出産祝い訪問
2013.11.6 10:10 0 13
|
質問者: しろさん(34歳) |
核家族なので、主人が世帯主で主人と私の家です。
それなのに、義理母がこちらの話を聞かず勝手に叔母達が来る日にちを指定してきたのです。
帝王切開で20センチほど切ったので、まだ私の体調が悪く1回は断りました。2回目に聞かれたときにこちらの都合を言ったら叔母の都合が悪く、3回目でやっと日取りが決まり、心づもりをしていたら3日前になって日にちを変えてほしいと言われました。
もう体調はだいぶ良くなったのですが、どうして叔母の都合に合わせなくちゃいけないの?と、正直お祝いはいらないし来て欲しくないと思ってしまいました。
義理母は、お菓子もお茶も私が用意するから、と私や赤ちゃんの事より、叔母たち優先な感じです。
人によるのでしょうが、みなさんはどうでしたか?
産後どのくらいでお客様を迎えましたか?
回答一覧
2週間くらいです。
2013.11.6 10:37 7
|
かな(32歳) |
同じく核家族で、両親義両親遠方です。
私の友達が初めて家に来てくれたのは出産後2週間でした。体調もよく、初めての子育てが大変だとは言っても、なんだかんだで子供も1日の半分は寝ていて家事もまぁ問題なくできていたので、普通に嬉しかったです。
主人の両親と妹夫婦が訪ねてきたのは出産後3週間くらい。正直、面倒でした。妹夫婦の旅行に合わせた日程で、主人は仕事だし、田舎の人で親戚付き合いが密接だからか妙に長居するし・・・
いつから大丈夫というか、ある程度忙しい時に好きでもない人が来るのは面倒だってだけですよね。よく分かりますが。でも、さすがに1回だけのことで、断ってもまた日程が延びるだけだと思いますので、ここやご主人に愚痴るぐらいで付き合うしかないと思いますよ。
2013.11.6 11:02 5
|
まゆ(32歳) |
お気持ちお察しします。体調も万全でなく、育児で大変な時に必死でお掃除等しておいたのに日にちの変更・・・。しかもこちらの事情を伺いもしてくれないと思いますよね。
義母様はきっと嬉しくて舞い上がっているのかも。
私なんて、夜中に出産して翌日の午前中にきましたからね~伯父やいとこまで連れて・・・。
でも、嬉しくて仕方なかったんだな~と諦めました(諦める他ない状況ですし)
ここは御主人に動いて貰って乗り切りましょう。掃除もお茶等もご主人に協力していただくのです。それが一番。
小さい事をいちいち気にしていたら疲れ果ててしまうし、ある程度は円満でないとお互い嫌な気持ちになるだけではないでしょうか。
でも、本当に都合が悪い時、無理難題を言われた時は、私ははっきり断るようにもしています。
自分に余裕があれば我儘を受け入れ、どう頑張っても無理そうだと言う時はお断りする感じです(うちの姑も悪気はないのですが、なかなかの図々しさなので・・・)
本当に体調が悪くて寝ていたいならドタキャンでもお断りして下さいね。
2013.11.6 11:54 5
|
匿名(45歳)
|
こんにちは!
もう1ヶ月は過ぎているんですよね?
だとすると丸一日いて、昼食も夕食もおもてなしなら、かなりきついかなと思いますが、そうではなくお茶だけ数時間なら、そこまで非常識ではないと思いますよ。お茶もお菓子も準備してくれるなら、むしろありがたいことだと思いますが。
私は産後一ヶ月の内に、親戚が何組かお祝いを持って来てくれましたが、それこそ突然で、事前の約束すらなしでした。
こんな例もあるので、大変かと思いますが、せっかくのお祝い!!気持良く来て頂いたほうが、お子さんもうれしのでは^。^
2013.11.6 12:07 6
|
ぴよ(33歳) |
義理母は、お菓子もお茶も私が用意するから、と私や赤ちゃんの事より、叔母たち優先な感じです。
これは親戚ですし、用意してくれると言ってるのだから良いじゃないですか?あまり、カリカリすると自分がつまらないひとになりますよ。心穏やかに過ごしてくださいお祝いしてくれるのだし。面倒と思ったら面倒になります。数時間です、がんばってください。産後でだるいのは十分わかります。
2013.11.6 13:20 18
|
クジャク(秘密) |
義母が勝手に来る日を指定してきたと仰いますが
確認せず突然連れてきた訳じゃなくこの日はどうかしら?と主さんに確認を取ってくれたから1回目は断る事が出来たのではないのでしょうか?
叔母さんの一方的な都合に合わせなさいといわれている訳じゃないと思いますし
義母さんがお茶やお菓子を用意してくれると言うのは主さんに気を遣っている証拠だと思いますが、、、
私は帝王切開の経験が無いですし、どれ位辛いのか個人差があると思うので相手が誰であれ会う元気が無いと言うならもう少し落ち着くまで待って欲しいとお願いしてはどうですか?
