オークションで子供服を売るんだ~
2014.3.6 16:10 0 55
|
質問者: ムニエルさん(秘密) |
こちらのサイトでもサイズアウトの衣類をママ友同士で交換すると言う話があるし、いつも仲良くしているのにそういう発想にはならないのかなと驚きました。
まして、オークションで売るなんて、手間暇もかかりますよね。
実際にオークションを利用している人を初めて知りましたが、わりと多いものですか?
どのようなものをいくらくらいで売るのかなどわかりませんが、すべての衣類でしなくてもそういうのは隠して、お付き合いとして何枚か交換用にしてもいいのでは?と思いました。
確かにブランドを着せているかんじはありますが、交換をしてまでうちの洋服はいらないという拒否なのでしょうか。
みなさんはこういう対応をされたらどう思いますか?
私は親しくしてきたのに拒絶されたように感じました。
回答一覧
サイズアウトした洋服を交換ってなんの為に!?
サイズアウトした洋服を譲るという話はこのサイト内でよくお見掛けしますけど
サイズアウトした洋服をママ友同士で交換してるなんて私、ジネコ歴そこそこ長いけど見た事ないです。
っていうか、主さん、図々しい
2014.3.6 16:42 95
|
…(秘密) |
服の好みは似ているのでしょうか?
違うなら私もオークションに…と言ってしまうかもしれません。少しでも売れれば助かりますし梱包など好きなので苦になりません。
2014.3.6 16:50 17
|
しいたけ(38歳) |
私はママ友とお洋服の交換は嫌です。
子供の服もまだ小さい間は自分の趣味で好きな物を着せるのが楽しみですし、それなりにお金もかけています。
普段着とお出かけ着ってそれなりに皆さん区別されてると思いますが、気に入ってお出かけ用にしていた綺麗なブランド物のお洋服ってオークションに出せば5000円の値は軽くつきます。
それが10枚あれば単純計算でも5万です、それをお友達の要らなくなったお洋服と交換するなんて…遠慮したいです。
お付き合いで何枚かと仰いますが、仲の良いママ友さんにならこれからのお付き合いも考えてボロボロのヨレヨレを差し上げる訳にはいかないですし、結局使わなかった新品や状態の良いブランド物も混ぜて…等色々気を使わないといけないですよね?
しかもこういうお下がりの交換ってなぜか大抵提案された方がイタイ目を見るんですよね↓
これからも良い関係を続けていこうと思うならお下がりなんて所詮不要品なんですし、そうなんだ~位に流してママ友付き合いを続けられた方が良いと思いますよ。
2014.3.6 17:09 47
|
あんぱん(30歳) |
まっ要するに交換に値しないって事ですよ。
一枚4000円のTシャツと、西松屋の398円のじゃ交換したって割りに合わないでしょ。
好みもあるしね。
ブランドの子供服は程度が良ければそこそこの値が付きますからね。
2014.3.6 17:14 54
|
まりん(33歳) |
えっそういう発想がなかったですね。
手間かけても高く売れるならそうするだろうし、邪魔なら捨てるか。
いらないからあげるはあっても交換しようや、頂戴なんていわないです。
2014.3.6 17:20 39
|
さくら(27歳) |
なんでそこまで取り替えっこにこだわるのでしょうか?
私はとてもこだわりが強く、もうすぐ子供が産まれますが自分の好みの物以外は絶対に着せたくありません。
しかも毛玉やほんの少しの退色、白い服が真っ白じゃなくなったら(2~3回着たら)もう嫌なたちです。
よって、いくら仲良しのママ友が出来てもお断りすると思います。
奇跡的に趣味が一致していても、「まだ着られる」の基準まで一致しないと思うからです。
それなら全くの他人にオークションで転売して、そのお金でまた自分好みのものを買いたいと思います。
それにオークションを手間と思うか、フリマのような楽しみと思うかは人ぞれぞれですよ。
ママ友はブランドものを着せているとの事ですが、貴女のお子様の服も同等クラスのブランド物で状態も同等なのでしょうか?
