HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 年齢の離れた兄弟を育児中の方

年齢の離れた兄弟を育児中の方

2013.10.13 08:16    0 6

質問者: のんさん(秘密)

年齢の離れたきょうだい、もしくは、複数のきょうだい児を育児されている方へ、質問させていただきます。


私は、6学年離れた兄弟を育児中です。(小5&年中です)
下の子が、とても落ち着きがなく、少しの時間しか、じっとしていられず、すぐに走り回り、暴れ回るタイプで、とても手を焼いています(発達障害の疑いがあります)。


困るのは、上の子の、運動会・学芸会・参観日等の、学校行事と、習い事(スポーツ系)の応援時です。
上の子をきちんと参観してあげたいのに、下の子が騒ぐため、いつも、中途半端にしか見ることができず、寂しい思いをさせてしまっているようです。
私自身も、辛く、下の子を腹立たしく思ってしまいます。


夫は、土日が仕事で忙しく、ほとんど参加する事ができません。
両親も義父母も、ほとんど頼る事ができません。
年齢が離れていたり、大人数のきょうだい児を育てていらっしゃる方は、上記のような、参観をする場合、どのようにされていらっしゃるのでしょうか?
また、いつ頃から、下の子は大人しく参観できるようになりましたか?


一番いいのは、やはり、可能なら、親に預ける事でしょうか?
下の子は、小学生になるまでは、基本的には、無理なのでしょうか?


毎年毎年、「来年には、きっと、今よりちゃんと見てあげられるようになるはず・・・」と信じて、上の子をなだめてきましたが、5年生になっても、いまだにきちんと参観できず・・・。

今年も、学芸会で、劇の途中で退室して、運動場で走り回る下の子の相手をしないといけないのかと思うと、むなしくなります。(おもちゃや絵本、お菓子等でなだめても、いつもと違う環境では、15分~20分くらいしかおとなしくできません)

同じ年齢でも、きちんと座っていられる子もいるのに、なんでなの・・・と、辛いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは!
まさにうちの家庭と同じです。


うちの場合、上の子は14歳、下は2歳です。
どこに行っても走りまわって泣いたり道端に寝転んだりしてます!
目を離せません!

周りを見ると同じくらいの子供はちゃんと手をつないで落ち着いてみえます…

私も主様のように
「いつになれば手をつないで買い物できるかな…」と夢見てます。

言葉はどうですか?

言葉が出てきて3歳過ぎれば落ち着きます、と言われてますが。


イベントはだいたい日曜日や祭日にありますよね~
私の場合、誰も頼る人がいないから行ってませんよ…
行ったとしても子供に振り回されるだけなので。

どうしてもの時は主人に早くからお願いしておきます!主人も土日は忙しい仕事です。


お互い大変ですが頑張りましょうね。

2013.10.13 17:17 3

まろんまま(39歳)

どこも一緒(笑)かな。

うちは14歳と4歳の兄弟です。
チビちゃんは、よく言われる次男坊そのもの、ヤンチャで人の言う事は聞こえない感じ。

親族は遠方、主人は出張ばかりで、肝心な時は、ほぼ不在です。
切迫早産で入院を言い渡された時も、北海道出張で…長男と一緒に入院しました!

普段の習い事スポーツ観戦は、次男を追いかけるので精一杯なので、全く観戦は不可、送迎メイン。
やっと最近、同年代のお友達がいれば一緒に遊んでくれて、やや観戦。ただ、事故のないようにと気は抜けないですが。

運動会は、学年違いのご近所さんに協力してもらい、長男くんの演技中のみお願いしました。

学芸会は、一応会場へは行きますが、プロの方が撮影したDVDを購入して観ます。

流石に卒業式はしっかり見たかったので、ファミリーサポートをお願いしました。

昨年、主人が入院手術した時は、ファミリーサポート、ご近所さん、職場の方々、ママ友、フル活用の協力を得て、なんとか乗り切りました。

たくさんの方々に助けてもらってますよ。
一緒に乗り切りましょうね!





2013.10.14 00:53 5

ぽぽ(41歳)

下のお子さんの特徴を理解して受け入れてくれる託児所やファミリーサポートは無理ですか?
来年は卒業ですよね。
最後くらい、上のお子さんとお母さんの時間を最優先する日があった方が良いと思いますよ。

2013.10.14 01:14 7

ゆうこ(秘密)

我が家の次男は特別手のかかるタイプではありませんが、年齢的にまだ目が離せません。
長男の行事の時は一時保育をお願いしています。
私も実家が遠方なので、いつも我慢のお兄ちゃんと、たまにはゆっくり向き合いたいし、未就園の次男には、先生やお友達と過ごすこともよい経験になっているかな、と思っています。

2013.10.14 08:09 4

マシュマロ(36歳)

うちも同じです。下の子は発達障害児です。
沢山のグッズを持っていきます。まずは本とかで対応。その日のために興味のある新しい本を用意しておきます。あとは迷路やひらがな、なんでもいいからその時の興味のあるものをネットで探して印刷しまくります。大荷物です。最終的には仕方がないのでゲームをさせます。
一日のゲーム時間が決まっているのでサービスして今やってもいいよ等と言うと大人しくやっています。

ゲームで静かにさせるのは嫌だったのですが、基本他人の競技など興味のない子なので仕方がありません。どちらも満足させるのは難しいですね。

2013.10.14 10:01 2

匿名(40歳)

ん…?
下の子を預ければいいのでは?
プロに預けるのも心配ですか?

2013.10.14 11:34 7

とく(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top