HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 里帰りせずに産み育てられ...

里帰りせずに産み育てられるでしょうか

2003.3.6 14:57    0 11

質問者: めりさん(秘密)

こんにちは。ジネコでいつもお世話になってますめりです。
今回みなさんのお知恵をお借りしたくてスレさせて頂きます。

現在神奈川県に在住です。
私の実家は宮城県、夫は岩手県の出身でそれぞれの両親は健在です。
社内結婚の私達は今でも同じ職場に勤めています。
会社から徒歩20分のところに住んでいて、今回の妊娠のことで会社からもいろいろと協力をもらっています。

現在(初産で)6ヶ月も半ばなのですが、通っている病院に産院がないため、いずれ移らなくてはなりません。
私は不安もありますが、里帰りせず夫の元で産み育てたいと思っています。
実母にそのことを話したら「絶対に無理。産後の肥立ちが悪くなったらどうするつもり」と大反対を受けました。
実家で産むことも考えなくはないのですが、夫の「立ち会いたい」という気持ちと「最初の大変な時期から二人で乗り越えたい」という気持ちを知り、大変でも夫婦で頑張ってみたいと思うようになったのです。
誰かにこっちまで来てもらって、とも考えるのですが、私の父が病気を持っていて母が家を空けることが出来ない状態です。
また、夫のほうの母親も毎日病院で1本注射を打たないとならない病気を持っているため、来て貰うことは望めません。

会社の先輩に聞くと「大丈夫よ!何かあったら会社からも近いんだし手伝いに行くから!」なんて頼もしいことを言われたりするのですが、真に受けて甘えてばかりもいられないとも思っています。

里帰りせずに出産して夫婦2人で二人三脚でどうにでもなるものでしょうか。
頼りになる人が近くに居ないという夫婦は世の中にいくらでもいるはずです。
だから絶対無理!ということはないとわかっているのですが、やはり初めてのことで不安ばかりです。

親を説得するにもどう説明したら良いか悩みます。
「経験もしてないのに何がわかるの」という母と何とか円満な結論を出すにはどのように話をしたら良いでしょうか。。。。
夫婦で考えた結論だと伝えても反対されてしまっています。
「子供じゃないんだから」って言っても「無理無理」と相手にしてもらえません。
無視して帰らない、っていうのも考えましたがそれもどうかな〜と思ってしまい、ついにここで相談させて頂くことにしました。

何かよい考えなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

めりさん、こんにちは☆
私は里帰り出産しました。
まず、絶対に無理って事はないと思いますよ。
☆めりさんが生まれてくる赤ちゃんの世話に専念出来る事。
☆掃除・洗濯を引き受けてくれる人がいる事。
☆めりさんの食事を準備してくれる人がいる事。
大変な時期を二人で乗り越えたいとありますが、夫婦二人以外に実母さんがいても大変です。
それなりの覚悟は必要だと思いますが、協力してくれる人がいそうなら思いきって頼んでもいいと思いますよ☆
後でお礼をちゃんとして、その人達が困った時には自分達が助けてあげたりして。
応援してます!頑張ってくださいね!

2003.3.7 16:08 7

すみれ(27歳)

 めりさん、こんにちは。私も神奈川在住です。
 実家も両家ともに県内ですが、里帰りせず、夫婦2人で頑張りました。母の出張手伝いも無しです。(両家とも父はすでに他界)

 私が里帰りしなかった理由は、過去に外妊の手術をした病院にかかっており、悲しい思い出を出産という形で嬉しい思い出に塗り替えたかったこと、普段感情表現の乏しい主人に少しでも早く子供に接し、育児の協力を得たいと思ったからです。
 私の場合高齢初産だったので、やはり産後の肥立ちのこととか心配されましたが、何とか乗り切れましたよ。(らくらく、と書きたいけどそれはウソになるから・・・)
 私が困ったのは日頃の買い物(これは後に食材宅配サービスを利用)、4月末出産だったので梅雨入りし、子供の洗濯物が乾かず回転しにくくなったこと(これはお古をたくさんもらっていたので、どうにか出来ましたが、乾燥機付き洗濯機に買い換えておけば良かったと後悔)くらいです。
 でも、長い不妊治療の末だったので、夢にまでみた川の字、主人のいとおしそうに何回も息子を抱っこする様子を見て、とても幸せを感じました。おかげで、ミルクをあげたり、お風呂入れやウンチおむつの取替えまで、当たり前のようにしてくれます。義母は「○○(主人の名前)がこんなことするなんて」とびっくりしてました。
 ご主人が協力してくれる意欲があるなら大丈夫です、きっと。