2014.3.6 17:23 17
|
ままじゅく(40歳) |
オークションだったら高く売れるもんね~
くらいにしか思いません。
私は絶対高く売れそうなものではない限りオークションは利用しません。
リサイクルショップは買い取り価格は安いですが、オークションは面倒なので私はリサイクルショップ派です。
〉どのようなものをいくらくらいで売るのかなどわかりませんが、すべての衣類でしなくてもそういうのは隠して、お付き合いとして何枚か交換用にしてもいいのでは?と思いました。
こんな考えの方がいるんですね。
お付き合いの交換用の服って…
かわいい服を着せているママ友からもう着ないからどうぞ、と言われれば嬉しいですが、イマイチな服だったら、頂くのも、交換も遠慮したいです。
ママ友はあなたと交換用に服を買っているわけではないので、着れなくなった服をどうするかは自由でしょ?
考え方が図々しいですよ。
拒絶されたように感じたなら拒絶したらいかがですか?
そのほうがママ友も嬉しいかもしれません。
仲がいいからって、持っているものもシェアできるなんてとんでもないです。
2014.3.6 17:24 33
|
ちゃっく(35歳) |
洋服の程度とか色々あるので、オークションよりママ友と交換の方が面倒くさい気がします。
そもそも主さん、ママ友の服がブランド物なら、主さんが出すのも普通はブランド物になりますけど、その辺りは合わせられそうなんですか?
もし違うならたかりなので、「親しくしてきたのに~」は先方の言い分だと思います。
2014.3.6 17:26 21
|
たまこ(秘密) |
私はブランド物を子供に着せていませんが、ママ友さん側です。
ブランド物をあげたのに、毛玉だらけでヨレヨレのをもらったなんて話をよく聞きますし、何より、これから先も交換とか続くのが面倒だし、いざこざの原因になる事もあるからです。
なので、売る事を正直に言ってきっぱり断れたママ友さんはすごいなぁと思います。
2014.3.6 17:28 18
|
輝ママ(28歳) |
私はオークションでも買えるし、リサイクルショップで綺麗だったら買うけど、もらったお古はちょっと…と思ってしまいます。
出所というか元の身元がわかってるのが嫌なんです。
友人が私と同じタイプなのかわかりません。
不要品は基本的にオークションで売る人なのかも?
みんながみんな自分と同じ考えの持ち主ではないですよ、主さん。
いちいち自分と違うからって、拒絶された…とか考えなくていいと思います。
2014.3.6 17:37 4
|
匿名(30歳) |
子どもの服売ろうがあげようか親の勝手じゃないですか?
なんで交換しなきゃいけないの?
同じ年でサイズアウトしたものなんて
貰っても着られないですよね。
着れない服なんて交換してまでいらないし。
お付き合いで交換用なんて初めてききました。
仲がいいから交換なんて小学生みたいだ。
2014.3.6 17:59 37
|
まる(32歳) |
なんでサイズアウトした服を交換しなきゃならないの?子供が同じ歳ならどちらの子ももう着られないでしょ?
書き抜かりで下の子用に、という事だとしてもママ友の買った服をママ友がどうしようが勝手でしょ?
>すべての衣類でしなくてもそういうのは隠して、お付き合いとして何枚か交換用にしてもいいのでは?と思いました。
たまにいるんですよね、こうやってお下がりを要求してくる人!交換したかったらするし、したくなかったらしません。そんなのに「お付き合い用」なんて用意しないですし、そんな慣例聞いたこともないです。何言ってるの?他所の服をアテにしてみっともないですよ。
>交換をしてまでうちの洋服はいらないという拒否なのでしょうか。
>私は親しくしてきたのに拒絶されたように感じました。
自分の思い通りにならないからって被害妄想が強すぎて怖いです。趣味じゃない服だったらいくら親しくてもいらないし、押し付けられても困ります。
2014.3.6 18:00 51
|
パン兄弟(35歳) |
私の周りでは聞きませんが、リサイクルショップに出す人、フリマをする人はいます。
結論から言うと、私はそう言われても何とも思いません。
そもそも人と服を交換することも人に服を貰うのも好きではないので、何も感じないのかも知れませんが。
付き合いとは言え面倒なんじゃないですか?
