2人目妊娠中上の子の保育園は続ける?(長文です)
2014.3.10 13:20 3 3
|
質問者: ゆきさん(35歳) |
この度、二人目を妊娠中しました。上の子は4月から認可保育園に通う予定です。
産後は一年間(保育園が見つからなければ最長1年半)育児休暇をとることにしています。
そこでみなさんに質問したのは産休に入ったら上の子の保育園はどうされましたか?
① 辞めさせて、生まれてくる子と同様に一緒にお世話する
② 辞めさせずそのまま保育園に通わせる。
どちらを選択しますか??
有給休暇がかなり残っているので有給休暇の消化もあり7月半ばからお休みに入る予定です。
もし辞めるとなると4ヶ月間だけ通わせる事になります。
夫は月3万円ぐらいで自分の自由な時間が持てるし続けたらいいといっています。
収入が減り復帰まで約2年間通わせて約60万円違うのであれば上の子に貯金してあげた方がいい。保育園で色々感染症の病気をもらってきて妊娠中や下の子にうつしたりを考えると家で一緒に育てた方がいいのでは?と言われ迷っています。
みなさんならどうされますか?つづけますか?やめますか?
回答一覧
場所によっては主さんが働いてなければ退園になりますがそれは確認してますか?
私がすんでるところは働いてなければ、退園で確か出産前後1ヶ月くらいは保育園に入れられたりできましたが。
出産時に誰か手伝いにこられたりしますか?
それなら私なら入れません。
でも頼れないなら預けれるなら預けた方が子どもがたくさん遊んだりできたていいんじゃないかなぁと思います。
2014.3.10 16:08 6
|
さくら(27歳) |
さくらさん
お返事ありがとうございます。
保育園には確認してあり育休中なら預かって貰えるとの事でした。
産院は3歳未満の子供であれば一緒に入院も出来、食事も出して貰えます。(全室個室)1人目が急遽帝王切開になったので2人目は必然的に帝王切開になるので急なお産になる心配もありません。
また義母と同居しております。働いてはおりますが何かあれば手伝って貰える環境ですが、出来れば自分で面倒はみたいと思っています。
2014.3.10 18:00 1
|
ゆき(35歳) |
去年、二人目を出産しました。
出産して一番大変だったのは、新生児のお世話より、上の子の赤ちゃんがえりでした。
上のお子さんにとって、赤ちゃんがいない場所っていうのも、必要なんじゃないかな?
うちは半年ぐらい情緒不安定でした。
義母さんに赤ちゃんを見てもらって…ママと二人だけの送り迎え時間も嬉しいと思います。
担任の先生にも、いっぱい抱っこをしてもらってフォローしていただきました。
確かに病気も心配ですが…一緒に入院も大変だと思います。
帝王切開だと一週間入院ですか?
手術後はお母さんの体が疲れてると思います。
私は3日目に浮腫みが凄く起き上がれませんでした。3年ぶりに出産しましたが、自分の体力の衰えを感じました(笑)
せめて、赤ちゃんが首が座るまで、保育園にお願いしたらいかがでしょうか?
途中で退園もできるでしょうし…
安産をお祈りしています。
2014.3.11 23:53 3
|
リンゴ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。