名前
2014.3.12 15:37 0 52
|
質問者: あいさん(32歳) |
名前、どのようなイメージ持つか教えて下さい。
葵泉 (あおい)
葵(あおい)という名前をつけたいのですが、名字が一文字なので、名前は二文字にしたいのです。女の子です。
回答一覧
「葵」一文字のほうがいいと思います。
何て読むのかな?と思われてしまう字をつけるより、
名字も名前も一文字だっていいと思うのですが。
2014.3.12 16:51 38
|
桃花(33歳) |
イメージ云々の前に読めません。
2014.3.12 17:06 87
|
…(秘密) |
あおいちゃん!!
可愛いですねぇ。
思いきって平仮名で「あおい」はダメですか?
その漢字だと読みづらいかな、、男の子っぽい。
平仮名であおい…可愛いと思います。
2014.3.12 17:27 22
|
可愛い(30歳) |
泉??
バランスを考えるなら読めない添え字を充てるよりひらがなを使った方が可愛いし良いと思います。
イメージは…もし子供のお友達にいたら親御さんの顔を見てしまう感じですかね。
2014.3.12 17:29 28
|
ニモ(30歳) |
ごめんなさい。読めません。
私も今、名字が一文字です。
我が子の名前を漢字で2文字か3文字で考えてます。ただ単に一文字の名前が候補にない(知り合いに葵ちゃんがいるので候補から元々外れてるとかです)だけで、テレビとか見てたら名字一文字で名前一文字 人結構いますよ!姓名を読んだときに違和感がなければ良いと思いますよ♪ 私の場合結婚して姓名の呼び名が4文字になったので電話などで名前を言うときすごく言いづらいです。そして一度あら~4文字になっちゃったの?!って病院で言われました。確かに私自身もしっくり来ない名前だなと思っちゃいます。
2014.3.12 17:32 3
|
匿名(29歳) |
蒼衣、碧衣 はダメですか?
もし葵という漢字に拘るなら、せめて「葵衣」とか。
葵泉では余分+ぶった切りの2段攻撃になっているので、せめてどちらかにした方がいいんじゃないかなぁ、と思います。
2014.3.12 17:33 15
|
まな(37歳) |
姪が葵(あおい)ちゃんですが!
葵泉であおい...読めませんでした。
2014.3.12 17:39 10
|
読めない(33歳) |
読めなくはないですが・・・
なんか違う読み方かな?と一瞬思います。
2文字にしたいなら葵依とか葵生とかの「い」と読めるのがいいんじゃないでしょうか?
携帯で変換しても別の字ですが蒼衣・蒼生は出てきますよ。
2014.3.12 17:40 4
|
ぴかんた(30歳) |
可愛いい名前だと思います。
が、イメージをずばり聞かれたら、一字で読む字をその字をどうしても使いたいがために無理やり一字くっつけた、どうせつけるならもう一字もいい字を付けたいけれど、その字も到底読めない無理やりな漢字になったってイメージです。
まあ今の時代この手の名前多いのでイメージを聞かれなかったら他人の子供の漢字なんて全く気にしないのが実情なんですが。
辛口でごめんなさい。
蒼依とか碧衣とかならまだわかるんですけどね。
確かに名字が一字だからっていうのも理解できますが、森泉ちゃんもいますし、潔く「葵」にしたらいいのにって私は思います。
2014.3.12 17:46 2
|
いい名前だけど(秘密) |
平仮名じゃ駄目なんですかね?
