スタイの裏側防水について
2013.11.27 21:53 0 5
|
質問者: ちいささん(秘密) |
お気に入りのデザインだった為、即決して購入したのですが、家に帰って見てみると裏が防水加工されていなかったんです。確実に自分のミスなので仕方ないのですが、こういった場合、自分で防水加工するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
手作りスタイ などで検索かけてみましたが、ガーゼを厚めにするとかそんな感じのようなことが書いてあり、ガーゼ厚めにしてもヨダレが多かったらどの道浸透してきてしまうのでは?と心配です。(特に外出時)
防水布という意見もあったのですが、これを後付けするとどうなんでしょうか?
何かいい案がありましたら教えて下さい。
回答一覧
うーん…。
下まで染みるほどのヨダレならば防水云々より、新しいのに取り替えるようにしたら良いとおもいます。
2013.11.28 08:22 33
|
匿名(28歳) |
既製品のスタイにガーゼや防水布をつけることは可能だとは思いますが、お気に入りのデザインを損なわないように後付けすることができるのか…それより、外出時も2~3枚持ち歩いて汚れたら変えてあげたほうが衛生的にもよくないですか?そんなにかさばるものじゃないでしょうし。
そもそもヨダレがでなくてスタイが必要ないかも?うちの場合はそうでした。お祝いで頂いたり、自分好みのものを購入したり…まったく使いませんでした;
2013.11.28 09:34 5
|
倍返し(30歳) |
完全防水の物を探したり作るよりも、汚したら洗える様に洗い替えのスタイを何枚も用意しました。
2013.11.28 11:04 6
|
ななみ(秘密) |
息子が、とてもヨダレが多く一歳過ぎまでスタイしていました。虫歯になりづらくて良いんじゃない?と言われても悩んでいたくらい…
裏が防水加工されているかしないかで全然違いますよね!防水加工されていないものは10分もしないで替えるか、自宅では胸元にガーゼを挟み、その上からスタイしたりしました。
防水布、スタイの中に挟めば良さそうですが裏から縫い付けだと蒸れたり痒くなっちゃうかな?と思いやめました。
2013.11.28 11:27 3
|
しいたけ(38歳) |
台所でつかうような吸収力抜群の布巾、あれを使ってます。固いのが難点ですが、重ねの下なら工夫次第で使えますよ。スタイと同じ形に切って、紐をつけて出来ますよ。
2013.11.28 15:27 5
|
これ!(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。