セトロタイド注射で副作用があった方
2014.3.5 10:51 0 2
|
質問者: れもんさん(38歳) |
先日、2回目の採卵を終えました。
一度目はロング法、
2度目はアンタゴニスト法でした。
そのアンタゴニスト法で
採卵直前に排卵を抑制するため
セトロタイドという注射を
一度使用したのですが
病院でお腹に打ってもらって数分後、
会計しているときに、ひどく気分が悪くなり、
立っていることができなくなりました。
頻脈になり血圧上昇したみたいです。
血圧を測ってくれた看護婦さんが驚いていました。
ただ、30分程ベットで頻脈に耐えていたら
なんとか収まりましたので
アレルギーではないようです。
病院では、原因はよくわかならいようで
注射と言われて緊張してしまったのではないかと言われましたが、
注射なんて何本も打ってるし、
太ももに自己注射のほうがよほど嫌です。
ネットで調べてもこちらの注射の副作用については
ほとんど書かれていないのですが、
急激な副作用があった方はいらっしゃいますか?
ちなみに、ロング法の時の
点鼻薬はまったく副作用がありませんでした。
その他の誘発剤やHCGも
副作用を感じたことはありません。
このセトロタイドという注射を使用する際に
病院に同意書を提出したくらいですし
新しい薬なのであまり副作用が
わかっていないのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら
よろしくおねがいします。
回答一覧
こんにちは。
セトロタイドではないのですが・・・
私も前にアンタゴニスト法でした。
自己注射をしていました(ペン型・シリンジ)
フェリングとアンタゴニストを2本シリンジでお腹に
自己注射した直後に耳がつまる感じがして
視野がぼやけて吐き気・冷や汗に襲われました。
倒れるかも救急車呼ぼうかなと思うほどでした。
10分くらいで落ち着きましたが後日看護師さんに聞いたら
そういう副作用はないです。と言われました
私の場合続けて2回シリンジ自己注射をするということに
緊張をしていました。なので精神的なのかなと思いました。
セトロタイド自己注射は平気でした。
それまでに何回も自己注射はしてきていてその時だけ
体調が悪くなりました。
なんの参考にもならずにすいません;;
2014.3.31 01:48 3
|
6002(32歳)
|
6002さん
お返事ありがとうございます。
精神的なものもあるかもしれないですね。
不妊治療はいろいろと苦労がつきものですし…
迷走神経反射の可能性もありますね。
その後私は循環器内科で念のため
調べてもらったのですが、
人よりも不整脈が出やすい体質と
言われました。
妊娠できない心臓とかではないと
言われたのが救いでしたが…。。。
なので、不整脈を誘発しそうな薬は
なるべく使わない方が良いと言われましたが
もしかしたらこの注射もそうなのかも
しれません。
不妊治療でさらにごく一部の人しか
使わないものなので、まだわからないことも
多いのではないかと…
貴重な体験を聞かせてくださって
ありがとうございました。
2014.4.2 19:01 0
|
れもん(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。