無理やり二文字にしようとするから読めない名前になるのでは。
せっかく良い名前なのに。
2014.3.12 17:54 18
|
ミント(34歳) |
「葵泉?なんて読むの?」「あおいだよ」
あおい?なんで?葵にすればよいのに、個性を出したかったの?変に凝っちゃって子供が可哀想・・・・。
こんな印象です。
葵泉って、どうやってフリガナふるんですか?「葵」が「アオ」で「泉」が「い」ですかね~。
検索したら、名づけサイトなどには紹介されている名前ですね。でも、ああいうサイトは無茶苦茶なものも多数ですけどね。実際に、「葵泉」名づけられた子のママがやっているブログもありましたよ・・。
変な字面・・・これにつきますね。
2014.3.12 18:02 31
|
どらえもんず(35歳) |
まず読めない。それはいいとしても…
かわいい字面でもないなぁ…。なんか戦国マンガとかに出てきそう。
いっそひらがなの方がかわいいと思う。
2014.3.12 18:05 17
|
匿名(30歳) |
ぶった切りだなんだ意見はありますが、我が子はいわゆるぶった切りです。
なので、葵泉ちゃんに違和感はありません。(#^.^#)
2014.3.12 21:08 2
|
マジンガーぜっと(秘密) |
名字が一文字だったら私も名前は二文字で考えます。
姓名で合わせて二文字の人もいますが、名前を考えるときなぜ一文字にしたんだろうと思ってしまいます。
葵ちゃん、すごくかわいい名前ですよね。
でもやっぱり読めない名前は嫌だなと思うので私も平仮名に一票です。
2014.3.12 21:28 6
|
おでんの卵(38歳) |
アジア系のマッサージのお店か何かかと思いました。
姓名2字よりよっぽど目立ちます。
2014.3.12 22:29 7
|
匿名(27歳) |
一瞬、『黄泉』と見えてしまいました…m(__)m
2014.3.12 22:45 12
|
ルカ(30歳) |
美しい字面だと思います。泉の字は名乗り読みで「い」と読みますので、読みにくいとは思いません。
辞書に乗っている読み方でも、一般的な読み方ではないので知らない人には確かに読みにくいでしょうが、読みやすいからいい名前とは限りませんし、言うまでもなく一番大切なのはその名前にどのような思いがこもっているかだと思います。
どんな名前でも批判する人は必ずいるものなので、あまり他人の意見に振り回されず、ご自身とご家族の思いを尊重なさった方が後悔しないと思います。
私は漢字の並びが上品できれいなお名前という印象でした。
2014.3.13 02:50 4
|
まりな(36歳) |
私はキリっとした素敵な名前だと思います。
字が読めないのは悪い事ばかりじゃないと思います。そこからコミュニケーションが生まれて輪が広がったり。
「葵泉?なんて読むの?」
「あおいだよ」
「変わった漢字だね~。なんか意味があるの?」
みたいに。
お子さんのために考えた名前、自信をもってあげてください。
2014.3.13 08:05 0
|
オランジーナ(38歳) |
せっかくかわいい名前なのにもったいないよー
なんで葵泉?
葵で「あおい」なのに泉っていらないよね
冷静になって子供のこと考えましょ!!
子供がかわいそうだな、って頭になりませんか?
2014.3.13 08:22 7
|
娘が葵(31歳) |
読めない&中国っぽいですね。
漢字を変えてみては?
2014.3.13 08:47 9
|
匿名(34歳) |
最初の親からの素敵なプレゼント
どのような名前でも、その子のことを考えて決められたならいいと思いますよ(^^)
2014.3.13 08:48 3
|
なまえは(秘密) |
パッと見、『あおいせん』と脳が変換しました。
○泉って、温泉みたいに『せん』と無意識に読んでしまいます。
私も平仮名が女の子らしくていい気がします。
2014.3.13 08:55 9
|
かな(秘密) |
親の思いがこもっていれば良い、という意見もありますが・・
「葵」一文字であればたいていの方があおい、と一発で読めるのに、
なぜわざわざ泉という字をくっつけて読めない名前にするのか。
という事を皆さん仰っているのだと思いますよ。
すんなり読める名前と読めない名前だったら、どう考えても前者の方がいいと思うんですけど。
名前って、本人だけじゃなくてまわりからも使われるものですよ。
自分たちさえ可愛い!と思えれば良いというものじゃ無いと思いますよ。
2014.3.13 09:12 15
|
思うこと(34歳) |
様々な意見ありがとうございます。こんなに沢山の方から、短時間で意見を頂けてびっくりしています。
ところで、「ぶったぎり」とは、どういう意味ですか?
2014.3.13 09:32 0
|
あい(32歳) |
うちの姪っ子ちゃは葵です!
最初に読んだ時に「あおい・・い?」と
途中で言葉が詰まる感じになりました。
「葵」だけで「あおい」と読めるからかな?
