お向かいさんのイルミネーションが・・・
2013.11.29 13:34 2 7
|
質問者: かえさん(33歳) |
この時期になるとお向かいさんが電飾をします。
かなり豪華というか手が込んでいて
地元のローカル番組で取材されてから
見物客がたくさん来るようになりました。
ただ、その見物客がタバコやペットボトルを
捨てて行ったり、写真を撮るのに
うちの敷地に入ったり外壁に腰かけています。
一度夫が注意したら、うちの車を蹴られて
警察を呼んだこともありました。
ご近所さんとは会えば挨拶するくらいで
深く話をしたことがなく
周囲はどう思っているのかはわかりませんが
お向かいさんの屋根にサンタが乗っかると
またか・・・と憂鬱になります。
似た環境の方いらっしゃいますか?
回答一覧
そんな経験はないですが、読んでいて想像できます。
見物客はマナーを守ってほしいですね。
警察を通して、イルミネーションを電飾している家の方に
マナーについて張り紙などしてもらってはいかがでしょうか。
こんな事書かなきゃいけないって、悲しい世の中ですね。
約一か月憂鬱な日々ですね・・。
2013.11.29 14:32 42
|
さくら(40歳) |
ホームイルミネーション、、遠くから見る分には綺麗でも近所の住民からすれば迷惑な側面がありますよね。
主さんがおっしゃってるゴミや敷地立ち入りなど。
姉が暮らしている住宅地でイルミネーションをしている有名なお宅がありましたが、イルミネーションの時期に見学に紛れて空き巣が下見していたんですって。TVでもやってましたが、普段見かけない人が立ち止まってても周囲の写真を撮っていても怪しまれないなんて、空き巣にすればオイシイとしかいいようがないです。
それに姉には小学生の娘もいますので、知らない人が堂々とうろついているのは不安だとこぼしていました。
空き巣は、姉の家は無事でしたが数件のお宅が被害にあい、後に捕まった犯人がイルミネーションを隠れ蓑に住宅地を下見していたと自白したため町内会が動き、イルミネーションをやめてもらうよう要請したらそのお宅はうちのせいじゃない!と反発して結局は引越したそうです。
今頃どこかでまたイルミネーションしてるんでしょうね。
2013.11.29 15:32 26
|
ニャンコ先生(32歳) |
私は今のところそういった経験はありませんが、電飾を競い合っている住宅地を通るたびに絶対に住みたくない!と思いますし、我慢の出来ない私はまちがいなく電飾一家にクレームを言いまくりトラブルを起すと思います。
警察か地域の相談センターみたいなところに相談されたらどうですか?
こういっトラブルって絶対全国で発生してると思いますよ。
あのイルミにハマる人の心理ってなんなんでしょうね?
サービス精神なのかな?
六本木のけやき坂のようなセンス良いって思えるイルミ見た事ないです。。。
2013.11.29 15:47 28
|
つるとんたん(40歳) |
大変ですね。ただでさえ外が明るくてチカチカするのが嫌という話も聞いた事があるのに、見物客のマナーの悪さがあると、もう本当に憂鬱になってしまいますね。
うちの近所にも、この時期になると派手に電飾で飾るお宅がありました。
そこは近所の人がパラパラと見に行く程度でしたが、やっぱりマナーのない人もいただろうし、車がゆっくり見ながら通ったりしてたので(わざわざそこを通る人もいたかも)、近隣から苦情があったのかも知れません。
私は正直、この時期にそこを子供と通るのが楽しみだったのですが、年々見る人が増えていってしまって、やっぱりというか、残念です。
でもそうなるともう仕方ないですね。
多分、主さんのお向かいさんも、いずれやめるか、規模を小さくするか、選択を迫られる時が来るのではないかな?と思います。
家と家の間が狭い日本には、そぐわない風習なのでしょう。
2013.11.29 18:11 10
|
りんご(35歳) |
あのイルミネーション心理って私もよく分かりませんね・・・。
新興住宅地に引っ越して1年ですが、数件そういうイルミネーションしている家があります。皆似たような電飾をただ並々に飾り付けて、サンタやリースをピカピカ光らせています。あれって外に何らかのアピールしているとしか思えないんですよね。自分ではあまり見ないっておっしゃっていたから・・・。主人曰く、戸建て新築して舞い上がってんじゃねぇの?だそうですが、本当にそんな感じです。昔からの憧れで、やっとそういうことできるようになってチョビチョビ飾り付けてみたって感じで貧相です。
で、うちは本当に田舎だから浮いてるんですよね。見物に行くほどのいイルミでもないし・・・。ですからうちはほとんど迷惑という迷惑は被っていないのですが、主さんの所みたいに見物客が夜な夜な来るようになるとさすがに嫌気がさしてきますね・・・。
地域で話し合いとかの場があったら議題に取り上げてもらってはいかがでしょうか?今後の対策は必要だと思います。
2013.11.29 18:41 15
|
らん(37歳) |
既出ですが、空き巣には十分に注意した方がいいですよ。
見物客に紛れて泥棒さんが下見してます。
テレビでもやってました。イルミネーションしてる家の付近は気をつけてと。
他の家の方はどのように思っているのでしょうね。
これから永遠に続くとなると、何か対処法を考えた方がいいですね。
2013.11.29 18:53 13
|
キラキラ(35歳) |
書き込んだ者です、ありがとうございます。
空き巣!考えてもいませんでした。
確かにいろんな人がウロウロしているので
その中に泥棒がいても分からないですよね。
気をつけようと思います。ほんと憂鬱です・・・。
2013.12.2 10:30 6
|
かえ(33歳) |
関連記事
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
ちゃんとお食事されていますか?【サプリを摂るとどうなるの?】
コラム 妊活
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。