HOME > 質問広場 > くらし > 都内で専業主婦の方

都内で専業主婦の方

2013.11.14 20:31    2 14

質問者: トコさん(32歳)

上の子2歳、二人目妊娠中ですが、二人目出産を機に専業主婦になりたいと思っています。
小さいうちは一緒に過ごしたいと思ってます。
しかし、そこには収入の問題があります。
現在は夫の年収が500万、私の年収が500万。
私が専業主婦になると半分になるわけです。この先上がるとしても微々たるものだと思いますし、下がる可能性もあります。
家賃が18万なので、引っ越す事も考えなければいけません。

都内で専業主婦になるには、夫の収入だけでやれるのか不安です。都外に出ることは考えてません。
現在都内で専業主婦の方、どのくらいの収入でやりくりしてますか?
家賃などの事も含めて教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

都内で専業主婦です。

まず、住宅手当はどれくらい出てますか?
家賃は収入の3分の1くらいが望ましいと言われるので
それに手当をプラスしたくらいの家に引っ越されると
いいかもしれません。

収入が半分になり、支出は増えるので
家賃を削るのが一番手っ取り早いかと思います。

うちは、夫の年収800万、私300万(派遣)でしたが
保育園の空きがなく専業主婦になりました。

23万→→18万の家に引っ越しました。
夫の会社から7万の補助があり、11万自己負担です。
都心から、23区下町の築年数が古いマンションにしました。
広さは同じです。夫の会社まで30分。
あと、殆ど使ってない車も手放しました。
私がペーパーで運転しないのと
毎月の駐車場代で2万5千+維持費かかるのでもったいなくて。

私が減らしたのはあとは食費かな?
チラシとか安いものとか見ず、
食べたいもの、買いたいものを買ってましたが
今はチラシを見ながら考えて買ってます。
牛は高いから鶏にしよう・・程度ですけどね。
元々節約が苦手です。それでも食費が1万強くらい
すぐに減りました。

あとは仕事をやめたので
衣類にお金がかからなくなりました。
今までは化粧品も百貨店で購入したり
洋服も都心を歩いても恥ずかしくない格好を
しなければなりませんでしたが、
今はカジュアルな格好をしてますので
3~5万支出が減りました(化粧品も合わせて)
ランチ代も1日千円かかってたのが、家で食べるので
ほぼゼロ。
美容院も1カ月に一度行ったのが
3カ月に一度。
無農薬野菜とかスイーツのお取り寄せとかも好きでしたが
やらなくなりました。ゆっくり食べてる時間もないし
そんなものより子供の物を買いたいので。

自然と減ったものが多く、大変だ~までは感じません。
大変だと思うくらいやれば、あと2万くらいは減らせるだろうと思ってます。
こんなんでどうにかやってます。
ママ友も500万で暮らしてるので
贅沢しなければ大丈夫だと思います。

2013.11.15 07:47 10

ふんわり(32歳)

何か見たようなスレですね。笑

家賃をやたらと気にされてますが、確か御主人の事務所経費として、500万の給与のは含まれていないんじゃないですか?

御主人が普通のサラリーマンで、税・社会保障込みで500万なら、単純に都内では厳しいと思いますけど、主さんの場合は、一般的にどうですかって言われても一概には答えられないと思うんですけど。 漠然となるような答えをココで求めるぐらいなら、単純に年間の支出を鉛筆舐め舐めして算定してみたら如何なんでしょうか?


年収500万円で専業主婦の家庭も勿論ありますよ、ただそれは個々の家庭によって住み地域や生活スタイルや節約それに子供の教育なんかの条件が違うわけで、ハッキリ言って、こういった場合に他人の意見は参考になりませんよ。 他の家庭で500万円でやりくりしてる人がいるからって、主さんそれで安心したりするんですか?

2013.11.15 08:22 16

いつも御苦労様。(34歳)

都内ではないですが…

単純に、今1000万円の収入があって、500万円貯金出来ているなら当面は大丈夫ではないでしょうか?