確かに名字が1文字だと中国名みたいになるから
悩みますよね。
個人的にはひらがなで「あおい」が素敵だな~と。
ひらがなにしても字体が美しいと思います。
2014.3.13 10:03 1
|
ゆめ(29歳) |
「親の思いがこもっていれば」と書かれている方!
主さんは「葵」と付けたいけど、名字が一文字だから「泉」を付けると書いてますよ。
それで「思いがこもってる」と言えますか?
ぶったぎりの意味?
本来「イズミ」と読むのに「イ」と読む事です。
ただ、名字が一文字で名前も一文字なら中国人みたいだし、バランスも悪いので私も名前が2文字というのは賛成です。
2014.3.13 11:05 21
|
あはは(30歳) |
あはは様
ぶったぎりの意味、分かりました。ありがとうございます。
でも漢字辞典で、泉は、イ とも読むことが書いてありましたよ。
2014.3.13 15:12 4
|
あい(32歳) |
置き字は芸名でもないかぎり止めた方が無難だと思います。蒼衣ちゃんは?
幼稚園で「天使羽」ちゃんがいます。ランドセルちゃんか?と思ったら「エンジェル」ちゃんでした。「羽」はオマケのようです。こちらは天使をエンジェルと読ませた過失に加え、余計な「羽」があることで、母親たちに失笑されています。
2014.3.13 16:16 10
|
ランドセル(秘密) |
あははさん
主さんがそれで良ければいいのでは??
『翔』を『と』と読ませてる人もたくさんいますよね?????
2014.3.13 16:48 1
|
逆に(秘密) |
ぶった切りとは、ここでいうと「葵」を「あお(い)」と読んで「泉」を「い(ずみ)」と、漢字の本来の読みを最後まで読ませずに使う読み方です。
キムタクの「心美」ちゃんなどがいい例ですね。「こころ」の読みを途中で切って、「美」をくっつけてますね。
心美ちゃんという名前も、ぶった切り読みも、今ではすっかり市民権を得ましたね。
こころをぶった切るなんてちょっと表現上はアレですけど。
よほど使いたい漢字が被ったとか、深い意味があれば多少納得できますが、「あおい」とつけたい、名字が一文字だから名前の一文字がいやなら○(名字)あおい、でいいと思うんですが。
ぶった切り読みがある程度市民権得てても、「葵泉」は、人名っぽくない点がアウトかと思いました。
2014.3.13 17:10 14
|
匿名(30歳) |
親が欲張って付けた名前、子どもが喜ぶと思うのならぜひ。
我が家は女児でしたが、使いたい字を優先すると画数がいまいち。もう1文字を変えると男児をイメージさせる…となり、
思いきってひらがなにしました。
付けたい文字はあきらめましたし、ジネコでひらがな名についてスレが立つことで悩みもしましたが気に入りました。
読みやすくてかわいらしい(昔からある馴染みのある名前)と言われますよ。
読みやすさ=親しみやすさ、ということも考えてあげてください。
2014.3.13 19:05 3
|
さかな(秘密) |
泉ってイとも読むんですね?
主さん、ここで名前の意見を求めないで、自分達が良いと思えば「葵泉ちゃん」で良いじゃないですかー。
うちの子も同じ名前の子、今まで居ません。
実は名前付けたあとに名前でいじめられないかしら?って少し後悔したんですがー、今や小学校高学年。みんなに親しまれてます。
大丈夫です。葵泉ちゃんなんて名付け、今や普通ですよ。
気にしない。
2014.3.13 19:58 3
|
うるりん(28歳) |
>「葵泉?なんて読むの?」
>「あおいだよ」
>「変わった漢字だね~。なんか意味があるの?」
いや~ないですね^^;
もっと他のコミュニケーションの取り方がいくらでも
あります。
2014.3.13 20:39 8
|
さよ(32歳) |
泉ってイって読みますよ。
主さん、葵っていう字はどうしてもつけたいですか?
もし泉という漢字も気に入っていて「あおい」と名付けたいなら碧泉(あおい)ちゃんはいかがですか?
