産後の思い出
2013.11.20 15:42 0 9
|
質問者: のあさん(39歳) |
回答一覧
ちょっと違いますけど、産後実家に全く頼らなかった点は同じでした。私の場合毒親だったので妊娠したことも知らせませんでした。母は遠くに住む姑経由で私の妊娠を知り、怒りの電話がありましたがそれっきり連絡なしでした。産後は夫と2人で乗り切りました。のあさんと違う所は夫が献身的に支えてくれたことです。よく実家に頼りまくっている人をみるとうらやましくも思いますが、うちはうち、他人は他人と思っています。私たちには実家に頼らないでもやっていける強さがある、と自信になってきています。のあさんは、旦那さんが非協力的なところがつらいですね。私だったら、仕事があれば離婚するかと思います。お子さんが2歳と、段々わがままになってくる年でついつい子供にあたってしまうかもしれませんが、時々一時保育に預けて、気分転換してみてはどうでしょうか。淋しい気持ちよくわかります。あなたに何がわかるのと、言われるかもしれませんが。でも子供のためにも、強くなってみて下さい。自分でも収入を獲得できるように、ネットが使えるなら色々情報収集してみて下さい。のあさんの年齢なら、介護の仕事でもするとか。保育所もさがしてみてはどうですか。
そして、近所に誰か頼れる人や話が合う人はいませんか。ちょっとづつでも、誰かと仲良くなってみて下さい。
2013.11.20 18:35 9
|
匿名(44歳) |
すみません。わかりづらいのですが。
主様は過去の事と おっしゃってますが
現在 親に邪険にされ ご主人にも冷たくされていることに怒りを感じて お子さんに怒りをぶつけているということでしょうか?
ご主人が またパチンコばかりするようになったのは何か原因があるのでしょうか?
なぜ、そのような状況になったのか、何か原因があるのでは?
2013.11.20 18:41 7
|
しゅふ(秘密) |
過去のことはもうしょうがないとして
現時点の怒りは子供じゃなくて旦那さんに向けましょうよ!!
2013.11.20 18:55 28
|
ちょっと(33歳) |
パチンコ依存性ですかね。生活は成り立ってるんですか?
今はご飯は大丈夫なんですか?
私は母親が他界してて、実家に頼れません。
姉もいますが、姉は姉の生活がありますし手伝いはたのめず、救いは義母でした。
産後ですし、ホルモンバランスの乱れもあるし産後鬱という言葉もあるし、産後のことは誰しもが、思い出というか忘れられないですよね。
冬の寒い夜中の授乳、朝方の授乳、ずっと寝不足…一人目の時は3ヶ月、4ヶ月ずっと疲れてました。
夫はいても仕事に行きますからね、もっぱら1人です。
子供にイライラなどをぶつけては、子供さんは悪いことしてません、あなたから生まれてきたんですよ。
守ってくださいね、あなたも辛いでしょうが、時間は進んでます。
世の中のお母さんたちみんな何かしら産後に辛い経験あると思うんです。
さみしいな、つらいな、泣きたいなと私も思いますよ、お母さん生きてたらなぁとかね。
主さんの場合、お母さん健在でも邪険にされてしまうのは、辛すぎますね。
何か良い方向に変わるように願っています。すいません何もできずに…
2013.11.20 22:50 9
|
いちご(37歳) |
そうやって虐待になっていくんですよ!なぜ旦那と話し合わないのですか?それか子供も保育園に預けて働いたらどうですか?実家には二度と帰らなければ良いのでは?
