心が狭いのでしょうか?(内祝いでモヤモヤ)
2013.12.4 13:56 1 15
|
質問者: パンプキンさん(35歳) |
モヤモヤとしているので、お時間ある方、よろしければ聞いてください。
ご近所のママ友に2人目が生まれました。私が一足先に2人目を出産した際、出産祝いをいただきました。1ヶ月ほどしてから半額の内祝いをしました。
数か月前にそのママ友が2人目を出産したので、同額程度の出産祝いを持っていきました。2か月ほどたった時に、そのママ友から2度「渡したいものがあるから。」と連絡が入ったのですが、事前に聞いていたことではなかったので、1度目は上の子の幼稚園の集まりで不在にしており、2度目は着信に気が付いたのが20分後くらい、かけなおすもママ友は電話に出ず。「かけてくれた?」とメールしたら、夜になって「ついでがあったので家にいれば渡したいものがあった。」とメールがきました。おそらくタイミング的に内祝いだと思うのですが、(今まで何かをあげたりもらったりしたことはないので)2度タイミングが合わなかった以降は全く連絡がなく、4か月が過ぎました。
おそらく、2度連絡をしていなかったのだから、もういいやと思ったようです。私としては、内祝い云々よりも、本当に渡す気持ちがあれば事前に家にいる時間帯を確認するとかできるだろうと思ってしまうのです。なんだかもういいやと済ませてしまうママ友と自分は考えが合わないなとまで思っているのですが・・・。
私の心が狭いのでしょうか?こちらから連絡を取る気にもなれず、でもママ友なんてそんなことでモヤモヤしてたらやっていけないのかなぁとも思ったり・・・。
ちなみに、その後連絡のない4か月の間に2,3度ママ友を見かけました。私は運転中だったので、声をかけることはしませんでしたが、下の子をバギーにのせ、上の子の幼稚園送り迎えしていたり、バス停で幼稚園ママたちと談笑していました。身体を壊していて外出できないとかではなさそうです。家は徒歩5分程度ですし、遠いからとかでもないと思います。
回答一覧
内祝いを渡すためだったら、普通はアポを取ってから伺うのが筋じゃないかなと思います。都合がつかなければ送るとか。渡さずにいられる神経が理解できないですね。
私はどんなに仲が良くてもアポなしで来られるのは嫌です。相手の都合を無視していますし、何度も足を運ばせるのも心苦しいですし、何で事前に一言聞いてくれないの?と思ってしまいます。
内祝いを何かのついでくらいに考えてお渡ししないこと自体マナーがなってませんから、主様から連絡を取る必要はないと思いますよ。催促をできるものでもないですし、存在を忘れた方が心が落ち着くかなと思います。
2013.12.4 15:47 22
|
モヤモヤしますね~(35歳) |
心が狭いとかそう言う事じゃない気がしますが、
ついでが引っかかったのかもしれませんが
お互い小さいお子さんが居るようですし、
お友達も自分の都合がよい時に主さんが在宅なら…
と考えたのでしょうね。
主さんの都合に合わせるべきだと思いますし渡す気が有れば何度だって連絡してくれたら良いのにと言う考えも分かりますが
相手の立場なら、渡したいことは伝えていて、二度も連絡したのに電話に出てもらえなかった。
と言う事だけが印象に残ってしまって3度目の電話はし辛いのかもしれませんし…
元気でしたか?と普通に連絡してみたらどうでしょうか?
実は…と渡しそびれていた内祝いをもらえるかもしれませんし
スルーされるかもしれませんがその時、相手の考えがはっきりするのではないでしょうか?
2013.12.4 16:56 15
|
卑弥呼(秘密) |
タイミング合わないなら、郵送してくれたらいいのに(笑)って思いました。
そんでもって、手紙(礼状)同封とか、電話かメールで、内祝いなかなか渡せなかったから郵送させてもらいましたとか伝えたらいいのになって思いました。
え?主さんのママ友はそこまで気が回らないの??と思いました。
いくらママ友でも、いただいたらお礼するのは当然マナーです。
私は、仮に相手がお返しは不要ですからって言ったとしても、遅くても礼状くらい出しますよ。
何か事情があって、忙しくて渡せないのでしょうか??
分からないなぁ。
とりあえず、私は主さんを心が狭いとは思いません。
正常ですよ。
2013.12.4 17:39 25
|
ルンルン(秘密) |
心狭いと思いました。面倒臭いな~
2013.12.4 17:40 19
|
苦笑(40歳) |
お祝いってお返しありきでしているんですか?
申し訳ないですが、主さん心狭いなって思っちゃいました。
ママ友さんの事前に約束せずに、いきなり連絡してくるあたりを踏まえて、渡すのを諦めたというより、「ま、また今度会う時でいっかー」って感じじゃないですか?ルーズな方なんでしょうね!
そんなにモヤモヤするなら、始めからお祝い渡さなければよかったのにとすら思っちゃいます。先に頂いたから、出産祝い渡されたのでしょうが。。
主さんからご連絡して会う機会を設ければいいだけですよ。それでも内祝いがなかったら、諦めましょう。
2013.12.4 17:50 13
|
ダイヤ(28歳) |
家は近いし場所も知っているけど、実は住所は知らないから郵送できないとか・・・?(そういうこと結構ないですか?)