女性名で昔からつけられていた格式高い名前みたいですよ。
地格も大吉で(これはいろんな調べ方があるという説もありますが)女の子には特にいいようですよ。
うちの名付けの相談に言ったのではないのですが、私の姓が「泉〇」で「イ〇〇」と読むことから、ある人名研究の方(おじいさん)に教えていただいた名前です。
女の子名でとてもいい名前だそうですよ。
参考までに…
2014.3.13 23:01 2
|
鈴の音(38歳) |
泉ってイって読みますよ。
主さん、葵っていう字はどうしてもつけたいですか?
もし泉という漢字も気に入っていて「あおい」と名付けたいなら碧泉(あおい)ちゃんはいかがですか?
女性名で昔からつけられていた格式高い名前みたいですよ。
地格も大吉で(これはいろんな調べ方があるという説もありますが)女の子には特にいいようですよ。
うちの名付けの相談に言ったのではないのですが、私の姓が「泉〇」で「イ〇〇」と読むことから、ある人名研究の方(おじいさん)に教えていただいた名前です。
女の子名でとてもいい名前だそうですよ。
参考までに…
2014.3.13 23:23 2
|
鈴の音(38歳) |
主さんは結局葵泉とつけたいのですよね?
受理される名前であれば名付けに間違いはないですし、付けたい名前を付ければ良いと思います。
レスを見てわかるように、おそらく一般的に意見を聞けば反対意見が多い名前だと思うので、主さんご夫婦が納得しているならあまり周りの意見は気にせず付けるべきです。
2014.3.13 23:28 10
|
匿名(27歳) |
すみません、ぶった切りなんて
初めて聞きました・・
全然市民権なんて得ていないと
思うんですけど・・
ママの世界ってすごいですね。
ママたち同士が知ってるからって、
市民権なんて(笑)
2014.3.14 11:33 3
|
むふふ(25歳) |
むふふさん
市民権を得ている、というのは増えてきた、というのを嫌味を込めて言ってるんです(笑)私は、認めてませんよ。
キムタクの子供の名前だからか?すでにつけられた名前で議論してもしょうがないから?誰も批判しませんよね。もっとすごい名前があふれてきたからかしら。
ママ友の話は私はだしてませんし、ぶった切りや市民権云々の話は、ママ友からの情報じゃありませんよ。
2014.3.14 14:05 10
|
匿名(30歳) |
スレ主です。
沢山の意見ありがとうございます。半数以上の方が、あおい とは読めないという意見でしたね。読み方を知らないで、批判する方もいましたね。
でも中には、実際に名字に、泉をイ と使用している方もいらっしゃり、実際にはちゃんと読めるということを証明してくださりましたね。
平仮名にすることももう少し考えてみます。
ありがとうございました。
2014.3.14 15:17 0
|
あい(32歳) |
主様。
イと読むんですね!
では。
あおいいなんですね?
葵はあおと読むのですか?
知りませんでした。
2014.3.14 16:58 15
|
…(秘密) |
性格悪すぎですよ。
なんでそこまで固執するんですか?
名前には賛否両論あっていいと思いますがあのレスはないですよ。
自分で書いてて恥ずかしくないですか?
性格のいい、素敵な方は絶対こんなレス書かないですよ。
実生活が楽しくないかわいそうな人ですね。
2014.3.14 21:09 20
|
最後の‥の人(37歳) |
知らない奴が意見を言うなみたいな締めですね。
確かに泉はイと読めますが、それは人名においては屁理屈の部類です。
例えば「安」。
普通の読みはアンですが「安部さんの安はアって読むじゃない。だったらアでもいいでしょ!」って言ってるようなレベルの話ですよね。
他人に意見を求めたのはスレ主さんですよ。
どなたかが「泉はイって読めます」って言われるまでご自分も読めるの知らなかったか自信がなかったのでは?
初めから読めるとご存知だったらこんなスレ立てないし、仮に立てても「読めない」と言われないように最初にスレに書きますよね。
なんだかなぁ…
2014.3.14 21:28 37
|
うーん(秘密) |
泉でイは知っていましたが「葵」は「アオイ」と認識してしまうのでパッと見て私は「アオイ…イ?な訳ないか…ぶった切りでアオミ…?も違うか…中国語かな?」と思ってしまいました。頭悪くてすみません。
ご質問のイメージですが第一印象は苗字が三字で『○葵泉さん』か、何かの間違い(印刷ミスなど)かなというイメージでした。
名前って他人が使うことも多いので、理屈で正しい正しくないより、見た目の印象や慣れも大事だと思います。
でもあいさんはかなり拘りがあるようですし、とても気に入られているようですので他人のイメージは気にしなくて良いのでは?
