HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 病院にいく目安

病院にいく目安

2014.3.6 17:12    0 3

質問者: さきさん(32歳)

 ジネコ会員

2ヶ月半の娘が6日程前から、軽い音の咳をします。寝起きや昼間起きている時が多く、大体一日で8回ほどします。昨日からは鼻の奥からずるずると聞こえてきます。母乳の飲みはいつも通りで吐いたりもし ませんが、咳が気になり始めた頃から授乳時にかる軽くむせる事が多くなり、今では授乳の度に一度ほぼむせます。もしかしたらむせてるのではなく、咳こんでいるかもしれません。(顔は真っ赤になりません。ゴボッ、ゴホ。となる、咳払いするような感じ)ご機嫌はよく熱もありません。排泄もいつも通りです。加湿と温度にも気をつけてるつもりです小児科にはインフルがはやってるから熱やおっぱいがのめなくなる限り様子をみたほうがいいと言われましたが、初めての育児でとても不安です。逆に、熱がないのに咳がでる方が不安です。(これからでる可能性はありますが、、)明日で1週間になりますがこのままの状態がいつまでも続く可能性もあり不安です。
皆様、病院へ行く目安はどうしていますか?
また同じような症状をご経験された方はおられますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの子も確かそれくらいの時に、そのような症状になりました。
助産師さんに相談したところ、母乳やらミルクしか飲まない頃は、痰のような物が喉や鼻の一番奥にまとわりついてむせるよと言われました。
なので、そのままにしていたら、気づいたらその症状はなくなっていました。
赤ちゃんは基本、機嫌が良くて食欲があれば大丈夫らしいです。
お茶や水を与えれば痰のキレが良くなるので、飲ませてみてはいかがですか?

2014.3.6 20:10 8

輝ママ(28歳)

鼻がつまったり咳が続いたりしたら翌日には病院に行っています。朝そのような症状なら午後の診察に行く事もあります。
シロップのような薬を処方されますが3日もしないうちに治ります。熱がなくてものどが腫れていたりすることありますよ。
様子を見てるだけなんて可哀想です。
週末になるし明日にでも病院行ったらどうですか?

2014.3.6 20:28 4

?(31歳)

今まで母乳しか与えてきませんでした。
痰の様なものですか。。
言われてみれば咳払いの様な咳が多い気がします。
湯冷ましを少しのませてみます。
機嫌、食事は変わらないのでその点は安心ですね。

2014.3.7 00:41 1

さき(32歳)

 ジネコ会員

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top