お歳暮は、どこまで?
2013.12.16 12:32 0 8
|
質問者: たこちゃんさん(32歳) |
娘がピアノろ習っています。個人のレッスンですので、先生の自宅に通わせていただいてます。
ほぼ、毎回のように手作りのお菓子など持っていったりしているので、私は十分と思っていたのですが、私の母が、自分が習っていた時に、私からすると祖母が、お歳暮などちゃんとしていたらしく、ちゃんと先生に送ったの?と聞かれました。日頃のお付き合いとは別に、お歳暮・お中元はするべきでしょうか?教えて下さい!
回答一覧
私は今自分が楽器系の習いごとをしていますが、
お中元・お歳暮はしています。
同じく個人の先生の自宅にて教えていただき、
お茶を出して下さるので、市販のお茶菓子を毎回持参しますが、
それはお稽古に対するお礼ではなくお茶のお礼のつもりです。
子供の習いごとでも、カルチャースクール等ではない限り、
同じようにけじめとしてお中元お歳暮はすると思います。
2013.12.16 15:18 1
|
イチョウの木(39歳) |
私の子供の頃もそう言えば母が、先生にお歳暮してました。
スレ主さんの場合毎回手作りのお菓子を
持って行っておられるようですが、お菓子の内容にも
よりますし、難しいですね。
ジネコでも手作り品って結構厳しい意見付きますし。
あと今時はお中元やお歳暮のお付き合いは省略と
言う考えもありますし、こればっかりは個人の感覚で
何が正しいもないように思います。
2013.12.16 15:24 1
|
アッキー(38歳) |
娘が個人の先生にピアノを習っていますが、お中元、お歳暮しています。
今時はしないご家庭も多いそうなのでしなくてもいいのかな?と思いつつお世話になっているのでしています。
一度始めたら、途中でやめるわけにいかないので、お中元、お歳暮にこだわらないで、
例えば、発表会の後だったり、どこかへ出かけた際にお土産という形で渡してもいいのかもしれませんね。
2013.12.16 17:35 3
|
ニットカフェ(40歳) |
時代が違います。月謝以外は必要ありません。
2013.12.16 19:52 12
|
アイス(38歳) |
うちも子どもが先生のお宅でピアノレッスンを受けていて、その先生にはお中元、お歳暮はしています。
他の方もみんなされていると聞いたので。
私は大手の教室でピアノを習っているのですが、そちらはしていません…
2013.12.16 20:58 2
|
めい(秘密) |
個人のお稽古なら、たいていお中元、御歳暮はしていると思います。
うちも娘が習っているのでしています。
周りもほぼしていると聞いていますし、うちの近所の人がエレクトーンを教えていますが、だいたいの方が持ってきてくださると、聞いたことがあります。
以前ヤマ○で習っていた時は、やっていませんでしたが。
あと手作りのお菓子は、苦手な人も多いので他のものの方がいいかもしれませんね。
2013.12.16 22:26 2
|
サイダー(38歳) |
母親世代は聞きましたが、今はしない人の方が多いんじゃないでしょうか。タダならともかく月謝を取って教えているのに、貰うばかりは先生の方も恐縮するのでは?
お歳暮を渡す事で教え方が丁寧になるとかいう先生ならそれもまた問題だし、よほど個人的に月謝以上の事をしてくれてるとかじゃない限り必要ないと思います。
2013.12.17 08:23 3
|
匿名(35歳) |
そうなんですか?!知らなかった。皆さま律儀です。
私の娘は塾、ピアノも(個人ではない)してましたが、考えたこともなかったです。
ピアノの発表会の時は先生にお花を渡さないと先生が可哀そうな感じ?だったので皆で買ってましたが・・・。
今時の人も御歳暮するんですねえ。夫の会社も夫は接待される側ですが、業者とのやり取りは禁止だし、全くそう言うのないですし。私の母が無理やりくれるので仕方なくやりとりしている感じ・・私の母は時代遅れと思っていたのですが・・・。昔は山のように業者が御歳暮競った時代もありましたが今もあるのでしょうかね?
でも、気持ちで渡すなら一番お世話になっている担任の先生にも渡したくなりませんか?でもそれは賄賂っぽい訳であえて今はしないですよね?習い事の先生だって同じでは?
気持ちなら年賀や暑中見舞いで充分のような。
皆していると自分だけしない訳にはいかないですよね・・大変ですね。誰が始めたのかと私なら思ってしまいます。
どうも、何か引っかかります・・・。
2013.12.17 11:58 2
|
匿名(45歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。