2014.3.14 22:04 14
|
パピコ(29歳) |
何とも後味の悪い締め後になって主さんお気の毒です。
これから我が子に名前をと希望ある方に何とも心ないレスばかり…
私は凛として澄んだ美しい名だと思います。
どの名前も人の印象なんてそれぞれですし、ここだと好き勝手言われますが、主さんがお気に入りなら、胸を張って名付けて下さいね。
2014.3.15 10:18 6
|
りんこ(34歳) |
葵も泉も単独で名前になりうる漢字だから違和感あるんですよー。
林さんなら林葵泉、森さんなら森葵泉、どこから名前?みたいな。
どうしても名前の二文字が譲れないなら「い」と読むほかの漢字のほうがいいですよー。
イメージ聞かれてるから皆さん正直に言ってるのに、こう読むんです、ってことを強調してるんですもの。やり取りかみ合ってないですよ。
2014.3.15 11:31 11
|
しょうがないじゃん(25歳) |
うーんさんの意見、何を根拠に?と思いました。
「確かに泉はイと読めますが、それは 人名においては屁理屈の部類です。」
屁理屈の部類なんてないですよ。
国文科で人名も勉強していました。
泉をイ、美をミ、人をト、博をヒロなどなど他にも人名ならではの読みはたくさんあります。
だから人名辞典というものが存在します。
安のアを例にあげられて、これと一緒というのも疑問です。
主さんの考えた名前に反対だったり、締めレスに腹がたったりは人それぞれですので、レスを書かれるのはいいと思いますが、屁理屈はあまりにもひどいと思いました。
2014.3.15 15:37 12
|
セブン(39歳) |
>半数以上の方が、あおい とは読めないという意見でしたね。読み方を知らないで、批判する方もいましたね。
読めないという意見ではなく実際に読めないんです。
葵は名読みでもあおいかまもるとしか読めません。あお(い)ではないんですよ。
泉は確かにいと読めますが、主さんが聞きたかったのは
葵泉であおいと読ませることに対してのイメージですよね?
それに対して読めないというレスは普通だと思います。
読めるとレスされてる方も今時はそれくらいのぶった切りは普通だから何となくあおいかな~というニュアンスで読めると言ってるだけで、読めると証明って…。
逆切れの様なレスにびっくりして出てきてしまいました。
2014.3.15 21:22 15
|
デコポン(30歳) |
逆切れするなら、こんなところで名づけの相談しなきゃよいのに。
可愛いね~素敵よ~とだけ言ってもらいたいのなら、面と向かって知り合いにでも相談したら?きっと可愛いって言ってくれますよ。面と向かって変な名前という人は滅多にいませんから~。
2014.3.16 20:00 9
|
うり(32歳) |
葵泉ってこれだけでフルネームみたいですね。
「あおい いずみ」
実際に、葵さんという知り合いがいるので、これだけみせられてなんて読む?って言われたら、「あおいいずみ」って答えますね。
2014.3.16 20:03 8
|
のーべんばー(29歳) |
泉がイと読めるとかそっちの論争になりましたが、
結局のところ「葵泉」をあおい、と読める人はいないんですよ。
主さんが、
読めなくても「葵泉(あおい)」って名前付けたいんだもん。二文字だから名字とのバランスいいし。
と思うならもう好きなように名付けすればいいじゃないですか。
ただ一つ言えるのは、
どうですか?と意見募っておきながら逆ギレする主さんは感じが悪いって事です。
2014.3.16 23:10 8
|
今日(34歳) |
でこぽんさん=うりさん=今日さん??
そんなに逆切れ逆切れ言わなくても。
ちょっと落ち着きましょ。
2014.3.17 13:36 2
|
いとう(40歳) |
今日です。
鼻息の荒いレスになり申し訳ありませんでした。
でこぽんさんとうりさんが同一人物かはわかりませんが、
私がレスしたのは先ほどの一度のみです。
2014.3.17 19:42 0
|
今日(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。