案外売るの専門で古着を買うことはしないのかも知れませんし、趣味の合わない他人の服を交換だからと無理に貰うのも困りますし。
スレ主さんみたいな考え方の人も多いかも知れませんが、そのママ友のような考え方の人もいるんですから仕方ないです。
私自身、そのママ友寄りの考えです。
まあ、私ならオークションで売るとハッキリは言わないです。
でも「甥姪にあげるから」って断ってもスレ主さんには「全部あげなくても少し交換用に残すべき」って言われちゃいそうですけど。
しかしスレ主さんの希望通り少し交換用に残して交換したものなんて欲しいですか?
完全に余り物ですよ?
2014.3.6 18:01 3
|
ちゃら(秘密) |
お友達に対してはなんとも思わないし、ブランドと分かってて交換しようと言う主さんにどん引きしました。
交換しないと友達じゃないの?
小学生か中学生みたいな発想でビックリ。
友達が自分の子の服をどうしようが主さんには全くもって関係ないし、ましてやそれに文句言うなんて開いた口がふさがらない。
それにお下がりならまだしも、交換って初めて聞きましたよ。
そんなことしてる人見たことないです。
2014.3.6 18:03 33
|
オーズ(29歳) |
洋服の交換なんてしたことありません。周りでも聞いたことありませんよ。
おさがりとしてあげることはあるけど、交換って意味不明です。オークションやリサイクルショップに売ることもごく普通のことだと思います。
主さんとそのお友達、お子さんは同年齢なんですよね?洋服を交換する意味が解らないんですけど・・・・。サイズアウトしたものを交換しあってどうするんですか?
2014.3.6 18:19 28
|
きさ(35歳) |
被害妄想ですよ〜。
拒絶って…
手間暇かかっても、オークションだとブランドで綺麗なものなら、高く売れますよ。
それからよくわからないのですが、同年代の子どもの服を交換って…出来ますか?
私も安めのブランドですぐにサイズアウトしてしまう服が好きですが、自分の好みの服ではない服との交換を申し出されても断ると思います。
…好みじゃなかったのでは?
2014.3.6 18:43 11
|
梅(30歳) |
私はオークションで売ります。
そこまで高くはないブランドですが(Tシャツ4000円 コート10000円くらい )そこの服しか持ってないので、それ以外のお古はいらないですね。
オークションでは売れるので、交換をもちかけられても断ります。
もし交換するなら、同等のブランドじゃないと片方が可哀想ですよ。
2014.3.6 18:54 7
|
桃。(29歳) |
>すべての衣類でしなくてもそういうのは隠して、お付き合いとして何枚か交換用にしてもいいのでは?と思いました。
確かにブランドを着せているかんじはありますが、交換をしてまでうちの洋服はいらないという拒否なのでしょうか。
なんだか主さんめんどくさいです。
お付き合いのためにっていうか、『私との交換のためにブランドの服を残してくれればいいのに』って言っているようにかんじます。
私も友人と同じようにブランドならなおさら売れるし、妹にあげることもあるし、自分の好みのものを着せたいので、『交換』という考えがないです。
拒絶とかそういうのではなく、ただ、考え方の違いなだけでは?
