気分屋は治りませんか?
2013.11.18 08:20 1 6
|
質問者: サプリさん(35歳) |
宜しくお願いします。
うちの主人はかなりの気分屋です。
良い時はとても優しくて、口数は少ないものの、冗談を言ったりする主人です。
しかしスイッチが入ってしまうと、途端に口を利かなくなり周りを無視します。怒ってるような態度なので、何かしてしまったかな…と焦るのですが、まるで身に覚えがなく、主人の顔色を伺って過ごすようになってしまう感じです。
これに関しては今まで数回話し合ってきました。時には泣きながら…。その度に主人は「自分では気づかなかった。これからは気をつける。」と言います。
しかし現状は変わらず。
そんな中、冠婚葬祭の為私は子供を連れて、昨日まで3泊4日で遠方の親戚の家に行き、自宅をあけていました。昨日の夜新幹線で帰ってきて、主人はホームまで迎えに来てくれました。
出張がない仕事をしている主人なので、こんなに離れている事は少なく、私も子供もホームに立っている主人を見て嬉しくて駆け寄りました。
しかし、よりによってあのスイッチが入ってました…。
私達が駆け寄ってもにこりともせず、荷物だけ持って黙ってスタスタと歩き出す主人。(主人も連休だったので)
私「連休中1人で何してたの~?」
夫「…何も」
私「え?どこか出かけたりしなかったの?」
夫「何も」
こんな会話です。もちろん運転中は一言も口を利かず、不機嫌オーラ全快。私が疲れていたので子供をお風呂に入れるのを頼んだら、まるで心外だと言わんばかりに「えぇ~?!俺が??何で?」と言われ、もう何か言うのも嫌になって私が入れました。
朝になれば機嫌も治るかと思いきや、今朝も不機嫌なまま。ほぼ口を利かず、私と子供が「いってらっしゃい」と言うと、顔も見ずに小声で返事をして行きました。
その様子に子供もおかしいと思ったようで、(なんで?)という顔で私を見ていました。
私達は帰ってきちゃ行けなかったのか?久しぶりに会ってこの態度。うんざりしてしまいました。この状態になると、メールの返事もわざと敬語を使った一言メールになり、「不機嫌ですアピール」が鬱陶しい…。
気分屋は治らないのでしょうか?もしくは何か病気?でも仕事は普通にこなしているようです。
毎回毎回顔色を伺うようになり、もう面倒で面倒で家を出たくなります。
どなたかご意見を頂けませんか?
回答一覧
こんにちは。
振り回されて悲しいお気持ちお察しします。ご主人、大人気ないなとは思うのですが、世の中いろんな男性がいる中、それほど酷くはないのかなぁ…というのが感想です。
うちの父が気分屋でしたが、週一回は癇癪を起こし、無口になったり、怒鳴ったり、用意した食事を食べなかったり、機嫌を損ねると、予定していた外出や旅行の当日キャンセルもしょっちゅうでした。そうなるスイッチもどこにあるか不明で、朝挨拶をしなかったから、とか、小さな気に入らないことで急変するので、家族は機嫌を伺うのに苦労しました。飼い犬までもが、帰宅する父の機嫌の良し悪しを気にするくらいでした笑
でも、家族のために外でいっぱい我慢して働いてきてくれる父ですし、家でわがままを言うのはリラックスしている証拠、甘えているんだなーと思春期になる頃には理解できるようになりました。褒められたことではないし、反面教師にしていますけれど。
もちろん全部我慢する必要ないと思います。ただ、そっとしておいて直る分には、好きにさせておいたらいかがでしょうか。まともに受け止めていると疲れます。
時代遅れな意見だったらすみません。ちなみに父は、50代後半になり丸くなってきました。
2013.11.18 11:27 4
|
はたはた(28歳) |
あぁ…主さんのお気持ちすごくわかります。うちの主人とそっくりです。
機嫌が悪くなると途端に無口。何か怒らせることを言ったかと聞いても「別に」。
顔色伺うの、疲れますよね。そうなる度に私も何度家を出たいと思ったことか…(苦笑)
解決法ではないですが、もう諦めています。
自分が悪いと思う節がまったくなければ何も言いません。機嫌が直るまで(こちらはそれまでずっとモヤモヤしますが)普段通りに話し掛け、放っておきます。だいたいそんな状態になった次の日の夜、遅くてその次の朝には元通りです。
本当、普段とスイッチが入る時のギャップが酷くて困ります。それ以外は優しくて子煩悩ないい主人なんですがね…。
2013.11.18 16:43 13
|
りんこ(33歳) |
嫌ですね。
自分だけならまだしも、お子さんが可哀相です。
ご主人、感覚が子供のままなんでしょうね。
自分の子をお風呂に入れるのに「何故俺が?」って事はないでしょう。
「気をつける」と言ったのですよね?私なら、スイッチ入ったその時に説教です。
無視したり、不機嫌だったり、そんな父親を見て育つ子供にも影響がありそうだもの。
2013.11.18 16:59 8
|
イチカ(29歳) |
うちのことかと思いました
モラハラ、夫源病、色々言われるくらいですからこういう男性、多いのでしょうね
私はストレスで体の不調が色々でてきました
困りますね
2013.11.18 20:29 4
|
むむ(37歳) |
スレ主です。
私の気持ちを分かってくださる方がいて嬉しかったです。
モラハラ…本当にそうですよね。
以前子供が乳児の頃、育児ノイローゼと主人のモラハラが重なり、精神的におかしくなりました。あれがトラウマになり、あの状態になると体が拒否反応を示します。
会話をしてくれないので、夕方主人にメールで思いを伝えました。
仕事帰りにメールを返してくれると思いきや、「今から帰ります」だけ。帰宅して何か話してくれるのかと思いきや、先ほど子供と一緒に寝てしまいました。
私って何なのでしょうね…。
何だか疲れました。
2013.11.18 22:22 5
|
サプリ(35歳) |
うちの旦那もです(笑)
ほんと嫌になりますよねΣ(゚д゚lll)
だいたい二人の子供なのに頼むと機嫌悪くなるってありえないですよね。
うちは諦めました。相手にすると疲れるのでほっとくことにしました。
子供が可哀想ですよね(°_°)
私もフルで働いてるけど、家事育児全部手伝ってもらえないし、お風呂も入れて貰えません。
言えば、私の時給が安いからとかパートで八万、九万くらいしかならないんでしょ?俺もそれぐらいでいいなら半分手伝ってやるよ。とか言われます(ノ_<)
離婚資金貯めて、正社員さがして、離婚しようと思ってます
2013.11.23 22:26 1
|
匿名(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。