 そして、やはりご主人の立ち会いたい、育児の最初から関わり2人で乗り越えたいという気持ちをぜひ尊重してあげて欲しいです。お母さん達にはご主人のその気持ちを率直に伝え、理解してもらいたいですね。でも、気長に説得するしかないかもしれませんね。

 こんなにみんなに大事に思われて、待っててもらえる赤ちゃんは本当に幸せですね。出産楽しみですね。がんばって下さい。

 

2003.3.7 16:52 5

デビ拓(秘密)

こんにちは 現在もうすぐ3ヶ月になる男児を育て中の者です。
私は私の実家が電車で40分以内にあるにもかかわらず
夫婦2人のみで育児してきました。

けどかなり大変です。途中で音をあげそうになり本気で母にきてもらうか考えました。しかしどうしても「自分ペース」で何事もやりたい
という気持ちが強く誰の手も借りずにここまできています。

その場合やはり夫がどこまで手伝いをしてくれるか。が重要です。
うちの場合はおっぱい以外(今はミルク♪)なんでもできるまた
言わなくても率先してやるタイプだったのでここまでこれたんだと
思います。 
めりさんの旦那さんはなんとおっしゃってますでしょうか?
また時間的な余裕のある方でしょうか?
お勤めで夜遅くまで・・という方でしたらちょっと無理かもしれませんよね。「俺も頑張る」という気合があるかたでしたら
2人三脚で頑張れると思いますよ。

旦那様とご実家とよく話しあわれて決めてくださいね。
一応夫婦だけでも育てています・・・っていう例でした。m(__)m



2003.3.7 18:39 5

りなママ(秘密)

めりさんこんにちわ!!
私も32の時に、一人目を出産いたしました。(現在お腹の中に4ヶ月の子が居ます)

私も実家は遠く、やはり旦那の元で最初から子育てをしたいと思っていました。実家の母も身体が弱いので無理をさせたくもなかったし・・・

私の場合は、産んだ病院が完全母子同室でしたので、入院中の一週間に赤ちゃんの世話やおっぱいなどしっかり慣れることが出来たので、家に帰ってからは思ったよりも全然楽しく育児が出来ました!!(母子別室の場合は、帰宅してから大変!!・・・と言ってる友達が多いです)

もちろん旦那も最初から沐浴とか、オムツ替えとか積極的に参加してもらうようにしたので、父性が備わってくるのも早いですよ!!小さい頃から参加してもらった方が、絶対に愛情だって早く湧いてくるものです。母親に比べて、父親は子供に対する実感とか、愛情とか、湧いてくるのは遅いですから・・・

確かに、だんなが仕事に行ってる間は大変かもしれないけど、でもでも、新生児の頃なんて、母親は赤ちゃんといっしょに横になっていられるし、家事なんて、出来る範囲ですればいいこと・・・
里帰りした友達が言うには、退院直後は楽だけど、実際に実家から戻った時がスゴ〜〜〜く大変だったとか・・・・・

産後の身体って、以外にたくましくなるように出来ています。睡眠時間が少なくたって、元気でいられるのは産後の母親の身体の神秘ですよ〜〜!!

ぜひぜひ、応援いたしま〜〜〜〜〜す☆今回も私は、里帰りするつもりはありません。母が調子よければ、手伝いに来てくれるかもしれませんが、出来る限り、旦那と二人で頑張るつもりです!!最初っから二人で頑張ったおかげか、今ではスゴ〜〜〜くいいパパですよ!!

頑張って下さいね♪

2003.3.7 18:40 4

てんてん(秘密)

まずは、ご懐妊おめでとうございます。
わたしも、いま、4ヶ月の妊婦でございます。

私は、第一子を実家に帰らず、現在夫と暮らしているここで
出産しました。(出産は近くの病院ですが。)
まず、肝心なのは、ご主人が協力する気があるかということと
できる状況なのかということです。
したくても、仕事上無理があればできないですよね。
次に、市役所に問い合わせて、有料でもお手伝いにきて
くれる組織がないか聞いてみるとか、タウンページで
産褥シッターさんとかの会社に問い合わせてみては
いかがですか?
最初のうちは、子供に手いっぱいで、家事がおろそかに
なりますが、それはほんとに仕方のないことです。
短い間なので、ご主人にも理解してもらって
できる範囲で手伝ってもらうといいですよ。
無理をしないで、ある意味開き直って
「今は、子供が優先」と考えて、
買い物も配達してもらうとか方法はいろいろあると
思います。疲れたら休むようにして
休み休み過ごせば、よほど病院から注意を受けている
人でなければ産後の肥立ちが悪くなるとかは
ないのではないでしょうか。
無理せず、赤ちゃんと自分の体の声を優先して
ご夫婦で乗り切れば大丈夫だと思います。
会社の先輩にも、遊びに来ていただいて
一緒にお茶を飲みながらおしゃべりするだけでも
育児ストレスの解消にもなるので、そういう面での
助けを求めるのもいいのではないでしょうか?
お母さんには、そういう準備があることを伝えて
大丈夫だから安心してというふうにお話しては
いかがですか。