古着が全く気にならない人と、どんなブランドでも古着はイヤだというひともいるし。
2014.3.6 18:55 13
|
ローズマリー(33歳) |
同年齢の子どもでサイズアウト、の意味がいまいち飲み込めませんが、同い年の同性の子どもがお互いいるとして、交換して着られる期間はどのくらいなのでしょう。
それはさておき、ブランド云々もそうですが、個々に服の好みもあるでしょうしね。あなたのところのだから要らない、のではなくて、サイズアウトを売って、そのお金を新しい服に充てたいということでしょう。
オークションを検索してみれば出品数がわかります。自身が出品しなくても利用する人もたくさんいます。
それだけの人々がネットオークションを利用しているということです。主さんの身近にたまたま居なかっただけのことでしょう。
仲良くしているからお付き合いで何枚かまわせっていう発想も、結構びっくりな気もしますが……
2014.3.6 18:56 9
|
ん?(30歳) |
半年前からオークションを始め、子供服中心に出品していますが思っていたより良い値段で落札されます。それまでリサイクルショップに持込んでいた事を後悔しました。人気キャラクターパジャマだと千円位になります。手間もかかるけど落札者さんが喜んでくれるとこちらも嬉しくなり楽しいです。
>お付き合いとして何枚か交換用にしてもいいのでは?
スレ主さんの思考回路にビックリ。図々しいですよ。断わられたのに何故「そっか残念」で終われないのでしょう。執念深くて怖いです・・・
相手のママさんは、そもそも中古品を子供に着せるのが好きじゃないのでは?それか単純にスレ主さんのお子さんが着ている洋服をほしいとに魅力を感じないのかも。とにかく諦めましょう。
2014.3.6 19:07 11
|
メリー(34歳)
|
オークション売買は趣味です、
手間暇かかるのは本人の自由では?
交換のほうがびっくりです、
しかもそれを断ったらこーいう風に思われるんだな、
と更にびっくり。
樽
2014.3.6 19:11 8
|
きのこエリンギ(秘密) |
同年齢の子供がいるママ友、何人かいますがサイズアウトした洋服を交換しようと言われたら正直ビックリします。そういう発想がなかったので…オークション利用してる人も今は多いんじゃないですかね?
その友達が、こどもの服をどうしようと友達の自由だと思うので、何でそんなに主さんが怒っているのか理解できません。拒絶って大袈裟じゃないですか?
2014.3.6 19:12 14
|
なな(34歳) |
すみません、同年齢のお子さんのサイズアウトした服を交換するとはどういうことでしょうか?(サイズアウトしたのに交換してどうするの?下のお子さん用に使うのですか?)
私の周りでは交換する人の方が見かけません。
お下がりをいただいたり差し上げたりはありますが。
逆に、オークションで売ったり買ったりは時々聞きます。
よって、オークションで売ると言われても、へぇそうなの~で終わりです。
2014.3.6 19:25 19
|
りのり(35歳) |
服の好みがありますよね、人によって。個人的には、お古は保育園以外では子供に着せないです。
あと、お古だと、服を買ったり選んだりする楽しみがなくなっちゃう気がします。
2014.3.6 19:34 3
|
よしきち(37歳) |
私のことかと思いました(笑)
子供服オークションで売ります。
私はお下がりが基本的に好きではありませんので、交換とかじゃなくても要らないです。
仲良くしてるからとか関係ないですょ!どうしようがママ友の自由です。あなたが騒ぎ立てることではないです。図々しいですし、自分の考えを押し付けるようなことはしないほうがいいです。友達なくしますよ?
2014.3.6 20:04 14
|
さな(28歳) |
え…なんか、大きなお世話ですね。
要らなくなったものを自分の物を、オークションに出して何故いけない?
貰いたいばっかの匂いがプンプンしますね〜図々しい。
そんなに服にお金かけたくないなら、あなたも売って新しいの買ったらどう?
