卵管切除後のタイミング法について
2013.12.12 12:47 0 1
|
質問者: みどりさん(27歳) |
クラミジア陰性で原因不明、その後の卵管造影検査で左卵管は問題ありませんでした。
現在、タイミング法で通院していますが、4回連続で右側からの排卵です…。
私の主治医は、反対側の卵管がキャッチする可能性も十分あり、卵管がない右側排卵でも妊娠の確率はそこまで下がらないという意見ですが、奇跡に近い稀な確率という意見も多く見ます。
通常タイミング法は6周期を目安にステップアップと聞きますが、卵管が片側なかったり機能していない場合、何周期を目安にステップアップを考えるべきでしょうか?
左側排卵で6回だと年単位でかかってしまいそうで…。
排卵遅め、黄体不全気味ですが、薬服用のタイミング法で妊娠可能なレベルではあるので、体外受精に踏み切るタイミングに悩んでいます。
年齢的に先生はゆっくり構えていらっしゃいますが、出来れば2人欲しいと思っているので、早く授かりたい気持ちも強いです。
何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです(*^^*)
よろしくお願いします☆
回答一覧
みどりさん
はじめまして
私も4年前にクラミジア陰性で子宮外妊娠で左卵管を切除しました。
2年経っても子供が出来ないので昨年から不妊治療に通いタイミング療法してました。
造影検査でも右卵管は通ってると言われて安心し、7か月タイミングで妊娠しました。
左で排卵するであろうという月は正直落ち込みました。
7か月通ってたなか右からの排卵はたったの2回・・・
今月も左だね!て、言われるときの落ち込みは半端じゃありませんでした。
通ったことも意味ないし、主人と仲良ししても意味ない。
そんな風に考えていた矢先の妊娠だったので飛び跳ねるほどうれしかったのですが・・・
又しても子宮外妊娠でした。
しかも、右・・・
結局私は今月から体外に挑戦してます。
これは私の例で・・・みどりさんがまた子宮外にということではありません。
私も卵管が片方しかないとき『いつまで続くのだろう』と、思ってました。
私の担当の先生からは人工授精も通ってる卵管から排卵しないと意味がないと言われ、ステップアップするなら体外と言われてました。
正直、体外は自分が思っていた以上に病院にも通うし、精神的にも、金銭的にもかかります。
私はみどりさんの卵管が片方残っているなら、まだお若いのでタイミングで様子を見ていくのはいいと思います。
私の知り合いでも子宮外妊娠一度経験して、二度目は普通に妊娠して、出産した方は二人います。
私みたいに両方切除の人は自分しか聞いたことありません。
私も今まだ右の卵管があったら体外に踏み切れていたか自信はありません。
ちなみに年に半分づつ左右で排卵するわけではなく、一生の間での統計で半分づつくらいと言われてるので、もしからしたら来月から一年間左から排卵するかもしれませんよ。
私もそうでしたがあまり気にしてるとそのせいで左から排卵しないのかな?なんて考えてしまうと思いますが・・・
ちゃんと左からも排卵来ますから!
安心して待ちましょう!
2013.12.12 15:09 7
|
まゆるりん(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。