メンタルを強くしたい
2013.11.28 16:47 0 6
|
質問者: グッピさん(40歳) |
しかしながら、ちょっと仕事が立て込んできたり、面倒な仕事が入ってくると、以前程はひどくないものの、明け方に目覚めてしまったり(軽度の不眠?)、胃痛があったり、体調に変化が現れて、ストレスを感じてしまいます。あと、このような状況になってくると、必ずヘルペスになります。
周囲には、「そこまで考えないでも…」とか、「もっと気楽に」等を言われるのですが、どうもダメです。。。
私と似たような境遇だったけと、脱け出した方、気持ちの切り替えが上手な方、どうかアドバイスを下さい。
もう一度、体調を崩す事だけは避けたいです…
回答一覧
私は退職して、少し良くなったので違う職場にまた勤め始めました。
私も忙しい時や、どうしても行きたくないと思ってしまう時に、明け方に何度も目が覚めます。
また、相手のことが気になりすぎてしまい(仕事ができない人と思われてるのでは。。等)1人で疲れてしまい、胃痛になったりします。元々精神的な胃炎持ちです。
私もどうにか前向きになれないものかと思いましたが
性格だからかなかなか難しいです。
解決策でなくてすみません。私も知りたいです。
休みの日にストレス発散したりしてるんですけど・・・。
2013.11.28 19:39 6
|
真佐子(40歳) |
私も似たような感じで、仕事をしばらく休み、今年復職しましたが、やはり、同じようなポイントで心身のバランスを崩すところがあります。先日、齋藤茂太さんの本を読んでいて、ハッと気づいたことがありました。それは、転ばないようにするのではなく、立ち直れる力をつける方が良いという文章でした。
私は、転ばないように気をつける余りに、そのことばかり恐れ、避けることにストレスを溜めてしまっていたと思います。転んでも、また、立ち直れば良いと思えば、転ぶことが恐くなくなる気がしました。
私の場合の考え方なので、参考になるかわかりませんが。
2013.11.28 21:21 6
|
きらら(42歳) |
ホント、図太い精神が欲しいなと思う毎日です。
空気なんて読めないくらいの方が、人生幸せかなって思っちゃいますよね。
私も、少しずつ強くなってきてますが、やっぱり性格ってそんな簡単には変えられないんですよね。
なので、この性格を変えるのではなく、上手くこの性格と付き合えるように、努力しています。
あと、ポジティブな言葉、楽観的な言葉を口に出して行った方がいいですよ。 自分の中で洗脳されていきます。
実際の私は神経質で繊細で暗くて、ネガティブですが、発言している言葉はポジティブかつ楽観的でいいね〜という感じなので、周りからはストレスフリーで羨ましいと言われてます。 まあ、旦那には本音を吐けているから、成り立つことかもしれないですけどね。
何があっても死ぬわけじゃないし、と思って頑張って生きましょう。どんな人生でも終わりがくるわけですから、人生長いようで、短いですし、もう私達の年齢になると折り返しですよ。
何の答えにもなってなくて、ごめんなさい。 自分にも言い聞かせているような事です。
2013.11.29 07:42 7
|
とくめい(37歳) |
真佐子様
私も相手の事を気にしすぎてしまう感があります。
それで体調を崩したようなものです。気にしても仕方ないと思っても、気にしちゃうんですよね…
きらら様
宜しければ、齋藤茂太さんの何ていう本か、教えて頂けないでしょうか。興味あります。
とくめい様
「ポジティブな言葉を口に出して」
私も実行したいと思います。
口に出すって大事かもしれませんね。
2013.11.29 15:27 1
|
グッピ(40歳) |
私がして効果があったのはポジティブな人と居る です。
ママ友でポジティブな人が居ます。その人と一緒にいるとなんだか元気になれます。ただのポジティブではなく、人の痛みもわかるポジティブ。素敵です!
2013.11.29 16:31 4
|
冬支度(38歳) |
人それぞれ、持っているコップの大きさが違うと思っています。
仕事量や疲労やストレスがお水だとして、たくさん入る人もいればすぐに溢れて入りきらない人もいます。
溢れたときが、休息が必要なときです。
私はコップが小さく、人間関係のある仕事は無理だとわかりました。
転職を繰り返すからです。
コップが溢れては退職。空になっては働きに出るという具合に。
ですから、自分を甘やかし、好きなことをしながら加減して仕事をしています。
家事もそうです。節約のためには食事を作らなくてはと自分を苦しめずに、今日は夫に何か買ってきてもらおう。って。
精神は鍛えられない。安定はするけれど、持っているコップは大きくはできません。
自分を甘やかすときと、一生懸命つっぱしるとき。バランスをとっています。
主さん、有給休暇は使えますか?
休みの日まで、つっぱしっていませんか?
ずっと走り続けるのは人間には無理です。
ヘルペスは体からのサインです。
頑張り過ぎてるよって。
2013.11.30 08:18 1
|
みゅう(35歳)
|
![]() |
関連記事
-
仕事が忙しすぎて胚移植を見送ることも。休職するならどれくらいの期間がいい?
コラム 不妊治療
-
「不妊治療の実際」行政に、企業に、クリニックに、社会に、私たちの声を届けたい! ~2000人アンケート調査より~②
コラム 不妊治療
-
立ち仕事がメインの職場、妊娠したら辞めたほうがいいの?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「不妊治療の実際」行政に、企業に、クリニックに、社会に、私たちの声を届けたい! ~2000人アンケート調査より~①
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。