交換が当たり前と思ってるとこが、おかしい。
2014.3.6 20:27 34
|
とくめー(33歳) |
何故そんなに驚くのか不思議です。大人なんだから、しかも人の親になってるのに色んな価値観がある という事を知らないのでしょうか・・ もっと柔軟性をもたないと。自分の価値観を人に押し付けていると、あなた自身がこれから先、誰からも相手にされなくなりますよ。
2014.3.6 21:11 4
|
自己中でしょう(38歳) |
補足です。
私の上の子が女児、下が男児、ママ友の上の子が男児、下が女児なので、上の子のサイズアウトを交換して下の子どもに、という意味です。
そんなにわかりづらいとは思いませんでした。
うちもママ友のところもブランドものです。交換をしようとしたのも、ママ友がうちの子どもの服を誉めてくれていたことから好きなブランドで好みなんだとわかっていたからです。
一方的にお譲りしてもかまわないのですが、それじゃあ気を使うだろうし、ブランドものを渡すとお礼を考える人もいると聞いたので、交換ならお互いさまだと思いました。
ママ友の下の子どものほうが半年ほど早く産まれているので新生児の時にすぐに使えそうなアウターなどを
先に譲っており、うちに産まれた時にはベビー肌着を譲ってくれました。
ちょこちょこやり取りするくらいなら交換しようと提案したまでです。
私としてはまだまだ着れるものだから使ってほしいと思ったまでで、完全に好意です。
ママ友も同じような考えから譲ってくれたんだと思って提案したのに、それ以降はオークションに回すと言われたので、うちにはもうあげないわよ!という感じに思えました。
そういうことです。
2014.3.6 21:40 0
|
ムニエル(秘密) |
要は主さん、お友達のブランドの洋服が欲しいんでしょ?
まさに友人にとっては
「交換してまで主さんちの服は欲しくない」のでは。
2014.3.6 21:53 19
|
匿名(30歳) |
お古のトラブルは絶えませんね。
私は頂かないし、ましてや訳の分からないサイズアウトの交換なんでやらないようにしたいです。
主さんのように自分に都合よい解釈で恨まれたらたまったものじゃありません。
主さん、他人との距離感が大人のそれではないですよ。
これだからママ友は注意しなくちゃ。
2014.3.6 21:58 5
|
お古は揉める(秘密) |
長年オークションやってますが、子供服オークションで売ってるって自分からあまり言ったことないですね。
私なら売れなかったものを友人にお下がりにあげたりしてます。それなりの値段で売れそうなものはオークション、とわけてます。その友人は正直ですね。
慣れればそんなに面倒じゃないですよ。
オークションやってる人、かなり増えてると思います。出品数がはんぱないですもんね。10年前くらいはもっとやってる人少なかったので、人気のものじゃないと高値で売りずらくはなってます。
でも主さんの同年齢の子供同士で交換って意味がよくわかりません。
2014.3.6 21:59 6
|
棗(39歳) |
なんで交換しなきゃいけないんですか?
その感覚がさっぱり分かりません。
いくら仲良くしているからってそんなこと言われたことないですよ。
そういう発想にならないのか不思議って、そんな発想になる主さんの方が不思議です。
主さんの周りはそんなことが頻繁にあるんですか?
もしそうなら、別のママとされたらいいと思います。
オークションは、ジネコでも利用するというスレやレスをみますよ。
それはみたことないんですか?
なんか不思議なことだらけです。
オークションは、やりたい人がやっているので手間隙は主さんが心配することじゃないと思いますよ。
一度オークション覗いてみてはいかがですか?
子供服、山ほど出品されていますよ。
2014.3.6 22:29 10
|
ソーラー(40歳) |
私は何も思いませんよ。
ブランドだろうがお下がりが嫌なので交換という発想がないです。
金額関係なしに気に入ったものは残して、後は捨ててます。
2014.3.6 23:31 5
|
無理(秘密) |
交換ってことは貴方からも上げるんでしょ?
一体何をあげているんですか?
相手のお子さんがサイズアウトしたなら
あなたのお子さんだって同じくらいなら着られないでしょ?
それでもほしがるのはなぜ?
