プレ幼稚園での体験でとても大変でした(泣)
2014.3.12 15:03 0 5
|
質問者: momoさん(35歳)
|
実は今朝も別件で投稿したのですが、立て続けにごめんなさい。
今日、朝10時から幼稚園でプレ体験をしてきました。
2歳9か月の息子と0歳の娘を連れて。
親子で参加するのですが初めの20分くらいは歌などみんなで楽しくできていました。
ですが途中から「お菓子が食べたい」とだだをこね、大泣きしてしまいました。
わたしは「あとで食べようね」と言いました。
でもずっと大声で泣き喚き、私自身も「どうしてわが子だけこんなふうなのか」と悲しく辛くなってきて周りにも迷惑がかかると思い、退室しました。
お茶を飲ませても、お菓子は与えませんでした。
落ち着いたころには体験教室も終わってしまいました。
笑顔で部屋から出てくる同じ年の子たちをみていると、
なんだかわたしの育て方がいけなかったのかと悔しくて涙がでそうになりました。
初めてだから何かしらストレスもあったのでしょうか・・
このごろあれだけ好きだった外にもあまり行こうとせず「おうちであそぶー」などと言いますし二回目の赤ちゃん返りでしょうか。
だだをこねたり、抱っこ抱っこと言ったり、大声で泣いたり・・下が産まれたときの精神状態・行動がよく似ています。
体験教室は何度でも行けるようですが、
来週はどうしようかと自信がなくなってしまいました。
わたしは集団生活にも触れさせたいので、そのうち慣れてくれるかな・・と思って今日みたいになる覚悟でまた行こうかな・・と考えています。
でも、また今日と同じことをしたらどう言ってやれば落ち着くのか・・。
みなさんの体験談、アドバイスなどなどありましたらどうかお知恵をお貸しください。
どうかよろしくお願いします。
回答一覧
2歳九ヶ月、無理もありませんね。
行きたいって言った時だけ、参加したらどうでしょうか?
我が子だけ、なんで?と思いますよね。
私も日々そんなですよー。
今は卒園になりますが、2.3.4.5才ずっとそんなことがありました。
公園行っても一人だけ騒ぎ、不服があるのか怒るし…。
主さん、大丈夫。元気出してください!!
2014.3.12 20:00 16
|
りもー(秘密) |
下の子をどこかに預けて上の子と2人だけでプレに行けませんか?
自分はお母さんから離れた場所にいるのに下の子はお母さんの側に居たら悲しくなるかも。
2014.3.12 20:47 11
|
匿名(30歳) |
お気持ちわかりすぎます
おそらくお子さんに
主さんの焦る気持ちが伝わっているのではないでしょうか
私も上の子が心配で
幼稚園入園、小学校入学ともに、知らず知らず
焦りが伝わって悪循環でした
とにかく焦らないことですかね?
お互い余裕を持っていきましょう!
2014.3.13 00:17 3
|
むむ(38歳) |
幼稚園の先生から何らかのフォローや声掛けはありませんでしたか?
うちの子も最初そんな感じで、何かが気に入らなかったんか途中から大泣き・大騒ぎ。
迷惑になると思い、廊下に出ましたが、先生から「騒いでも大丈夫ですから気にしないでくださいね」と言われ、少しほっとしました。
また、ある幼稚園では泣いてばかりだったのに、ほかの幼稚園では大丈夫だったという話も周りでは聞きます。
私が聞いた子は、大人数で一斉に何かをやるのがだめで、のびのび系が合っていたようです。
他の幼稚園も視野に入れてみたり、またその幼稚園に行くにしても、泣いても構わない。という心構えで行くのがいいと思いますよ。
2014.3.13 18:25 2
|
もも(35歳) |
下に子供がいなくてその関係のことはわからないので、的外れだったらすみません。
うちの子も、幼稚園の親子サークルに行っていましたが、最初から最後まで参加したことはほとんどありませんでした。
はじめのうちは大泣きして「帰る」と暴れたり、途中で帰ったり、慣れてきても活動に参加せずに後ろで座っていたりしました。
「なんでうちの子だけ…」とショックと不安で泣いたこともありました。
でも、毎回行きました。
私が言うのもおかしいですが、親の方がもっと気持ちに余裕を持たなければならないと思います。
ある意味では開き直りというか、今はこういう時期なんだと考えたら少し楽になりました。
先生が、子供のペースでいいとおっしゃってくださったこともあり、なだめても嫌がるときは無理には参加させませんでした。
帰ったり、一緒に後ろで見学したり、他の子たちと少しはなれた場所で2人で工作をしたり。
お子さんもお母さんとはなれたくないのかもしれないし、今日は3人で見学しようとか、一緒にやろう、という感じでもいいのかなと思います。
どうしても集団生活に馴染めなかったら辞めさせようという覚悟で入園させましたが、今は毎日楽しく通っています。
2014.3.14 00:08 5
|
ゆうこ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。