HOME > 質問広場 > くらし > 年賀状を止めるタイミング

年賀状を止めるタイミング

2013.12.17 16:15    0 3

質問者: 花。さん(33歳)

そろそろ年賀状の準備をしようと思っていますが、
この相手に出すべきかどうか悩む方々がいます。

(1)
たとえば、私から年賀状を出して、明らかに私が出したから返信きた場合。
もういいやと思って翌年出さなかったら、次の年は相手から届いていて気まづかったりして…。
自分が出して数日後に返信きた相手には翌年からどうしますか?

(2)
もうこの先会うことはないだろうなぁという方々。
昔の友人や、元同僚上司など。
会社を辞めて2年以上たちます。それまで約8年毎年交換していました。会社を辞めた同僚上司への年賀状ですが、辞めた途端に出さなくなるのもどうかと思いつつ…

そもそも年賀状は近況報告みたいなもので、この先おつきあいは特にないだろうという人にでも1年に1度、出し続けるものでしょうか。
年賀状のやめ時について悩みます。




応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

とくに(1)。
ありますあります!
そして悩みます…

出さずにおいて、来ても返さなきゃいいんでしょうが、そこまで邪険にしたいわけでもなく…
つい遅れてもまた返しちゃうんですよね…

入社のときの同期の男の子、2年ほどで郵便局職員に転職。まじめな子だったのと職業柄?、転職当初は全国に配置されてる同期30人に律儀に暑中見舞いや年賀状が来てました。
それを律儀に返す私…

そんなに親しかったわけでもないのに、もう10年もやりとりが…

2013.12.17 22:51 2

あるある(32歳)

私は、年賀状ってものにあんまり執着しません。
出すときもあるし、出さない時もあるし、相手によって変わる時もあるし、あんまり厳密に管理してません。
そういうずぼらな人もいるので、

>次の年は相手から届いていて気まづかったりして…。

とか、考え出したらきりがないというか、悩んだ人損な気がします。
自分の中でルールを決めておけばいいのではないですか?

>そもそも年賀状は近況報告みたいなもので、この先おつきあいは特にないだろうという人にでも1年に1度、出し続けるものでしょうか。

相手にもよりますね。
すっごい仲がよかった友人で結婚等で離れた人とかは、近況知りたいなーって思う人もいますし、職場の上司なんかでやめたあとは2年ぐらい交換してやめました。
でも自営業なんかでいつか仕事の係わりがあるかも?みたいな人はやりとりしておいたほうが後々いいこともあるかもしれないですけど。

ところでそれますが
郵便局員はノルマがあるそうですよ。
「郵便局 ノルマ」で検索したらわんさか出てきます。
検索したら2500枚の話が出てきましたが、私の知り合いは6000枚だそうです…
私は50枚ぐらいしか出さないですが、100枚出す人がいたとしても60人に売らないとダメです。厳しいですね。
だから金券ショップに最新の年賀状売ってるわけですね。
自分で出す枚数も、半端ないでしょうね…

2013.12.18 10:44 4

とも(秘密)

ジネコでも度々話題になりますが、ホント難しいですが
あまり深く考えない方がいいかも?ですね。

1の場合。
これは相手によりけりです。
例えば、結婚式の二次会の受付までしたのに、結婚してから
年賀状が来たのがたった1回でその次の年は、私が出したから来たと言う感じだったので、その次の年は出さなかったら、相手から元旦に届きました。
でも自分の慶事が終わり、要がなくなればあっさり年賀状止めみたいな人には、翌年にいくら元旦に届いても、こちらも来れば出すのスタイルにします。

逆にそこそこ続いて、止めたら来たみたいな場合は、翌年は元旦に届くように出します。

なので相手との距離と言いますかそう言うのでも変わりますね。

2の場合。
同僚は出しています。
でも上司は出していません。
向こうからも、止めたらきませんでした。
これも会社の雰囲気とか今までの付き合いにもよりますし
難しいですよね。

2013.12.19 16:18 5

ここあ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top