交換用を用意してまで貴方に服をあげなきゃいけない理由がどこにあるのか教えてほしいです。
着られもしない服を欲しがる人がいるとは思いませんでした。
2014.3.7 00:06 3
|
あんな(40歳) |
私もオークション、フリマ、リサイクル派です。
交換ってあまり聞きませんし、皆様がおっしゃっているように、意味がよくわかりません。そもそもお付き合いに服の交換は関係ないと思います。
仲良くしている方に、子供服交換しよう!って言われたら面倒です。「オークションに出すから」とは言わないかもしれませんが、「汚れている、親戚にあげる」などの理由でお断りしますね。で、内心「図々しい人だな、気をつけよう」と思ってしまいます。
2014.3.7 00:14 8
|
ももか(31歳) |
オークションで売る人って多いですよ!友達にもいますし、妹もそうしてます。ブランド物は結構いい値段で売れる為、また新たに服を購入する資金になるので、オークションをしてる方には逆にわざわざ交換なんて発想はないと思います。お付き合いように残すとか、ちょっと主様の考え方は押し付けがましいなと思っちゃいました。服の好みもありますし、特にブランド物が好きなママならノーブランドの物と交換しても特にはならないですからね(^^;;
2014.3.7 00:37 4
|
あき(27歳) |
私はママ友に下の子用で交換しようと持ちかけられて、ハイブランドではないけどそこそこのメーカー品できれいな品を用意したのに、ママ友から来たのは年季の入った安物パジャマが7着と、ミルク染みだらけの2wayオール数枚、びろびろに伸びたボディ肌着3枚でした。しかもきちんと畳まれておらず、ただでさえ汚いのに雑に畳まれていてゴミ同然だったので、すぐゴミで捨てました。
自分から交換しようとか頂戴とか言ってくる人はひとんちの服を値踏みして狙ってるとしか思えません。そういう人は絶対関わりたくないママとして、友人にはすぐ情報伝達しますので 主さんも気をつけた方がいいですよ。
2014.3.7 01:22 16
|
ペッツ(33歳) |
なんで、あなたと交換しなきゃいけないの!?
というのが、読んだ感想。
自分のところで買った服をどうしようと、勝手じゃない?
図々しい…
2014.3.7 01:25 36
|
匿名(38歳) |
自分の価値観を、一方的に押し付けないでください!
補足を拝見したけど、単なる自分勝手な言い訳にしか聞こえませんでした。
2014.3.7 07:07 27
|
ちるちるちろる(秘密) |
お古について皆さん否定的ですが、
私は、交換しています。
どちらもぜんぜんブランドものではありませんが
捨てるには残念なまだ状態のいいものを。
助かっています。
主さんのお友達の場合、交換と言わずに、お下がりをあげたら、
オークションに出さなかったり売れなかったものが
回ってきたかもしれませんよ。
交換と言われると、義務が生じる感じがするのかも。
交換という約束をしたのにオークションに出せないのだけ
回したら、その方がずるくないですか。
正直なんですよ。
主さんとの友情を拒絶したわけではないので
気にしないほうがいいですよ。
2014.3.7 07:37 3
|
Sora(41歳) |
>ママ友がうちの子どもの服を誉めてくれていたことから好きなブランドで好みなんだと
自分の好みじゃなくても褒める事はあります。その子に似合ってるとか、社交辞令の場合も。
仮に本当に好みだったとしても、自分で選んだものを着せたいと考える人もたくさんいますよ。特に女の子の服は選ぶのも楽しいですから。
>ママ友も同じような考えから譲ってくれたんだと思って提案したのに
最初の1回は、主さんが渡してきたのでママ友も何か渡さなくてはと思ってやむを得ず交換という形になっていただけ。ママ友は最初から他所の家のお下がりなんていただくつもりなかったのでは?主さんが一方的に「同じ考え」と決め付けていただけだと思います。
ママ友さんから見たら、服を一方的にもらってしまうのは悪いから肌着を渡して、それで終わりかと思ったら「交換しよう」と持ちかけられて困ったんじゃないでしょうか。
主さんが勝手に空回りして憤慨してるだけだと思いますよ。ママ友に悪意は感じません。
私も上が男の子で下が女の子ですが、3人目の予定はないので下の子だけしか着ないのにもったいないかなーと思いつつ女の子の服選ぶの楽しくて新品を買ってしまいます。
オークションで売って新しいのを買いたい、どんな物でも他人と交換したくない、主さんの好みとは合わない、いろいろ理由は考えられます。
ママ友の真意は分かりませんが、交換を断られたくらいの事でママ友に拒絶されたと思うのは早計だし、自分の考えをママ友に押し付けて勝手にプリプリ怒って、ただの我侭で迷惑な人にしか思えません。
2014.3.7 07:50 33
|
パン兄弟(35歳) |
完全に好意だって言い張るなら、黙ってあげたらいかがですか?