そういう人だと割り切って、あまり気にされないようにするしかないかもしれませんね。
2013.12.4 20:06 5
|
キュアロゼッタ(32歳) |
お返しはしたほうがいいですが、4ケ月前のことをまだこだわっててスレまで立てるのは…執念深いと思います。相手の人はたぶんもうすっかり忘れてますよ。
2013.12.4 20:28 8
|
L(32歳) |
気の利かないママ友ですね。
内祝い、もしくはその代わりになるような品物を渡すなら
いる日時を前もって聞いておくぐらいの気遣いは見せて欲しいものだなあと
思いました。
ついでというのもないし、ましてや時間が経ったからもういいや…
と思ってるとしたらあり得ないわあ~と思ってしまいました。
まあ、ルーズな人ってゴマンといらっしゃいますよね。
幼稚園のママでも常識ご存じない方がいて、
クラスのお母さん達から出産祝いをお渡ししたのに
御礼のメールも送ってこなくて(少ない額だったから
内祝はいらないと思っていました)驚いたことがありました。
ズボラで気の利かない人とは深入りしたくないなあって
思いましたよ。
内祝云々ではなく、
気の利かない方は一事が万事そのような具合ですから。
イラっとさせられてしまうことが多いですよ。
そのママ友さんとは価値観が合わないのかな、と思いますし、
特にこちらからアクション起こす必要もないと思います。
あと半年経ったらモヤモヤも薄らいで普通にお付き合い出来るように
なってるかもしれませんしね。
2013.12.4 21:14 5
|
匿名(39歳) |
わたしは子供を授かっていないので、いつも一方的に贈る立場ですが、それでも内祝いなくても正直なんとも思いません。
自分がいつか授かったら当然内祝いします。マナーなので。だからって人がしなくても何とも思わないです。
実際もらわなかったこともありますし…
たとえば、口が悪すぎる、ゴミを捨てる、クレームばかり言うなどのマナー違反はその人との付き合いを考えるレベルですが、内祝いはどうでもいいです。
2013.12.4 22:23 10
|
フルーツ(33歳) |
お返し有きでお祝いするのですか?等の意見がありますが、私は内祝いなど一般常識やマナーの観点からすごく気になる方です。
お返しを楽しみにお祝いする?そんな気はさらさらありません。
ですが、家庭を持つと特に、社会の一般的マナーってあると思うのです。
きちんと出来ない方は残念ですが、そんなもんかぁ~と思ってしまいます。
5分の距離でそれが出来ないって非常識でしょう。
自分は、最低限マナー通りに出来る側で良かった!と思って割り切るしかないとは思いますが。。
2013.12.4 23:25 12
|
のんたっく(35歳)
|
気になるのは分かるけど、こういうとこに書き込むことが理解できません。
自分の中で消化すればいいだけの話では?
心が狭いかと聞いて、どうしたいのか・・って思います。
まぁほとんどのスレに言えることですけど。
結局みんな暇なんでしょうね。忙しいと、お返しがないだのなんだの金額がどうだのって、日々のバタバタにまぎれてしまいますからね。
私は、お返しがなくても「あぁ、そういう主義の人なんだな。今後の付き合いは控えよう」で終わりです。
ちなみに、今回の場合、お祝いを渡し合うような間柄なんだったら私の場合は
「なになに?渡したいものって!気になる~!楽しみにしてるねー!明日なら家にいるよー」とかって盛り上がると思います。
ただ、そういう関係じゃないってことですかね?
だったらもうさっさと忘れたらどうですか?
2013.12.5 08:44 6
|
ジョイ(33歳) |
横ですが…
ジョイさんて人、物凄くウザいです。あなたも暇なのですね。
2013.12.5 10:03 12
|
よこ(19歳) |
色々な意見をありがとうございます。
お返しを期待してお祝いするのかと書いている方がいましたが、そんなことはないです。そこまでせこくありません(苦笑)
ただ、世間一般的なお付き合いのマナーがあると思うのですが、それができないママ友ってどうなんだろうと思ってしまったんです。連絡(自分の都合のいいタイミングで)したけど、相手のタイミングとうまく合わなかったから、じゃあもういいよねってなる感覚が私には理解できず・・・。でもマナーなんて人それぞれ、関係ないじゃんって方もいらっしゃるんですね・・・。
色んな方がいますね。勉強になりました。ありがとうございました。
2013.12.5 12:18 4
|
パンプキン(35歳) |
要領の悪さが、どっちもどっちって感じよね~。
アポとるとか、要件確認するとか、一言で済む話なのに。
お互いにそれをしないがために、無駄に時間が過ぎてる。
2013.12.5 13:30 5
|
どっちもね~(35歳) |
ママ友さんを擁護する意見が多いですが、一般常識を問われる問題です。
もし、スレ立てたのがママ友さん側の立場でしたら「時間を作ってでも内祝いは渡すべき」「ついでに内祝いなんて非常識」というレスが沢山ついたと予想できます。
2013.12.5 15:53 6
|
せいこ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。