繋留流産を繰り返すことについて
2013.11.19 14:06 0 6
|
質問者: たこさん(35歳) |
そのため、今回の妊娠ではアスピリンの服用とヘパリン注射をしていましたが、やはり8週で繋留流産となりました。
3度とも心拍確認後、8週前後での流産です。
原因がわかったからもう大丈夫と思っていたのに、アスピリンとヘパリンはあってもなくても結果が同じだったことがショックです。
もう何をしてもだめでしょうか。
回答一覧
たこさん
私も同じです。
二度流産して、その後不育検査をして異常がわかり、アスピリンを飲んでいましたがやはり流産しました。
たまたま運が悪かったんですかね…。
どうすればいいのかわかりません。
たこさんは今後どうされる予定ですか?
わからないから質問なさっていると思うのですが、よければ教えてください。
お互いに頑張りましょう!
2013.11.19 15:47 2
|
えびちゃん(32歳) |
費用は高額ですが、1度 不育症専門のクリニックに相談して 夫婦二人の染色体の検査も含め、詳しく検査してみては?
2013.11.19 15:53 9
|
しゅふ(秘密) |
わたしも今まで3度流産しています。
一人子供は出産まで至りましたが
また今年4月に3度目流産をしました。
最近になり保険内での不育症検査をしています
不育症の検査ができる専門医でも、検査をする必要ないといわれ、妊娠希望してるから、不妊の検査の方をしたほうがいいといわれました、ですが受けました。まだまだ検査に通うみたいですが、、
流産のつらさはよくわかります。答えになっていませんが、すごくわかるのでレスしました
2013.11.19 18:21 1
|
のん(33歳) |
残念でしたね。
胎児の染色体検査はされましたか?
胎児の染色体異常の流産であれば、投薬してもしなくても結果は変わらなかったと思います。
同じような流産を繰り返しているので、ご夫婦どちらかに染色体の転座がある可能性もありますね。
また、着床前診断をして正常染色体の受精卵を移植しても妊娠しなかったり流産する場合があるそうなので、さらに精査してみてはいかがでしょうか。
2013.11.19 19:13 5
|
うみ(36歳) |
5回流産経験があります。
5回目はヘパリン&アスピリン併用にも関わらずで、やっと対処法が見つかったのに‥と途方に暮れました。
でもその3ヶ月後に再度妊娠し娘を出産、3歳半差で今年息子も生まれました。
どちらも妊娠4週から産後3日(だったかな‥)までヘパリン、アスピリンは妊娠32週頃まででした。
ヘパリン&アスピリン対応してても100%ではありません。
でも、確率は上がっているはずです!
頑張ってください!
2013.11.20 01:17 1
|
エース(38歳) |
皆様ありがとうございます。
自分ばかりこんな目に会う…と被害妄想に陥っていましたが、親切にお答えいただき、とても励まされました。
注射しても、結果流産するなら意味がないからもうしたくないとお医者さんに訴えてみたりして、(ダメと言われるとわかってたんですが言わずにいられませんでした…。自分の体質が悪いのに八つ当たりです…)つくづくダメな人間です。
染色体の検査は、お金かかるけどしたほうがいいと言われたのでお願いしました。これで原因がわかって対処法が見付かるといいのですが…。
皆様のおかげで、起こってしまったことを考えても仕方がないので、前向きに行こうという気持ちになりました。
本当にありがとうございました。
2013.11.20 13:38 1
|
たこ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。