トミカやプラレールの楽しい世界
2013.12.1 09:02 0 4
|
質問者: パーシーさん(29歳) |
色々なシチュエーションで火事や救急車が病人を運んだり、お医者さんを呼んだり。 トーマスやゴードン、ばいきんまんがいたずらしたり、積み木などで家やケーキを作ったり楽しそうです。
トミカやプラレールなどで遊ぶ年頃のお子さんをもつ皆さん、お子さんはどんな感じで楽しんでますか?
子どもによって展開の仕方が違うと思うので、お時間があれば書き込みお願いします。
回答一覧
うちの2歳半の息子もトミカやプラレールが大好きです。
うちの場合はおもちゃスペースに道路柄のマットが敷いてあるのでその上を走らせてみたり、子供向け雑誌やその付録のDVDを観ながら、おもちゃ箱から同じものを出してみたり、積み木のようにトミカを積んでみたり。
プラレールの場合はまだレールが上手くつなげられないので(つなげられても直線で行ったら行きっぱなし 笑)「でんしゃ、やろ~」って誘いに来ます。
ちなみにおもちゃ類は昼間は出しっぱなしでも、寝る前にはちゃんと片付けさせるようにしてますよ。
2013.12.1 14:02 7
|
クランキー(30歳) |
プラレール大好きな三歳半の息子がいます。プラレールの車両であり得ない連結(笑)を作ったり、レゴ、トミカなどと組み合わせて色々な街や動物園を作ったりしています。
朝、プラレールで大きい線路を夫に作ってもらい、それに自分で追加したり変更したりも楽しそうです。
プラレールの音のなる絵本で車掌さんの真似をしたり忙しそうです。
畳の部屋の襖の溝を走らせるのも好きですよ。息子は手動で走らせる方が好きなので。
自分が女だからか遊び方には、いつもビックリさせられます。
我が家も、どんなに大きくて気に入った線路や車両などが出来ても、お風呂前には全部片付けています。
2013.12.1 21:58 3
|
しいたけ(38歳) |
うちは4歳ですが2歳から使ってる、箱型トミカの工場現場セットで遊んでます(終わったらコンパクトに自分でしまえます)遊ぶ展開は、大きい恐竜や仮面ライダーの人形を町の敵にして‥トミカの皆で協力して倒すぞ!とか飼い猫をモンスターとして(いつも横で見てるから)モンスターより早く走るぞ!みたいな展開で遊んでます(^_^;)ごっこ遊びを混ぜてる感じですね。後は、100均に売ってる繋げて作る線路(電車用)を自分好みに繋ぎ走らせてみたり
2013.12.1 22:21 5
|
優姫@(21歳)
|
お返事ありがとうございます。 どのお子さんも個性あふれる楽しそうな世界を展開していますね。
きっと頭の中で色々な楽しい世界を想像しながら、遊んでいるのでしょうね。
プレイマットの上に世界を作り上げてみたり、ありえないぐらいのすごい線路を建設してみたり、猫ちゃんを怪獣に見立てて独特の楽しい世界を創造したり。
出来れば遊んでる様子を覗かせてもらいたいくらいです。
我が家は車や汽車の車庫を作って、片付けさせています。 息子と紙で作ったりした手作りのレールやトミカは移動出来ないので、基本レールはカラーボックスの台の上にそのままにしています。 確かにお片付けをきちんとさせるくせをつけるのも大事ですね。
木製レールだけは片付けることが出来るので、ちょっと工夫して片付ける場所を作ったりしてみようと思います。 楽しいお話しありがとうございました。
2013.12.2 15:02 6
|
パーシー(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。