妊娠初期の安静は本当に必要?
2004.8.20 21:15 0 4
|
質問者: キュウイさん(秘密) |
こちらへ来ました。
初めての陽性反応が出まして現在8週になろうかというところです。
実は妊娠発覚時からほんの少量の茶色い(時に鮮血の時もあり)
出血があり自宅安静を告げられました。
初期流産は胎児側の異常で母体が無理をしたからというのは関係ないんですよね?
ならば育つ胎児は母体が安静にするしないかに左右されないのでは?
要は自然淘汰される赤ちゃんはいくら安静にしても流産すると認識しています。
なのにどうしてお医者さんは安静、安静とおっしゃるのでしょうか?
矛盾しているようでなりません。
私のように考えたことがあるかたいらっしゃいませんか?
回答一覧
赤ちゃん側の問題と言っても、母親が無理すれば流産の引き金になりませんか?
安静に指導されて安静にしないで流産したら自業自得ですね・・・。
2004.8.22 19:38 43
|
ひまわり(32歳) |
私も同じように妊娠初期に茶色い出血等、ありました。
やはり、安静にと言われました。
赤ちゃん側だけに問題がある訳ではないと思いますよ。
私なんかは、長女(2才)を無理してだっこしたり、疲れがたまっていたりとかそのような事も原因で出血がみられたようでした。
もしかしたら、安静にしていたら育っていくかもしれないという事も考えられませんか?安静にしていて万が一、ダメだったら、それはそれで仕方のない事なんじゃないかとは思いますが、「安静に、」と言われているにもかかわらず、それを聞かず、やっぱりダメだった、と言うのは少しおかしいように思います。自宅安静をしていられない重大な理由が何かあるのでしょうか?
もう少し、せっかく授かった命なのですから赤ちゃんを大切に考えて下さい。
2004.8.23 17:03 15
|
タツノオトシゴ(34歳) |
キュウイさん、その後お体の具合はいかがですか?
出血止まっているといいのですが。
私も今二人目妊娠中で21週目です。
上の子の時も今回も初期に出血がありました。
上の子の時は安静を言い渡されましたが、今回違う病院になったら「普通に生活していいです」と言われました。
今通っている病院は「育つ子は何しても育つ。ダメになっちゃう子は何してもダメ」という方針です。
初期での切迫流産で入院というのもありえないと言っていました。
安静と言うのは流産してしまった時に自分を納得させるためなんだそうです。
安静にしなかった場合は「私が無理したせい」と自分を責めてしまうからと言っていました。
私は上の子が2歳で頼れる人もいないので、安静にと言われたら途方に暮れたでしょう。
よく言われているように、上の子は私より先に妊娠に気づいたらしく、おそらく3週目くらいから異常に甘えるようになりました。
5週から12週くらいまでずっとではないけれど出血が続き、さらにつわりもひどかったのですが、一日中15キロの子を抱っこしていましたよ。
私が通っている病院はみんなこんな感じです。
初期でもつわりなど軽くて体調のいい人は、一日2時間は歩くように勧めていますし。
でも特別流産が多いわけでもないですよ。
ただ判断能力が鈍るので、車の運転はできれば控えるようにと言われました。
なるようにしかならないので、よっぽど変なことをしなければ安静にする必要がないと思います。
長くなりましたが、こういう意見も参考になればと思い書き込みました。
くれぐれも冷えには注意して、楽しいマタニティーライフを過ごしてくださいね。
2004.8.31 13:13 13
|
なお(秘密) |
なおさま、読ませていただきまさに「目からうろこ」です。
なおさまのところのような先生もいらっしゃるんですね。
私や友達のかかった病院は不妊専門なのでよけいに、1に安静2に安静
3.4はなくて5に安静となるんですね。
この病院はきっとベットを埋めたいんだわ・・。と思えるほど入院を勧められましたよー。今思えば入院なんて絶対必要なかったと思います。
私の友達が切迫流産で入院した時はほんの一筋の出血でもう1週間入院が延びたと言っていました。
初期でも2時間も歩くように言われるんですね。もうびっくりです。
トイレ以外は寝るように・・とはあまりにも違いますね。
きっと先生によって見解も違うのでしょう・・
こういった話も聞けてなんだか気分がよくなりました。
私の疑問が晴れた様な気持ちです。
とはいってももちろん無理はしませんし、普段より慎重に生活しています。
ただ不必要な心配は取り越し苦労だということがわかりました。
私の出血はどうもあまり心配ないものだったようです。
でも初期はどうしてもひとくくりに切迫流産って診断されることが多いようです。
2004.8.31 19:31 9
|
キュウイ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。