2014.3.7 07:57 37
|
はい(秘密) |
追記レス見ました。
そもそもですけど、交換に応じてもらえなかったことに、ブーブー言ってること自体がおかしいのであって、
今更、交換の理由など聞いても、多分レスしてるみなさんのご意見かわりませんよ。
なんか、わかりました。
空気読めないタイプですね(笑)
ちなみに、私が交換したくないなーと思う服は、汚いもの、ダサいもの、臭いもの、そして持ち主が不衛生に感じるもの、です。
2014.3.7 08:25 32
|
とくめー(33歳) |
補足見ました。
特に他意はなく、ただ事実を言っただけでは?
売ったお金を元手にして、自分の気に入った服を買えますし。
女の子の服の方が選ぶの楽しいですからね。
(↑気を悪くされる方がいらっしゃったらごめんなさい)
例えば福袋。
同じお金でセール品の好きな物を買った方が良い、という人多数ですよね。
自分で選びたいんです。
ご友人も交換断った位で色々思われるなんて、考えてもみなかったでしょう。
主さんも「そっか〜、残念」で済んだのに、面倒くさいです。
2014.3.7 10:34 6
|
メロン(32歳) |
追加の内容で主さんの気持ちは分かりました。
お友達は正直ですね。
本当に売るつもりか、また何か別に考えるところがあるのか分かりませんが、私ならその人と洋服のやり取りはそこでキッパリ止めます。
主さんのいうようにご友人もうまく誤魔化してくれれば波風立たなかったのにとは思います。ごまかす才覚がないのか、はたまた主さんとの服のやりとりに思うところがあるのか、それは分かりません。しかし思い通りにならない友人に対し「一部でも交換用に残しておけ」という主さんもワガママです。
主さんから洋服のことはもう持ち出さない、もし相手が仮にも服の始末について話してきたら「いま、別の方に全て差し上げているの」と答えたらいかがでしょうか?
そこで相手が戸惑っているならご友人は単なる天然の発言だったと分かるし、何か察したようなら相手は主さんとの服のやり取りがイヤだったと理解できます。
2014.3.7 10:37 12
|
やり取り止めて出方を見れば?(35歳) |
なんだー交換できたら良いと思ったのに、残念。って言って、あなたも売るなり捨てるなりで完結では…?
前に交換したとかあるけど、友人は困ってたかもしれませんよ。
結局主さんが一方的に欲しかっただけなんじゃないの?
2014.3.7 11:29 12
|
匿名(30歳) |
追記読みました。
質問文分かりにくいです。
ひょっとしたら、普段からこういう感じですか?
他人に上手く伝えられない、他人の言葉を理解しづらい…等
ママ友さんは、そんな主さんの事を理解していて、やんわり言っても通じないなら、はっきり伝えよう、みたいな感じだったかもですね。
それでも「お下がり用の~」以下は意味不明ですが。
上の子の服を資金源にして、下の子に新品のかわいいものを買いたいのでしょう。
特に女の子なら。
そもそも主さんアウターに対してのママ友さんがベビー肌着なので、ママ友さんの感覚が正常なら、ブランドとはいえ、服自体に落差があるのでは?
それを一気に交換となると、ママ友さんかなりの損失だと思います。
やっぱり主さん、ママ友さんにタカろうとしてません?