もちろん専業主婦になったら節約しよう!と思っていらっしゃると思いますが、人間が生活レベルを下げるのは想像以上に大変ですよ。

一度、ファイナンシャルプランナーなど、専門家に相談に行って、お子さんの年齢からかかる費用を出してもらうと想像しやすいと思います。

でも、それはあくまでも最低の金額で、お子さんが留学するとか受験に失敗して浪人するとか、不測の事態は起こり得ます。

それから、あまり書きたくないかもしれませんが、貯金額を書いた方がいいと思います。
散財していて貯金が300万円しかない場合と、今まで貯金を頑張ってきて3000万円ある場合では、レスも変わってきますよ。

2013.11.15 08:48 7

ララ(35歳)

都内と言っても都心、多摩区域、秋川や青梅などによって物価が違いますよ。

因みにうちは都内多摩北部で主人の年収530万、持家ローン月々106000円、私専業主婦、乳児一人とワン子で贅沢出来ませんがギリギリです。

2013.11.15 09:28 9

バナナ(39歳)

都内の専業主婦です。
主人の年収900万強、子供2人、家賃13万(分譲タイプ3LDK)です。都内でも物価や土地が安い下町の方ですが、のんびりとして治安は良いです。

以前は駅から10分位の2LDKに住んでいましたが、2人目出産後、広さを求めて徒歩20分位(自転車で7~8分)の所に引っ越ししました。

周りにコンビニ位しかないので、私は不安でしたが、広くて綺麗だった為、主人と子供が気に入ってしまい、「家賃が安い分、軽自動車を買うから」という事で決めました。

車の経費はかかりますが、駅から離れた分、駐車場代がとても安いので、生活面では以前より便利になりました。ただ、今後の子供の必要経費を考えると、ぎりぎりかなと思います。

個人的には、家賃だけで18万は勿体ない気がします。買う選択がない人もいると思いますが(うちもそうなので)もっと安く家が買えちゃいますよね。

子供が小さいうちは、そばにいたいお気持ちはよく分かります。
でも、生活レベルをだいぶ下げるのか、子供が幼稚園位になったらフルでなくてもまた働くなど、考えた方がいいかも。

2013.11.15 09:45 8

みかん(37歳)

都内在住の同じく妊娠中の者です。

以前、共働きの時は
家賃14万のアパートに住んでましたが。
私が仕事を辞めてすぐ
家賃7万円弱の社宅に引っ越しました。主人の年収は500万ぐらいで、正直一馬力はキツイです。。。

食費は一週間1万円を目安。
貯金月3万〜。光熱費。病院代。をひくとギリギリって所です。

もぅバリバリは、働きたくないし
貯金も崩したくないし…笑
なんとか頑張れてます!

慣れたらストレスも無くなりました。

都内だと、広くて綺麗な住まいを探すのはとても大変ですよね…
主さんファミリーにぴったりの幸せなプランみつかるといいですね☆

2013.11.15 09:45 3

れい(30歳)

東京生まれの東京育ちで、結婚を機に専業主婦になり5年目です。

子供は年少の双子が居て3人目妊娠中。
主人は自営業をしており、ばらつきはありますが年収は1000万強位です。

我が家の毎月の内訳です。
マンションのローン・管理費&駐車場代(2台分・車のローンは0)で15万円。
食費や光熱費等で10万円。
幼稚園・習い事で10万円。
その他、保険や交際費&美容代&洋服代等で20万弱。
夫の小遣いや必要経費等で10万円位。
最低でも70万円は無いと生活出来ません。

今現在、夫婦合算でも年収1000万円で生活されているのに、それが半分になるんですよね・・・本当にご主人だけの収入でやりくり出来ますか?
都内で家賃がかからない所に引越しするとなると、便が悪いか治安が悪い所になってしまうかと思います。

都内でそれなりの生活をされている方達って、実家が裕福だったり親から援助を受けている人も結構多いので、本当に自分達だけの力で子供2人抱えて年収500万円で妻は専業主婦となると、お子さん達の習い事とか満足にさせてあげられなくなりますよね。

都内だと、幼・小受験は出来なくても中受は当たり前な位、教育熱心な家庭が多く小学校に入るとだいたいの方は塾に行かせますし、その他にも習い事をするとなるとイメージ以上に子供にお金がかかります。
なので、失礼ですが都内で年収500万円・子供2人を育てるのは大変だと思います。

2013.11.15 10:05 10

ミミ(31歳)

何度か同じような質問をされていますが、家計簿はつけていないのでしょうか?

人に聞いても、生活レベルとか、都内と地方では、値段も違うので、全く比較にならないですよ。こんなところで質問するより、まずは、自分で家計簿をつけて、将来的にどんな費用がいくら発生するか、ついでに、FPにでも相談して、自分なりの生活設計を建てないとダメじゃないでしょうか。

多分、500万でも十分暮らせるよ。と言ってもらいたいのでしょうが、家賃18万くらいの都内であれば、物価も高いでしょうし、お子さんもいらっしゃるなら、相当、切り詰めないと苦しいと思います。

都内であれば、通勤も短くて済むのでしょうから、お仕事を続けるほうがいいと思います。フレックスタイムを導入している会社もありますから、そういう所への転職も考えたほうがいいと思います。