2003.3.8 00:48 7

もんちゃん1(35歳)

私も出産を間近に控えておりますが、里帰りしないことに決めました。
現在、都内在住で主人は神奈川出身、私は地方出身です。
里帰りしない理由は私が双子妊娠で今は経過が順調ですが、
出産までに何らかのリスクを負う可能性がやはり単胎より高いこと、
私の実家付近の病院にはNICUなどの高度な設備がなく、
それらのある病院に緊急搬送となると救急車で2時間以上は輸送されること、
です。

で、産後は一応私の実母が手伝いに来る約束にはなっているのですが、
実は私の妹が実家近くに住んでいて、偶然にも妹も同時期に妊娠してしまい、
私より数週間早く出産予定です。
しかも妹は経産婦で上の子の世話もある、ということでそれも実母がすることになっています。
あと、私も妹もそれぞれ夫の実家は病人を抱えていたり等、どうしても理由があり頼れない状態です。
本当は私の実家も高齢の祖母がいて特別な介護は必要ないですが、
長期にわたって私の母が家を空けられない状態ではあります。

これらの理由から妹は産後はすぐに実家で実母の世話になりながら静養できるのですが、私の方は無理がありそうです。
おそらく双子もそれなりに小さく生まれると思うので、
生まれてすぐに長距離の里帰りはできないと思うし…。
ということで、予定のうえでは出産に数週間のズレがあるので、
それを利用して実母が東京と実家を1〜2週間単位で往復しながら、
お世話に来てくれることになってますが、
果たして本当にそううまくいくかどうか…。
私も初めての子供でしかも双子、ものすごく不安ですが、
こういう状態になった以上、やれる範囲で頑張るつもりです。
まぁ、産後すぐはどうしても無理ができないと思うので、
その間、どうしても手伝いの手が確保できなかったら、
私はベビーシッター(というか家事のお手伝いさん)を頼むつもりでいます。
産褥シッターさんというのもあるようだし。。。

2003.3.8 00:51 6

ろくすけ(30歳)

 わたしは実家に帰らず、どちらの親にきてもらうことなく、
育ててますよ。夫は毎日帰ってくる仕事ではないので一人のときは
よりいっそう大変ですが。

2003.3.8 16:58 5

あおい(秘密)

こんにちは。4ヵ月児の母です。
私も同じ事を実家の両親に言われ続けましたが、どうしても第一子は夫婦で育てたくて里帰りしませんでした。
そして、今日産後初めて1週間ほど帰省をする予定です。

大丈夫!やれますよ。
「里帰りしなければ育てられない・産後の肥立ちが悪くなる」って言われたら「諸事情で身寄りがない人は子供は産んで育てられない」って言われてるのも同じでしょ?極論ですけど。

両親へは私達は「二人目は上の子が可哀想だし、帰ってお母さんに甘えるつもりだけど、一人目はどうしても二人で頑張りたいから」とお願いしました。
この「お願い」にはしぶしぶですが、納得してくれましたよ。

私がした工夫は
★産後2ヵ月分の生活雑貨(ティッシュやオムツ類、赤ちゃんの物や夫の物等)で買いだめしておける物は買いだめました。
★生協に加入して食料・雑貨は宅配で帰るように手続きしました。
これくらいです。

産まれてみないと必要かどうかわからない品(搾乳機・おしゃぶり等)はご主人に頼んでもすぐ買ってきて貰えるように事前にメーカー名やおいてある店、名前・値段などを控えておくのも手ですよ。

後は赤ちゃん洋品をぬかりなく揃えておけば何とかなりますヨ。
ご両親は娘さんが心配でしょうから側で産んで欲しいと思いますが、私の場合は切迫流産しかかったりしてどうしても病院を変えたくなかったのもありました(心配をかけたくなかったので内緒にしていましたが)。