ただ体調も特に問題なく、日程だけの問題ならさっさと済ませた方が気が楽だと思いますし、私は義母さんの対応は間違っていないと思います。
2013.11.6 13:48 16
|
卑弥呼(秘密) |
出産おめでとうございます。
お祝いの訪問早々に来られてはいい迷惑ですよね、私も、4年前長女を産んだとき、退院翌日に義母、義理姉、義理妹+姪っこたちが来ました。
常識的にはお祝いに来てくれるのは2~3か月くらいなのかなぁと思っていました。 有無も言わさず来られた形です。はっきり言ってやっていいと思います!!義母は孫の誕生で嬉しさのあまりテンションがあがってるので、言わなきゃわからないですよ!
2013.11.6 14:41 1
|
匿名(27歳) |
私も帝王切開しました。
うちは退院したその日が土曜日で、義理の両親、義兄夫婦、子供とぞろぞろ来ましたよ。短時間で切り上げていったし、ありがたかったので、何とも思いませんでした。いつもは休みでないだんなも退院日だったので休みを取ってくれてたのでよかったですが、だんないなくても対応したかな。
お茶やお菓子の心配しなくていいのは義母さんの主さんに対する気遣いですよね。
おばさまの件は多少面倒ですが、だめなら駄目と言えばいいだけなので、また都合のいい日をお願いするということではだめですか?
産後は何かと大変でしょうが、ご自愛ください。
2013.11.6 15:36 3
|
さやこ(32歳) |
私も高齢出産して体がキツくてまだ生まれて1ヵ月もたたないのに主人の弟家族が遠方から来ました。
おもてなしをしたくても出来ない状態で私も久しぶりの子育てにイライラもしてました。
なのに、弟夫婦の3人の子供(小学生3人)をうちの家に泊まらせて欲しいとの事…
狭いマンションなのに。
夜中までゲームしたり暴れて大変でした。
主人は私に相談もしないで「俺はソファーで寝るからいいだろ」と。
産後、体力的にも精神的にも追い詰められていたので、なんでこの大変さを分かってくれないんだろう…ッて一人で泣いていましたよ~。
そういう不満が重なって爆発するので主さんは
なるべく伝えた方がいいかもしれません。
2013.11.6 19:21 3
|
分かります(40歳) |
御返事ありがとうございました。
私的には、親戚でもお祝いは郵送、訪問は2、3ヶ月経ってからだと思っていました。
私は早産で、緊急帝王切開。母子ともに死にそうになったので、産後私の退院も普通より遅く、赤ちゃんはNICUから退院して2週間ほどの事でした。
病院からもらったプリントにも赤ちゃんの退院後1ヶ月は限られた人のみの出入りにするようにと書いてあったのを義理母にも伝えていたんです。
…でも、まあお祝いしていただけるのは有り難いので、来ていただくことにして、赤ちゃんに会ってもらうのは一瞬にしてもらうように義母に言います。
ご意見をくださりありがとうございました。
2013.11.6 21:13 2
|
しろ(34歳) |
インフルエンザのはやる時期になりますよ。なるべく11月中にしてもらいましょう。会う時は主さんはマスクして下さいね。
来客たちは、義母も含めて手洗いしてもらわないとですよ。たまに平気で洗わないまま新生児触る人いるので。
私は一月に産んでますが産院は時期的に家族のみの面会でマスク必須でした。面会受け付けで配っている。
なので、親しい友人も遠慮してもらいました。
呼ぶなら早くしてもらい、長くても二時間以内にしてもらいましょう。
2013.11.6 21:54 0
|
アムラー(秘密) |
>病院からもらったプリントにも赤ちゃんの退院後1ヶ月は限られた人のみの出入りにするようにと書いてあったのを義理母にも伝えていたんです。
え?だったら義母に改めてそう伝えればよかったのでは?
○月○日以降にしてください、って。
都合のいい日を聞いてこられた時に、その日にちよりも前の日にちも提案したんですか?
なんかちょっと意味が分かりません。
医者からダメだと言われてるのは事実なんだし、「○月○日以降でお願いします。私の都合の良い日は○日と○日と・・・」って感じではダメだったんですか?
あと、義母がお菓子もお茶も用意してくれるのが、なぜ叔母優先になるのですか?
なぜそんなマイナスに取るのか・・・。
あなたの身を思って、お菓子もお茶も義母が用意するって言ってくれてるんですよ?
被害妄想が強すぎませんか・・???
2013.11.6 23:03 22
|
ロナ(32歳) |
>でも、まあお祝いしていただけるのは有り難いので、来ていただくことにして、赤ちゃんに会ってもらうのは一瞬にしてもらうように義母に言います。
なんだか上から目線で感じ悪いな~って思っちゃいました。
そこまで感染を気にするなら、毎日会社に行くご主人の方がよっぽど危ない気がしますが・・。
奥さんが態度悪いとご主人とお姑さんの顔も潰しますよ。
内心は迷惑でも主さんも決めた事なんだし数時間の事。
そういう態度は表に出さないようにした方がいいと思いますよ。
2013.11.7 08:10 12
|
経験者(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。