1歳2ヶ月 食べない
2014.3.20 18:52 0 2
|
質問者: ごりら子さん(31歳) |
食べる物は、おにぎり、果物、お菓子、おやき、ハンバーグ、パン、良く煮た大根、うどん
頑張りましたが捨てることばかりで疲れてきました。
市販の離乳食も食べません。お腹がすいていても口から出します。
ちなみに卒乳済です。
1ヶ月半前までは何でも食
べていました。
卵アレルギーがあるので卵は使えません。
食べないのにお腹がすくのか日中は泣くかぐずるかで機嫌が悪いです。
どうしたらいいんでしょうか?
回答一覧
うちの子は市販の人参はベーしてしまいますが、
生協の有機人参やエコ人参だと食べます。
無農薬・有機栽培の店の熊本レンコンも、ぱっくぱく食べます。
子供って野菜のエグさを敏感に感じるんだなぁって思います。
ブロッコリーも、前日に収穫した減農薬のものだと、マヨドレ(卵抜きのマヨネーズ)とあえればパクパク食べます。
冷凍食品のブロッコリーは嫌がります(シチューに混ぜて食べさせちゃうけど)。
ところで、納豆や味噌汁の豆腐もダメですか?
甘さがあるから子供は好みますし、
最悪、ご飯、納豆、大根、バナナ等の果物で生き延びられるように思うのです。
ご飯や納豆に刻みのりを混ぜたり、納豆に青のりをまぜれば鉄分もとれます。
2014.3.20 21:36 2
|
あらん(42歳) |
一歳あたりで一時食べなくなりますね。
食べられるものに色々混ぜて食べさせていくのが良いかと思います。今だけ。そのうちまた大人の食べてるものを食べたがるようになるんじゃないかな。
あと、うちの子は歯が生えてくる時期は食欲なくなって機嫌が悪くなってました。ご参考まで・・・
早くまたモリモリ食べられるようになってほしいですね^^
2014.3.21 11:51 4
|
アキ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。