友人の旦那様が亡くなった場合、香典はどうしたら?
2013.11.19 00:17 77 10
|
質問者: りっこらさん(秘密) |
皆さんのお知恵を貸してください。
今日友人から喪中のハガキがきました。
そこに1月にご主人が亡くなったことが書かれていました。
亡くなったことすら知らずびっくりしました。
友人とは高校の同級生。
学生時代から私は地元を離れていたので、毎年の年賀状と実家に帰った際に年1度ぐらいしか会っていませんでした。
10年ほど前に友人が結婚してからは友人もご主人の転勤に合わせて引っ越しをしていたので、昨年10年ぶりに会いました。
本題はここからなのですが、
1月に亡くなられたので、今更香典は失礼になるでしょうか?
品物を送るとしたらどんなものがいいのでしょうか?
どうするのが一番いいのかわからず、同じような状況になった方どうされたかお教えいただけますか?
回答一覧
私は、花ギフト券をおくりました。
仲のよい友人のお舅さんが亡くなられたとき、葬儀には参加できませんでしたので、後日渡しました。
2013.11.19 07:16 9
|
雪(40歳) |
香典などのお心遣いを辞退する場合、あえて葬儀を知らせない場合があるので、その場合はお悔やみのお手紙だけにすると思いますが
同じ状況になった事は有りませんが
気が動転して友人に連絡する余裕すら無かったなどで葬儀の連絡が無かったと思いますし、
家が近所ならお線香をあげに行くのが一番だと思いますが、お互い遠方と言う事なので、直ぐお悔やみの手紙と、遅くなってしまった事を詫びてご仏前を送ってはどうでしょうか?
気持ちの問題だと思いますし、今からでも遅く無いと思います。
2013.11.19 09:26 28
|
卑弥呼(秘密) |
今年同じような状況がありました。
うちの場合遠方という事もあり、お線香をお送りしました。
その後お悔やみのお電話をさせてもらい、その際にお供えをお送りさせてもらった旨、お伝えしました。
もしお近くなら、お線香をあげにいくのがいいと思いますが。。。私ならその時もお線香をお持ちすると思います。
2013.11.19 10:37 12
|
私なら...(46歳) |
以前、同じ様な経験をしました。
私は驚いてすぐ電話したんですが「電話をくれたのはママンだけ」と泣きながら喜んでくれました。
常識でいったら香典を送ったりお花を送ったりお線香を送ったりという事になるんでしょうけど、お友だちですよね?
正式なお悔やみの言葉なんかよりも「大丈夫?」の一言が嬉しいんじゃないでしょうか?
もし香典を送るだけだったら香典返しがきて終了ですよね?
私だったら寂しいです。
2013.11.19 16:22 18
|
ママン(35歳) |
私も同じ状況になった事がありますが、お線香送らせてもらいました。
2013.11.19 16:34 3
|
クーリー(36歳) |
人によってされて嬉しい対応は違うと思います。
要は気持ちなんですよね。それが伝われば何か送って
迷惑とか遅いと思う人はいないでしょう。
今更送るのが遅いとも思いません。
>もし香典を送るだけだったら香典返しがきて終了ですよね?
品物やお金のみ送ると言う人は少なく、
手紙ぐらい入れるでしょう。
なので返しが来て終了ではないとは思いますよ
2013.11.19 18:14 14
|
みけ(33歳) |
まとめてのお返事ですいません。
夏に帰省した際に連絡した時は、ご主人のことは何も言っていなかったので、知らせるつもりがなかったのかもしれませんね。
電話をしたいのは山々なのですが、友人は介護ヘルパーの仕事をしているので、仕事中に電話したくないのです。(シフトなどは知らないので)
お線香とお手紙を送ろうと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
2013.11.19 18:33 5
|
りっこら(秘密) |
〆後に申し訳ありません。
主様のレスを読み、夏に帰省した際にはご友人が何も言っていなかったとのことで、
もしかしたらその頃はまだ、ご友人も気持ちの整理がついていなかったのではないかな?と思いました。
私は夫ではなく母を亡くした際、
遠方の友人には知らせませんでした。
また、その後会う機会もありましたが、別の話題で盛り上がっていた時に自分の母の話をしたりはしませんでした。
そして、やはり年賀状に時期になり喪中のハガキを出して知らせたのですが、
知らせたくなかったというより、
自分の中で気持ちが落ち着かず、話をうまくできなかったのです。
私の母が亡くなったのも年の初めの頃でしたので、年末くらいには何とか落ち着いたのですが、夏はまだまだ・・・という感じでした。
母親と旦那様ではまた違うとも思いましたが、
聞いて頂ければと思いレスをしてしまいました。
何にしても、遅すぎるということはないと思います。
香典やお線香もよいですし、心のこもったお手紙があるとなお良いと思います。
2013.11.19 19:57 3
|
キュアロゼッタ(32歳) |
閉め後ですが、会ったのに話題にも成らなかったのは触れて欲しく無いのかも。
他の同級生に状況を聞いてから行動した方が良いと思う。
2013.11.19 20:38 3
|
とくめい(26歳) |
何かずれてる様な…
その程度の間柄ならいいのですが、仕事をしていても着信があれば嬉しいんじゃないですか?
ヘルパーだからというのは言い訳ですよね?
だって喪中ハガキが来たんですから、連絡があっても不思議じゃないし、線香と手紙だけなんて他人行儀すぎて残念です。
2013.11.20 04:56 11
|
パリ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。