HOME > 質問広場 > 不妊治療 > AIH > 人工授精のタイミング

人工授精のタイミング

2014.3.21 18:41    0 12

質問者: みきねこ★さん(28歳)

人工授精するって決まってたのですが主治医が2週間不在で代わりの医師でした。
木曜日に人工授精ですねって水曜日に言われました。しかし木曜日は都合が夫婦ともにダメで
金曜か土曜ではだめかと聞いたら今回はなしでと言われ結局いつものタイミングになりそうです。
でも、体温見ると木曜日も金曜日も排卵の体温ではなさそうです。土曜でも十分人工授精は間に合ったんじゃないの?って疑問に思います。皆さん人工授精の日取りっていきなり明日です!って言われますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして。
私のクリニックでも、「明日人工授精しましょう」と前日、言われます。

私は、何よりも治療を優先にすると割り切って、他の予定はキャンセルして人工授精しています。
私は毎月規則的な周期なので、三ヶ月くらい先まで人工授精になりそうな頃を主人に伝えていて、主人もできるだけ予定を入れないようにしてくれています。

主さんは、クリニックで尿検査か何かで人工授精の日にちを言われたのでしょうか?LHサージが+になると24時間〜36時間で排卵するそうなので、金曜日だと遅いと判断されたのでしょうか。

基礎体温は、人によって高温期が排卵からずれる人もいるので、私のクリニックでは基礎体温で排卵日を判断しないよう言われています。

スケジュール調整、大変ですよね>_<お察しします。

2014.3.21 22:04 9

まらかす(37歳)

はじめまして。
2度目のAIHで授かることができ、今妊娠33週のものです。
私は自力で排卵することが難しく、クロミッドを服用し、内診で卵胞の育ち具合をチェック。
そろそろかなぁーと言う大きさまで育っていたら、その日に注射して、翌日AIHという流れでした。
ちなみにクロミッドを飲んでいても、順調に卵胞が育ってない時は、3日後にまた来てねなどの指示をいただきました。
タイミングって自分じゃイマイチ分からなかったり、お医者さんが勘違いしてないかって思ってしまったり、敏感になってしまいますよね

2014.3.21 23:31 6

まよ(30歳)

私が通う病院の医師は、医師が指定した日に都合が悪いと、
あなた何しにここに通ってるの?と言われます。

子供を授かりたくて、授かるのが第一目的で通っているはずなのに、僕たちも必死に頑張ってんのに、他のこと優先にされるとガッカリしてしまいます。

と、言われます。

その代わり全国でもとても有名で高成績の病院です。

医師の見立てより、自分の体温と感覚の方が正しいと思うなら、通院やめて自己タイミングでよろしいのでは?

2014.3.21 23:47 17

とくめー(33歳)

うちはD10で卵胞チェックをして排卵予測し、3、4日分の排卵検査薬をもらって陽性の日にAIHです。ずっと陰性なら卵胞チェックをして点鼻薬なり注射なりで排卵誘発してAIHです。
排卵検査薬がないと例えば18mmで排卵するのか24mmでなのか分かりませんよね。
基礎体温で判断はできませんが、卵胞チェックで4~5日に絞れて、排卵検査薬で2日程度に絞れて、陽性の日にAIHすればその日排卵でも次の日でも精子の寿命で大丈夫、という感じじゃないでしょうか。
結局AIHの日はその日の朝か排卵誘発によって決まります。でも自分の周期を把握していれば、この1週間はできれば泊まりの出張は控えてとあらかじめ伝えておけばいいと思います。

排卵は少し早めることはできても、遅くすることは難しいでしょう。排卵検査薬を使ってないならこの場合金曜にやるなり、排卵がまだか確認して考えることはできるんじゃないかなと思います。

不妊クリニックの対応だとしたらベストを尽くしているのか怪しい感じはしました。

2014.3.22 00:22 4

匿名(35歳)

排卵日の予測検査は何をしたんですか?

私の通ってる病院では内診・血液検査で排卵日をみてますが、3回中3回とも翌日でした。

体温はあまりあてにならないと思います。
基礎体温だけでは確実に排卵した日はわからないので・・・

2014.3.22 02:07 8

フレシャス(34歳)

体温と排卵は一致しませんよ。
排卵検査薬より病院が確実なのは内診で卵胞の大きさを確認出来るからです。

排卵は明日だね…なんてしょっちゅうです。

だから病院に予約を決めた段階でその日周辺はもう事前に予定はいれません。
フリーで仕事をしているので、その辺の調整はご勤務されている方とは違った形で大変です。

人工受精は奥さんと精子があれば大丈夫なので、ご主人が急な日程で治療ができなさそうなら、事前に精子を持って行き、凍結保存してもらう事もできます。夫が出張だった時はそうしました。

