クレーマー?
2013.12.4 13:53 0 11
|
質問者: 匿名でさん(秘密) |
些細なことでも、お店の本部や、
上司にクレームを入れていることを知って戸惑っています。
スゴく仲良くしてもらって、
子供と楽しく過ごしていましたが、
内容を聞いてもそのぐらいで???と思うことや、それはクレーム入れられたお店が気の毒に…と思うような内容です。
例えば、店内で子供が飲食してるのを嫌な顔で注意された!や、子供をダッコして大変なのに、探している品物を探すのを手伝わない店員がいた!などです。
クレームを入れるときは、自分に都合の良いように話しているようですが、買い物に一緒に行くと、忙しそうな店員を見つけて、毎回、このサイズあります??と聞く姿を見ると、またクレームいれたいのかな?と感じます。
お店といっても、デパートなどではなく、ドン○や西○屋、しま○らなどの安さを売る店です。
皆さんは、クレームを入れたことありますか?
このぐらいで、少しお付き合いを考えてしまう私が変わっているのでしょうか?
回答一覧
うちの姉がいっときそうでした。
あそこの水はまずかったから取り替えてもらった。
あそこの、コンビニの店員の態度が気に入らない。
処方薬局の、薬剤師が顔をジロジロ見ながら聞いてくるからうざい。
美容師の我が子自慢や政治家と知り合いだとか、永遠と話してきてクレームいれようかな。とか。
化粧品販売の店員がブスなのに、いきがって態度が悪い などなど。
一緒にいて疲れますよね。
言い過ぎだったので、少し距離取りました。
本当にクレーム、値段の間違えとかメニュー違うとかなら言うのは当然ですが、小さなことも大きくして、呆れてしまいました。
距離おきましょう。
2013.12.4 16:22 27
|
ぴのきお(秘密) |
その方は単にストレス発散でクレーマー化している様に思えます。中にはいますからね。
友人選びは価値観も大切なので私はその様なタイプとはお付き合い出来ません。ママ友とは言え私は選んでお付き合いしたいです。
そんなタイプだといつか自分に飛び火して何言われるか分かりませんし、一緒にいたら気分悪くなるだけで恥ずかしいです。
そもそもクレーマーって根性が悪い人だと私は思っています。何か店舗側に問題あればその時やんわり注意や希望を言えば良いだけですし、お客だからと上から物を言うのは間違っていると思います。
典型的な子連れ様って事でしょう。呆れますね。
2013.12.4 16:30 29
|
Perl(42歳) |
そんなクレーマーの方とは あまり付き合いたくないと思います。
2013.12.4 16:52 26
|
しゅふ(秘密) |
読む限りクレーマーですね。バギーで人を轢いても前を歩いている方が悪いとか言いそうですね。
私もクレームを言ったことはありますが、スタッフのあまりの不手際でこちらに損害が生じた時、その場で言っただけです。
私ならどこに行くにも何かやらかさないかと不安になりそうなので、距離を置きますね…。
2013.12.4 17:19 18
|
こわこわ(35歳) |
実害がある時(不良品や品物が不足)は購入店舗に連絡します。怒ったりせず冷静に淡々とこちらの要求を伝えるだけです。店員の態度など感情面で腹が立った事については、いちいち電話して経緯を説明するよりも早く忘れてしまった方がストレスがたまらないのでクレームは入れた事はないです。
クレーム内容や言動に疑問を感じるという事は、自分とは感覚や価値観が合わない相手だという事ですよね。深入りせず疎遠にした方が良いかも。店内で飲食する非常識な行動や、本人ではなく上層部にクレームを入れる底意地の悪さ、格安店に満足のいく接客を求めてしまうお馬鹿さん・・・ そのおかしな被害者意識がいつ自分に向かってくるのか考えただけで恐ろしいです。
2013.12.4 18:11 17
|
メリー(33歳) |
私の義姉そっくりです。驚きますよね。実際目の当たりにすると、こういう人もいるんだ・・・て、カルチャーショックのような感じでした。
そういう方と一緒にいると、多分、徐々に疲れて、嫌な気持ちになる事が増えると思います。
なぜなら、そういう方は、色々な面で、感謝の気持ちが薄く、依存心が強く、そして、自分の事は棚に上げ、人の失敗は指摘したり等批判的で、根本的に、わがままな人が多いと思うからです。
何より、些細な事で(店員さんの不手際等、自分からみたら仕方ないと許容できるものでも)イチイチ機嫌が悪くなるので、こちらまで気分が悪くなります。
私は、義姉なので、おつきあいをなくす事はできませんが、心の距離はかなりひらきました。
主様も、適度な距離でおつきあいされていける事をお祈りいたします。関係が深まりすぎると、主様自身にも、いつか、一歩間違うとキツい対応をしてくる場合があるかもしれません。
2013.12.4 19:01 14
|
匿名(39歳) |
心に余裕がないと言うか、癖になっているかもしれませんね。
そういう人って、人の悪いところを探しているようで付き合いたくありません。
2013.12.4 22:17 9
|
とんび(33歳) |
皆さんありがとうございます。
昨日、偶然スーパーでお会いしました。
少し立ち話をして、またね~と別れ会計へ
彼女、レジでお金を投げるように出したのです!お金を乗せるトレーではなく、かごをおく所です。本当にびっくりしました。
話せば話すほど、接客がなってないと、
店員をけなす彼女は、クレーマーだと思うし、
お金を投げて渡すなんて、本当に価値観が違うと確信し、距離をおこうとおもいました。
2013.12.5 10:27 16
|
匿名で(秘密) |
うわっ!うぜー…。
口悪くてすみません。ひっぱたきたくなりますね。
店員をやっていた側ですが、お金投げたりする奥さんとかはいませんでしたよ。
チャラチャラした人が物もお金も投げてましたが一人だけでした。
私なら直接本人に言っちゃうかな。
見ててイライラするし、何より店員さんが可哀想。
そんなに文句があるならすべて自給自足でやれ!って思います。
2013.12.5 14:01 8
|
輝ママ(28歳) |
前にテレビで取り上げていましたが、クレーマーの人は電話で一通りクレームを言った後、すっきり気分で電話を切る人も多いそうで。
「誰かと話したかっただけなのかな…と思う時があります」とクレーム担当係の人が言っていました。
心に寂しさを抱えている人に意外と多いのかも知れませんね。
2013.12.5 14:48 5
|
せいこ(38歳) |
性格なのか、心が満たされていないのか、更年期なのか、発達障害なのか・・・
そんな人が近くにいたら、私も距離をおくと思います。
誰かに悪態をつくということは、何かをきっかけに自分に来る可能性だってあるし、
なにより、子供が巻き込まれるのは嫌です。
そういう人って、大人にだけじゃなく子供にも容赦ないと思いますよ。
2013.12.5 22:16 4
|
ひまわり(41歳) |
今某コンビニな勤務してますが、
例えば
アイスと温めたお弁当と新聞を購入されて
別々に袋詰めします。新聞は弁当の水滴で濡れたらクレームですし、アイスもです。
お客様には一緒にいれていいよとおっしゃる方もおられます。
でさが理由を説明して、帰られたんですが
私がいいって言ったのに強引に別々に袋詰めされて不快だと本部にクレームしてました。
アイスと弁当一緒にいれたら、しれはそれでクレームでしょうし
つお客様なんどから、言うこと聞きなさいって考えでストレスの捌け口ですよね
色々なお客様がいるものですが、私の勤めてるコンビニは全国チェーンなので(最近テレビ放映されてる)本当に大変です
2013.12.7 09:28 7
|
らん(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。