2013.11.20 23:21 7
|
え?(33歳) |
匿名さん、お返事ありがとうございます。
あたたかいお言葉とても嬉しかったです。今夜夫と話して、パチンコは唯一のストレス発散でやめないという事でした。
一時保育は月に数回利用してるので、もう少し増やしてみようと思います。いずれ保育園に入れて働く予定だったので、少し時期を早めて働こうと思います。
子供が生まれて、自分の力量以上に頑張り過ぎてました。
毎日子供を違う所に連れて行き、食事もすべて手づくりして、昼寝中は庭の手入れと洗車、掃除・・・皆さんやってる事ですけど
妊娠するまで、仕事をしていた私にとって、専業主婦は思った以上に大変でした。夫も私も恵まれた家庭ではなかったので、私は理想の家庭を作りたかったけど、彼は違ったのかもしれません。保育園まで後少し、楽しんで子育てしたいです。
2013.11.21 00:07 1
|
のあ(39歳) |
携帯からです。
妊娠中、産後と夫婦喧嘩をし、主人から忘れられない暴言を吐かれました。幸い、私は実母に支えられましたが。
三年も前の事なのに。今では子供の将来の事を考え、私を労ってくれ、家族が健康で幸せなのに、ふとした時にあの時の事を思い出し、鼻の奥がツンとして涙が出てきます。
主さんもお辛いでしょうね。読んでいて切ない気持ちになりました。
でも子供には当たらないで。当たるのは旦那様ですよ。
子供はどんな貴女でも好きなんです。貴女の声も匂いも。
近所の公民館なんかで幼児サークルとかあれば是非参加をさてみて下さい。育児や旦那の愚痴など、結構 皆さん共感してくれます。それに顔見知りが出来るとスーパーや公園に行っても、少し立ち話するだけで元気が出ますよ!
最後に少し長いですが素敵な詩を。私はこの詩のお陰で我が子に手を挙げずにやってこれました。
「赤ちゃん」
慌て者でもいい
泣き虫でもいい
手先が不器用でも音痴でも構わない
もちろん 人が振り向く程の美人である必要もない
取り立てて特技が無くても 高尚な趣味も噂に上る程の博識も不要
おまけに 学歴、職歴、賞罰 一切不問
そのままのあなたがいい
そのままのあなたが好き
赤ちゃんはそう言いたくて あなたに両手を伸ばしてくる
2013.11.21 00:08 6
|
サイクリング(38歳) |
むしろ私は理由あって産後しばらくは親に来て欲しくなくて、仕方なかった方ですが、産後の恨みが子どもが二歳過ぎになって吹き出してくる状況にはなりましたよ。
産後の弱ってるときにやられた事は、人って忘れられないものだと思います。 離婚理由にもなりかねないです。
ちょうど二年経って体が回復したのか、授乳が落ち着いたからか、思考能力も妊娠前に戻って、色々な事を思い出してはもやもやしてます。 子どもが可愛さ100%の力で浄化してくれてますけれど。
主さんは早めの出産だったのですか? 私はなかなか生まれず、せっせと野菜を茹でては冷凍したり、チルド野菜や簡単に作れそうなものを産後に備えてました。
ネットスーパーとか宅配は? ない地域だったのですか?
お菓子だけじゃお腹空いたでしょうね。
タクシーとかも来てくれない地域だったのかな?
2013.11.21 04:16 0
|
ミミ(29歳) |
皆さんにお返事します。
初めて投稿して、読みにくい文章なのに読んで下さって、ありがとうございました。
夫はパチンコ以外はいい人なんですけどね。
子供を叱った時に怒鳴ってしまって、
子供が泣いて、後悔して私も泣きました。必要以上に叱るのは根底に苛々が鬱積しているからだと思います。
絶対駄目ですね。
父親が怒鳴る人だったので、似たのかもしれません。常に怒鳴る言い方だったので、それがいけない事、嫌な事だと思わなかった。両親は常に喧嘩してました。
父親は酒も煙草もギャンブルもやらなかったけど、母親は暴力を受けてました。卓袱台返しも何度か見たことあります。子供には手を挙げなかったけど、母を守る為に父に殴りかかった事もあります。
でも成人してからは、親も大変だったんだろうと考えて、出来る限りの親孝行をしてきました。
泣いてた母親、愚図る私をおんぶして海辺を歩いてくれた母親。
最近の出来事だけで、縁を切るには色々ありすぎました。
長文ですみませんでした。
最後にサイクリングさん素敵な詩をありがとうございました。
ありのままの私でいいんですね。
2013.11.21 15:04 1
|
のあ(39歳) |
![]() |
関連記事
-
FSH値の高い日が続くので、不妊治療が思うように進められず行き詰まっています
コラム 不妊治療
-
体外受精3回とも 胚が2日目以降育たずに移植ができませんでした
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.35 「2度目の流産でつらい時期に授かり婚した義理の兄嫁から毎日送られてくる姪っ子の写真に落ち込む...」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。