確かに産後3週間は沐浴中の赤ちゃんが(3キロくらいしかないのに)重く感じる時もありましたが、その間だけご主人やお友達の協力を得られるといいですね。うちは主人が台所のシンクにベビーバスをはめ込んで沐浴してくれました。給湯器でシャワー(笑)代わりです。

結果、とても良かったと思います。
もちろん心配してもらって申し訳ないとも思いますが、元気な姿を見に来て貰えたし、今日はこれから見せてあげられるんですから。
それよりも、夫婦で乗り切ったことで、今までよりお互いに信頼感をませたような気がしています。

体調に気を付けながら、あまりお腹が重くならないうちにお家の中の整理やお買い物などすませてしまった方がよいですよ。

(私は7ヵ月頃までには家の中の片づけは済ませてしまったんですが)8ヵ月過ぎるとそんなことはきつくてできなかったと思って良かったー!と思いました。

長くなりましたが、産後は授乳に時間をとられて自分の食事を作っている暇がない!のが難点でした。
なので、もしものための保存食(自分で作って冷凍できる物やリゾットなど)を用意しておくと重宝しますよ。
後はご主人や会社のお友達、宅配で何とでもなると思います。

いいお産を迎えてくださいね(^^)。

2003.3.10 09:08 6

まりも(30歳)

わたしの場合です。
産後六日目に退院して、夫がその日を含めて十日間、会社を休み(九月上旬だったので夏休みをずらし、有給と週末を足して)なんとか二人だけでやってみました。
なんとかなると思って深刻に考えてなかったのです。
布団は敷きっぱなしで赤ちゃんのリズムに合わせて一ヶ月暮らしました。
会陰切開の傷が痛むのが辛かったです。
汚露が一ヶ月くらい続くので一日に度々シャワーを浴びたり・・・
でも家事(炊事・洗濯・掃除・・・)も普通にやってました。
軽い運動をすると子宮の収縮というか戻りにもいい影響があるって聞いていたので、今思い返すと頑張りすぎたなって思うほど、一人で弱音を吐かずに頑張ってました〜。
忙しくしてるせいか産後ブルーどころではなかったです。
ブルーになってる暇があるなら寝てるって感じの日々でした。
産前は出前やコンビニ弁当を利用しようと思ってましたが、結局食品の買出しも週末まとめてどかっと買って簡単なものを作って食べ、一度も出来あいのものは買いませんでした。
実家にも生まれた報告だけをして、ヘルプは頼みませんでした(じじばばは孫見たさに呼んでもないのに遊びに来たけど)
長女なのでどうも甘え下手なのです。
二人だけで頑張ってみたいっていう気持ちが強かったのが最大の理由でしたが、甘くみてました〜。
でも夫の愛といたわりがあれば必ず出来ると思います。
だんなさんとのこれからを占うことができるかもしれませんよ。な〜んて。
わたしは二人目ができたら絶対里帰りしてばっちり甘えようと思ってます。

2003.3.10 12:55 7

ライムレモン(25歳)

大丈夫!ただご主人の協力があってこそですが。
私のいとこも、ご主人と2人でやっていってました。いとこの場合、両方の母親が亡くなってたってのもあったんですが。私の時は、母が1週間だけ手伝いにきてくれました。

まずは無理をしないこと。家事なんて手抜きは当り前!1ヶ月は赤ちゃんのペースに振り回されるんだし、やろうと思っても無理です。身体が思うように動かないしね。自然分娩でも帝王切開でもやはり産後はかなりキツイです。旦那さんの協力さえあれば、2人でも何とか乗り切れますよ♪

大変だけど、待ちに待った赤ちゃんとの生活は、やっぱり旦那と一緒に始めていきたいですもんね。無理だけはしないで下さいね。産後大事にしてないと後々大変ですから。。。

2003.3.10 16:31 6

こはな(秘密)

皆さんいろいろとためになるお話ありがとうございました。
夫にも見せたところ、いろいろな面からじっくり考えよう、ということになりました。
確かに夫婦二人では何かと大変なことも多いということがわかってきました。
でも不可能でもない、ということもわかりました。
今度のお彼岸に実家に帰ります。そのときに母に気持ちを伝えてみようと思います。
何とか夫婦二人で頑張ってみたいという気持ちは変わりありません。
皆さんが励ましてくださったことやアドバイスしてくださったことを参考にして今から身の回りを整えるようにしたいと思います。
そのためにも母を説得しなくては。。

本当に沢山のアドバイスありがとうございました。

2003.3.12 13:32 4

めり(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top