年賀状の一言
2013.12.6 15:42 0 8
|
質問者: ねんさん(32歳) |
私は自分の友人、親族には必ず直筆でコメントを書いています。
私は仕事を辞めましたが職場結婚だったため、今も主人の職場関係には私が一言添えたりしています。
しかし、私はもう辞めたわけですし、そもそも主人の会社の付き合いのある人には私ではなく主人が一言書くべきですよね?
会社関係、親族など、どのような一言を添えていますか?
いちお印刷文面に昨年はお世話になりました、今年もよろしくお願いいたしますというような文面は書いてあるので、
同じような一言ではおかしいかな?と思いつつも、あまり親しくない人には何と一言添えていいのか…
会社関係や親族など、直筆なしで送られてくることも多々あるので、こちらも何も書かなくていいのかなとは思うのですが…なんとなく失礼かなと思ってしまい…
皆様どうされていますか?
回答一覧
夫の仕事関係の年賀状には、夫がコメントを書いています。
ただ、私も個人的に親しくしてもらっている方には、
私も一言書いています。
「会いたいです」「最近太ってしまいました…」など。
主さまはお仕事辞めてどのくらいでしょうか?
数年経っているのなら、もうご主人に任せて良いのではないでしょうか?
2013.12.6 16:39 1
|
ねこ(31歳) |
私は基本、社交辞令的な事は一切書かないし
言わないタイプです。
なのでもう会わないでしょうと言う人に、お決まりの
「又会いたいね」も書きません。
言葉すくなですが、お元気ですか?ぐらいです。
2013.12.6 16:44 4
|
きいな(40歳) |
コレと言って書くことが無い人には
「ご多幸をお祈りします」か「よい年となりますように」です。
うちは、夫の分は夫が書いていますけどね。
なんて書けばよいのか教えてあげれば、自分で書くのではないでしょうか。
2013.12.6 19:12 11
|
あい(38歳) |
夫の会社関係は、自分で書いてもらっています。
親戚は私が書きますが、結婚式以来会ってない・・なんて
時は、確かに困ります。が、印刷だけのハガキも味気ない気もするので
お変わりないですか?とか、こちらの近況をほんの少し入れたり
しています。
なので、毎年似た感じになってしまいます。
2013.12.6 19:54 9
|
朋子(36歳) |
主人の仕事関係は主人が自分で一言添えています。
私も職場結婚で主人が出している人全てを私も知っていますが、そこは分けています。
(忙しくて時間がないため、宛名は私が書いていますが。)
コメントは、正直言って本当に思いつかない人がいますよね(苦笑)
そんなときのために、あえて「本年もよろしくおねがいします」は印刷していません。
本当に困ったらそれを書きます。
あとは「皆様のご多幸を~」、しばらく会っていない人だったら「お変わりありませんか」などです。
2013.12.6 22:18 3
|
鏡餅(38歳) |
こんにちは。友人(男性)で結婚してしばらくしたら年賀状のコメントが奥様の手書きになった方がいます。私は奥様とは顔見知り程度だったのでだんだんばかばかしくなって今では年賀状出すの止めてしまいました。
ご主人のお知り合いにはご主人が一言そえられた方が良いと思います。
私自身も夫の年賀状は夫に任せています。
2013.12.6 22:41 6
|
ふぐ(40歳) |
私の場合は
「おかげさまで家族皆元気に過ごしております」的なことかな
別に直接世話になっていなくてもそう書いています。
夫の分は夫の字で書いた方がいいと思います。
2013.12.7 02:56 1
|
あんな(40歳) |
やはり主人の会社関係は、主人が一言書いたほうがいいのですね。
私が辞めてもうすぐ2年になるので、今年からは主人に書いてもらいます。
ご意見ありがとうございました。
あまり会わない人や主人側の親戚など、一言何を書くか迷ってしまいますが、皆様のコメントを読ませていただき参考になりました。
短くても、お変わりないですか?や、ご多幸をお祈りします、こちらの近況など添えたいと思います。
2013.12.8 12:14 1
|
ねん(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。