HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 移植前の頭痛薬

移植前の頭痛薬

2013.11.30 09:07    4 4

質問者: りんさん(34歳)

偏頭痛を持っている者です。

以前の病院では不妊治療期間にカロナールを処方してもらっていました。
転院先の現在の病院では処方薬がありません。我慢していたのですが、嘔吐を伴う頭痛で困っています。

この様な場合は市販薬や以前頭痛外来で処方されたロキソニンなど飲んで問題ないのでしょうか。

頭痛持ちの方はどのように対処してますか。参考にさせて下さい。宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

移植前ならロキソニン飲んでいました。
移植後からカロナールに…と言われましたが、通ったクリニックでは処方してもらえず。以前通った産婦人科で処方してもらいました。
その移植で妊娠出産になったので、もう1年以上カロナール飲んでいます。本当に早めに飲んでおかないと効きませんね(^^;

2013.11.30 11:10 32

シネマ(秘密)


担当の先生に確認するのが一番確かですが…

私が聞いたのは

私も、かなりの片頭痛持ちです(>_<)

普通に外来で処方されたロキソニン服薬してます。
もう、20年位飲んでます(>_<)


今、不妊治療してるのですが
AIH前後は、吐き気や、バットで殴られる様な痛みの頭痛でも我慢してましたが…
あまりにも、我慢できなかったので
AIHの2日後に受診だったので看護師(?)さんに聞いたら
『着床には、約10日かかるから今だったら飲んでも大丈夫』と言われました。
なので、本当に辛い頭痛や風邪の時は薬を飲んでます(>_<)


あと、妊娠中の頭痛の際
産婦人科からはカロナール処方されてました。

私の体験を書きましたが
先生に確認した方が良いと思います。
なかには、駄目な薬もあるので!

治療中、ヘルペスになった際は
産婦人科の先生に薬を飲んでるから今回は見送りますって言われました。

2013.12.1 01:24 5

匿名(38歳)

ありがとうございます。

カロナールが手元にあるならばかまわず飲むところですが、今回ばかりは痛みにたえました。参考になりました。

2013.12.1 19:43 4

りん(34歳)

ありがとうございます。

仕事をしており病院に連絡できたのが今日でした。移植前は種類を問わず服用して良いとのことでした。細かい内容ありがとうございました。

2013.12.1 19:46 9

りん(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top