産後の保育園入園について
2014.3.18 23:24 0 4
|
質問者: こまめさん(28歳) |
2歳0ヶ月長男、2ヶ月次男がいます。
長男は夜泣きが酷く一晩に2、3回は起きます。次男の授乳やおむつ替えもあり、私は睡眠不足のまま日中の家事、育児を行っています。
主人は不規則な仕事のため、別室で寝ています。
昼寝の時間も2人バラバラ、おまけにイヤイヤ期もあり、長男に怒鳴ってしまいます。
そのような状況なので、近くに
住む実母がパートを休み、助けてもらいながら頑張っていました。
しかし来月から、家計の為に実母はフルタイムのパートに戻ることになりました。
甘えたことを言っているのかもしれませんが、眠たくて、しんどくて、1人で日中2人の子育てや家事を行う自信がありません。2人目が生まれるまでには夜泣きは治っているものだと思っていました。
最近、保育園に、産後6ヶ月までなら上の子を入園させることができるということを知りました。そして入園したら、仕事に復帰するまでの間と育休後も継続して預かってもらえるそうです(待機児童のいない地域です)。
しかし育休中は、継続入園はできても新規入園はできないそうです。私は育休を2年頂いており、復帰は再来年4月のため、もし今回の入所を見送れば、来年4月に年少になったときは幼稚園に入園し、翌年年中は育休復帰のため、保育園に転園しないといけません。
つまり、年少も年中も保育園に通わせて、環境を変えたくなければ、産後6ヶ月までに入園させなければなりません。
しかし保育料が高いことや、病気をもらってきて次男にうつること、
何より、自分が育てたくて生んだのに、仕事ならまだしも育休中の身に関わらず入園させることは、子育てを放棄するような罪悪感でいっぱいになります。子どもたちはとってもかわいい私の宝物です。
長くなりましたがまとめると、
年少以降も転園せず保育園に通える、私の仮眠時間がとれるので保育園に今から入園するべきか、
金銭面、病気を貰って次男にうつる可能性、罪悪感からこのまま自宅で育てるべきか、本当に悩んでいます。
皆さまの意見お聞かせください。
回答一覧
保育園に入れていいと思いますよ。
それくらいの年代なら、親次第で行かせたり休ませたりできますし、預ける時間も融通利くと思います。
まずは短時間でも利用してみるだけでも楽になると思いますよ。
ちなみに、病院をもらっつきて次男に移る…はそんな気にしなくて良いと思います。長男くんは、主さんが仕事復帰する頃には少し強くなっており、次男くんは長男くんが持ち帰った菌により、いつの間にか強くなってます。仕事復帰したのに保育園から呼び出しばかりで働けない!!なんてことはなくなるのでは。
2014.3.19 07:04 7
|
ゆあん(30歳) |
保育所入れた方がいいですよ。去年の私もそんな感じで上をもてあましていました。可哀想だなと思いながら、頻回の授乳で十分に甘えさせてあげられなくて申し訳なく思っていました。
外遊びも満足にできなくて、ストレスたまっていたと思います。初めは泣いてしまうけど、お友達や先生と遊んでくると体力も使うし、夜もばっちり寝てくれるのでは?
病気について、私も心配していましたが、長男が胃腸炎、手足口、ヘルパンギーナ風邪etc…になってもけろっとしてました。流石にRSにはなりましたが。育休中だから病気になっても余裕です。下は適応力があるというか、上の生活リズムに徐々に合わせてくれて本当に楽です。
ちなみに私のまわりには育休中の方も保育所にいれているし、専業主婦も預けていますよ。
2014.3.19 09:19 3
|
レッドアイ(31歳) |
2歳2ヵ月長男、生後一週間の次男がいます。
長男は1歳から現在まで保育園へ行っています。
私が住んでいる自治体では、産後2ヶ月間は休職中でも保育園へ通うことが可能なので、それまではお世話になる予定でいます。
私は長男を保育園に通わせて良かったと感じています。
集団生活を学んだり、まだ完璧には出来ませんがオマルや着替えを自分でやるようすすめて下さったりと、成長に大きく貢献していただいていると感謝しています。
病気の問題は勿論あります。
私は子の1歳の誕生日から復職し、その後約半年間は病気による保育園からの呼び出しが頻繁にありました。
主様は現在の育休中から復職までの間ずっと預けることが可能との事なので、長男次男共に免疫をつけることができ、会社へ迷惑をかけることが少なくなるのでは、と思います。
現在長男が赤ちゃん返り進行中で情緒不安定になっているので、日中次男と離れて過ごすのは、結果として私にも長男にとってもストレスが軽減できていると感じています。
苦労するだけが良い子育てではなく、お金で解決出来ることがあるのなら、外にお世話を頼んでも良いんじゃないか、というのが個人的な意見です。
2014.3.19 09:50 3
|
くみ(秘密) |
保育園に入れていいんじゃないですか?
2歳って大変な時期ですし、赤ちゃんに合わせて生活していると上の子もイライラしますよね。
だったら保育園で沢山体を動かしてきた方が夜も寝られるし、お母さんもニコニコだし、子供にとっていい事だと思います。
私はお母さんがイライラしている方が子供がかわいそうだと思います。お金がかかる事と風邪はある程度仕方が無いです。
うちの子供達は保育園通いですが、お友達も出来てとっても楽しそうにしてますよ。
2014.3.19 10:52 3
|
えんぴつ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。