結局、奥さんは治療を受ける人なので予定を立てずらいのは変わりません、だから大変なんですよ。

次回から、何ミリの卵胞が右か左のどちらにあるか聞いてみたら如何ですか?私は毎回教えてもらいますよ。
なぜか、聞いて安心します。

調整は大変ですが頑張って下さい。

2014.3.22 09:15 4

クリーム(秘密)

皆様のご意見参考になりました。
治療するのにもお金が必要ですので働かないと・・・
治療費すら払えないので働きながら治療はなかなかキビしいのが
現状のようですね。主治医が帰って来る次の周期からこちらと医師と卵の歩幅を合わせて出来るだけ時間がかかっても頑張りたいと思います。

2014.3.22 18:36 2

みきねこ★(28歳)

横ですが。

治療費すら払えないから働いてるって、人工授精すら払えないなら、お子さん養うこともできないんじゃない?

貯金はあるのかしら?

2014.3.22 21:05 15

とくめい。(33歳)

医師から指示された日に通院できないとなると、不妊治療は厳しいと思いますよ。
薬でコントロールするのも限度があるし、排卵してから受精可能な時間は約24時間しかないのですから、たった1日でも後にずらしたら完全にタイミングが外れる場合もありますからね。
ご夫婦の都合優先なら、タイミングが合わない周期は治療を見送ることも考えなければいけないでしょう。
それは仕方がないと思いますよ。

2014.3.23 11:21 4

匿名(秘密)

私も旦那も病院の都合で押し付けられる治療は嫌だねって話しています。
ドクターも頑張ってるのだからあなた達も通院にそれに合わせなさいって言うのは少し違うかな?って思います。生活するためにはお金も稼がないといけないと思いますね。貯金とかどうのこうのって話じゃなくて・・・(苦笑い)人によっては治療が2番生活が1番であったり様々なパターンもありますね。治療や医師に合わせて生活するのは考えられませんね。まだ20代っていうのもあるけど・・・。33歳くらいなれば頭の中治療しか考えられなくなるのかな?そういうのって・・・少し引くって言うか。(苦笑い)33過ぎてても中にはしっかりバランスとって治療されている方も多く知っています。
こういう苦しみを味わっているからこそ優しい年配の方もいます。
なかにはそういう人だけじゃないのかもしれませんね。
不妊治療しているとやっぱり心がゆがむのか、本来内気な性格の人間も攻撃的になるのかも?思いました。とくにネットなどでは顔が見えないですからね。
頭の中が嫉妬でバランスを崩し本来の自分を見失いがちですが、ゆとりもだいじだなと思いました。参考になります。

2014.3.24 00:03 2

匿名(28歳)

匿名主婦28歳さん

スレ主さんは別に病院の都合に合わせられたのではないですよ。
何らかの形で排卵チェックをされて、その状態から診察の翌日に人工授精をすると決められたのですから。
診察した限り、日にちの変更は医師には考えられなかったのでしょう。

今回は医師の診たてがもしかしたら外れていたのかもしれませんが、仮に正しかった場合、タイミングを外した人工授精は全く意味がなく、お金を丸々損するだけです。
患者が納得していればいいですが、もし「タイミングが外れていた!お金を返せ!」ってクレームをつける患者さんだったら?
病院はそういったリスクも抱えているんですよ。
だから、余計にスレ主さんの要求は受け入れられなかったのでしょう。

とくめい。さんをずいぶんとバカにしたレスをしていますが、そういう行動はいずれ自分に帰ってきますよ。
治療よりも他のことを優先しても構いませんが、5年後に「もっと早い時期に真剣に治療していればよかった」とならなければいいですね。

2014.3.24 09:18 7

あねら(秘密)

匿名主婦28歳さん。


ひょっとして、主さん?(笑)


私からしたら、28にもなると20代前半からおばさん扱いされるから、30過ぎをたたきたいんでしょうね〜って思っちゃいます。

なんかみっともない。


きっと33になったら、今度は40代をバカにするんでしょうね。

あなたに子供がいたら、お子さんが不憫だわ(笑)

とくめい。さん、言ってること間違えてます?
お金なかったら、治療も出産準備も、子育ても出来ません。

それに、このスレ、生活一番、でも治療も一番だから私の生活に合わせてよって事でしょ?

私は、匿名主婦0歳さんに1票かな〜。

自分の都合優先したいなら、その月は諦める。
治療優先したいなら、この辺かなーと思う週は、予定を入れない。

それって、普通のことだと思いますけどね。

2014.3.24 12:27 7

あ〜らあら。(25歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top