもさんと接する機会があり、その子どもさんも同じように、気に入らない=伝わらないことがあるも座り込み怒っていましたよ。
ああ、一年ほど前、我が子もそうだったと思いました。
あの頃毎日、私も格闘でした。
自分のことばかり書いてしまうことになりましたが、親がしんどくなるくらい
子どもの主張と過ごすのが難しい時期だから、大丈夫なのではないかなと感じました。
いわゆるイヤイヤ期。子どもさんの個性はありますが、しんどい時期ですよね。
言葉が出てからも、本当のコミニュケーションできるまで大変だと思いますが、格闘しているうちに、赤ちゃんから子どもにいつの間にか変わっております。
周りの声、気になりますね。
お母さんの言葉は、本当にこたえると思います。でも、我が子はこうなんだらから、成り行きまかせで対応するしかないと思います。
2013.10.6 06:08 3
|
みかん(35歳) |
お辛い気持ち、理解できますよ。
私の息子は今 2歳5ヶ月になりましたが
2歳2ヶ月まで主さんの子供さんと同じような感じでしたよ。
もっとひどかったような気がします。
一気に子育てが嫌になり子供を見ると涙が出ていました。
立ち直るのに2ヶ月ぐらいかかりました。
今でも不安はあります!主さん、誰かを頼って相談に行ってみて下さい。私の場合、まず市がやってる相談所に予約をしましたが時間がかかりました。言語聴覚士の訓練を月に二回受けています。それでも納得いかず、たどり着いたのは市役所の中の障害福祉課に行き、障害福祉センターを紹介していただきました。
そこには発達に問題がある子供さんとその親が集まり、先生方とみんなで一緒に勉強したり遊んだり相談したりする場所です。
色々な子供もいますし
親も必死になり子供と向き合っている姿がありました。
私は希望が持てましたし目標も持てました!
子供の成長は私達には理解できないほど凄いものがあります!
「え!?別人」と思うように変化した子供さんも何人も見ました。
そこの先生が言っていました、「診断名はつかないし、つけないでいいと思います。子供は10歳まで凄く成長しますし分かりませんから。今の子供さんの成長を信じて下さい」と言われました。
私はまず子供との関わり方を勉強しました。
自分の思い通りにはいきませんが続けていきましたよ。
必ず道が開けていきますので主さん、まずは相談に行ってみて下さい。
2013.10.6 08:12 1
|
私の息子も(40歳) |
微妙な年齢ですのでその行動が成長過程なのか特長があっての事なのか悩んでしまいますよね…
甥もそんな感じで3歳児健診で特長を見つけてもらい週1回の教室に通いました。
やはり耳を塞いだりしていましたがそれにも理由があります。
その様な行動をしたときにはどうしたらよいかなどのアドバイスをプロの先生に教わっていました。
関わり方のアドバイスを貰うだけでも随分変わっていき今では別人の様に落ち着き小学生になりました。
一度に市の窓口に相談してみたらいかがでしょうか。
特長がある、ないは別にしてもアドバイスを貰うだけで随分気持ちが楽になるかもしれません。
2013.10.6 12:10 4
|
たか(36歳) |
私は2歳半の男の子の母です。
うちの子も良く癇癪を起こしてどこか痛いんじゃないかと心配してほんとに病院に連れて行った事もあります!結局何ともなかったんですが
ほんの些細な事が気に入らなくてそうなったようで…家にいた時は火がついたように泣いていたのに外に出たら泣きやんだり…
やはりまだ自分の思いや考えが言葉に出せない小さい時は癇癪を起こしやすいと思います。
以前、キレやすい子どもにしないためには…という児童心理学の先生のお話を聞いた事があるんですが、小さい子どもで自分を叩いたり、ものに自分の頭を打ちつけたり…というような自虐行為をする子どもは自分の思いが伝えられずかなり良くない状態、と聞きました。子どもが喜んでいる時や嬉しい時に「よかったね~うれしいね~」などと自然に声をかけたりしてあげるのと同様に泣いたり怒ったりしている時も「いやだったね~これがしたかったんだね~」とわかるよと気持ちに寄り添ってあげる事がすごく大事なんだそうです。だからお子さんが癇癪を起こしているときは決して叱ったりせずに抱きしめてあげたり、背中をトントンしてあげたり…安心させてあげるようにしてあげてください。
なかなか余裕がないときもありますが…がんばってください!
お子さんをわかってあげられるのはお母さんだけですから。
2013.10.6 22:55 1
|
もみじ(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。