本当は、子供を産む前に、そういうことは考えるべきだったとは思いますけどね。

2013.11.15 11:00 2

匿名(秘密)

正直に書きますね。
独身時代は都心の家賃25万のマンションに住み、たいして値段を見ずに物を買い、高級といわれるレストランに通う生活をしていました。
それが問題なくできるくらいでしたので。
そんな生活に飽き、疲れを感じていたころに主人に出会い結婚し、仕事をやめました。
主人は年収600万ですが今は専業主婦をしています。
デパートで買っていた化粧品はDSのカウンセリング化粧品に、高級スーパーから普通のスーパーにかわり、セールの物を使って献立を考え、外車から国産の小型車にかわり、きれいな服からカジュアルな近所着がメインにかわり服を買う回数も値段もグンと下がりました。
都内の下町にマンションを購入、毎月12万(駐車場込)の支払いと、月に3~4万かかる病気の猫と3人暮らし、たまに旅行に行ったりしているので貯金はたまにできるくらいです。
不妊治療を始めたので今は赤字続きですが・・・。
(私の独身時代の貯金は手付かずでとってます)

2013.11.15 11:00 2

もこもこ(37歳)

ちなみに、お子さんが大きくなって就職したい、となった時に、再就職ができるのかどうか。40超えての正社員復帰は相当厳しいですよ。

と、なると、パートタイムとか非正規雇用で仕事を続けることになるのでしょうが、それだと、50を超えたらもうお仕事は掃除とか、そういう事態になりかねないです。

お子さんは可愛いと思いますが、経済的に豊かな老後を迎えたいのなら、もっとシビアに考えたほうがいいと思います。

2013.11.15 11:02 1

匿名(秘密)

都内でも様々だと思いますので、
庶民的な場所もありますよ。
私は実家が渋谷区で、結婚してから千代田区と文京区に住んでいました。こちらはお受験や習い事に力を入れる方や、元から裕福な方がほとんどでした。
うちは、年棒1000万ですが、不妊治療にとてもお金がかり、2人目も治療したかったので
子供が出来てから、主人の実家近くの墨田区に越しましたが、
のんびりしてますよ~。治安も全く悪くないです。

夫の勤務地の東京駅まで電車で10分ですし
家賃は同じ間取りなのに6万安くなりました。
賃貸の人には5万ちょっと家賃補助が出ますが
家を購入すると補助が2万になるのでまだ買ってません。
2人目ができるかどうかで間取りも変わるので
もう少ししてから決めるつもりです。

あとは生活費ですかね。
スーパーに出向くと余計なものを買ってしまうので
もっぱらネットスーパーを利用してます。
あとは、うちは夫婦とも都内なので帰省費がなく助かります。
友人は九州地方で、一度帰省するだけで何10万とかかると言っていたので・・。
ちょっといいレストランとか海外旅行などは子供もいることもありますが、最近は行ってないですね。
家計簿付けるようになり、出費がかなり減りました。

2013.11.15 12:14 2

あずみ(35歳)

お子さん一人居て
旦那様と同じ位の稼ぎがおありなんですね。
そんな良い会社辞めていいのですか?

一度辞めてしまうと同じ位の収入は無理だと思った方が良いですよ。

まだ若いから大丈夫。と思っていても、
お子さんが小学生でそろそろちょっと働こうこな?
なんて頃にはアラフォーで、
バイトも見つけにくいかも?ですよ。

話はそれましたが

500万の年収
月々の手取りは25~30万位ですかね?

家賃18万広さは?
家賃を下げて、旦那様の通勤、頑張ってもらいますか?

洋服代、美容院代、交際費、携帯代、
貴女が必要なお金、全て出してもらって
旦那様だけの収入で生活出来れば大丈夫じゃないですか?
試しにご自分のお給料を全く手をつけずに生活してみると良いと思います

2013.11.15 17:51 1

ハイミー(37歳)

都外に出ることは考えていらっしゃらないというのは、ご実家がお近くなのでしょうか?

都内はとにかく住宅購入にかかるお金が大きいですよね。ご主人、主様どちらかのご実家が持ち家でいずれは遺産相続されるのであれば、大丈夫ではないでしょうか?年収がそれほど高くなくても、余裕がある生活をしている人はそういう人だと思います。

私だったら、年収5百万円で住宅購入するとなれば、賃貸時代でも都内は考えません。物価、家賃の安い千葉、埼玉あたりに引っ越します。節約して貯金します。


2013.11.15 18:06 4

くれよん(33歳)

年収1000万強と家賃収入が手取り約300万位です。

子供は1人、住宅ローン20万ほどです。

2013.11.16 00:05 1

うちは‥(40歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top