HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠7ヶ月〜 > 過干渉な友人について

過干渉な友人について

2014.3.18 19:44    0 6

質問者: こまめさん(28歳)

こんにちは。
相談させて下さい。
私は現在妊娠9ヶ月もうすぐ臨月の妊婦です!来月産まれる予定です。
主人に立ち会い出産をしてもらいたいと思っております。
先日、友人に「陣痛始まったらあたしが病院連れていくから、今度の検診についていくよ!」と言われました。
元々友人と私は、お客(友人)、店員(私)の関係から仲良くなりプライベートもご飯に行ったりするようになりましたが、歳が一回り離れており、未だに私は敬語で話します。
つまり、気を遣って接しています。
友人は3人子供がおり、久々に赤ちゃんと接する機会があるからか、私の子供が産まれても「あたしがみてあげるから、旦那と2人でご飯とか行きなー?子育て慣れてるし!」とか今から子守りする気満々です。
気持ちは嬉しいですし、滅多にそんな風に思ってくれる人いないのでありがたいとは思うのですが、少し過干渉で疲れてしまいます。このままだと産まれても、頻繁に家に来られそうで少し憂鬱です。。
どう対応したらいいでしょうか??ちなみに、決して嫌いなわけではないので仲を壊したくはないのです…>_<…
ワガママな相談、長文で失礼します。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

分かります!
その気持ちは嬉しいけどちょっと…と思いますよね。
私の友達もそんな感じで妊婦時代は検診は私が連れて行く!
と言ってくれ産まれたら今度は乳児検診とかは私が連れて行く!と言ってくれますが正直なぜそこまで?と思います。
その気持ちはありがたいけど…やっぱねぇ…と思います。
が、今だに本人には言えずありがとうね〜と言って流してます。

主様もありがとうね〜
気持ちだけ頂くね〜と聞き流してみては?

2014.3.18 20:08 6

うさき(33歳)

お返事ありがとうございます!
うさきさんも同じような思いをされたことがあるのですね。。
なぜそこまでと思いますよね…!でも、次は気持ちだけ受け取らせてもらうねと伝えてみようと思います!

2014.3.18 21:12 0

こまめ(28歳)

お姉さんでいたいのか、仕切ってたいのか。
陣痛きたら、連絡しなきゃいいです。
産後はホルモンバランス崩すから主さんの意思とは関係なく、イライラが増すかもしれません。
連絡減らして行くのが主さんの為でもあります。

あまりしつこかったら旦那にそんなに、人に頼るなしかも身内でもないのにって怒られたといえばいいですよ。

2014.3.18 22:58 10

メンチカツ(秘密)

お返事ありがとうございます!
そうですよね、産まれてから写メで報告くらいにしておこうかなと思っています!
きっと、私の実家や姉妹が離れて暮らしているので自分がお姉さん役やお母さん役にならなきゃって思ってくれているのかもしれません。。
産まれたらしばらく実家に帰るので、久々に距離をあけれて落ち着くかもしれません。

2014.3.19 06:41 1

こまめ(28歳)

連絡来ても感覚をあけて数日経ってからお返事するとかで少し距離を持ったらいかがですか?
レスが遅い時は相手も忙しい、余裕ないのかなと私なら思いますが…

あと陣痛と時は連絡しなければいい話だと私も思います。

2014.3.19 15:39 2

あい(40歳)

お返事ありがとうございます!
そうですね、少し待ってから返事するのもありかもしれませんね!
産まれたら報告という風にしたいと思います!

2014.3.19 16:01 0

こまめ(28歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top