2014.3.7 12:06 22
|
タタミ(秘密) |
友人の好みなのかな?と思って、捨てるときに一応
「サイズアウトしちゃうからうちのこはもう無理だけど、あなたの下の子にどうかな?いらなきゃ捨てるけど」
って聞いて、じゃあ頂戴って言われたから、あげた。
までで好意だと思うんですけど…
交換じゃないのか、うちにはやらないってことか、って文句言ってる時点で下心見え見えなんですが…
2014.3.7 13:05 16
|
きの(32歳) |
質問文読んで、補足読んで、再度質問文読み直したけど、やっぱり質問文は分かりにくいです。。
お友達がオークションで手放すといった時点で『そうなんだぁ』で、お仕舞いで良いじゃないですか。
あまり深く考えないほうが良いですよ。
まぁ、こういうのって価値観の違いから生じてくる出来事のような感じもするので、遅かれ早かれ少しずつ疎遠になっていくかも知れないですね。。(上の子、下の子の性別も異なりますし。。)
2014.3.7 16:32 5
|
どんぐり(37歳) |
ちょこちょこやり取りするくらいなら交換した方が…って、お友達はそもそもちょこちょこやり取りするつもりもなかったのかと。
それに一言にブランドと言ってもピンキリですよ。
交換に値する格ではなかったんじゃないの。
もっと良いものだったら交換してからそっちを売ることも出来ますからね。
2014.3.7 16:37 9
|
匿名(秘密) |
むしろ、主さん、
何で交換してまで人のお古がほしいの?
…やっぱりブランド?
2014.3.7 17:16 16
|
えー(秘密) |
ムニエルさん 結局はブランド物狙いなんでしょ?!
魂胆が丸見えだわ。
2014.3.7 22:37 13
|
ハ-ブティ(秘密) |
何とも面倒臭い話だわ。
自分の思う様にならないと、 相手に否定されたとか拒絶されたと思い込んだり…被害妄想になる訳なのね。
相手のママ友さんが、服をオ-クションに出そうが何しようが勝手だよ! 人の物が欲しくて、交換だの何だのと回りくどい事を言うなら、 交換しようなんて面倒な事を持ちかけないで、「サイズアウトしたら譲って欲しい」って言えば良いのでは?
2014.3.8 15:29 10
|
カフェオレ(秘密) |
「拒絶されたように感じました」。はい、そうでしょうね。服の交換、面倒だから拒絶したのでしょう。また、服の交換とお付き合いそのものとをリンクさせてしまう、主様のキャラも、面倒だと思っているのかもしれません。
子ども服って、いたみが早くてサイズアウトする頃にはそこそこ汚いので、私はお下がりを人にあげる気になれません。
2014.3.9 04:49 3
|
匿名(35歳) |
ムニエルさんに悪気はないのだろうと思います。
しかし追加で気になったのは、ママ友は下が女の子ってことです。
男の子ならまだしも、女の子。
新品の、自分と本人が気に入った似合うものを着せたいのでは?
女の子の服って可愛いですもん。ブランド物を着せるようなタイプなので待望の女の子!っていうのもあるんじゃないですかね?
お下がりで貰って部屋着くらいは良いかもしれませんが、上の子の服を売ってお金稼いで外着は新品を着せたい!って気持ちだと思います。
その点、上が女の子で可愛いを堪能したムニエルさんとはまた気持ちが違うのかと。
ママ友にあまり深入りするとトラブルのもとだと思います。
好意でたまにあげる位がちょうどいいと思いますよ。
お礼にもしお菓子などをもらったとしても、ありがとうと貰っておけばいいじゃないですか。
先方はそちらの方が気が楽なのです。
もうあげない!とかそういうつもりはないと思いますし、そこまで深読みされてるのかと先方は驚くと思いますよ。またそのことで付き合い辛いと思われてしまうかも…。
仲良くしたいなら踏み込み過ぎない、これ鉄則だと思います。
2014.3.10 10:25 3
|
おしんこ(30歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
卵胞はできても着床しません。良い卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?…
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。