HOME > 質問広場 > くらし > うちの父はモラハラなので...

うちの父はモラハラなのでしょうか

2014.3.24 09:27    7 2

質問者: りなさん(35歳)

私の父は60代半ばです。
定年を過ぎ、今は仕事をしていませんが毎日好きな習い事をしています。


私は父をあまり好きではありません。
と、いいますか私が結婚し子どもが生まれたことによって少しは父とも会う回数も増えましたが(孫と会うため月に1回の頻度で会います)、小学校高学年辺りから結婚するまで大嫌いでした。殺意まで抱いたことがあります。


私の母は私が19歳の頃、ガンで亡くなりました。
これももしかしたら長年の母の父からのストレスで発症したのではないかと思います。


父はとにかく悪口ばかり言う人です。
物心付いたときから父は母に文句ばかり言っていました。
母の実家の悪口。例えば『あんな汚いところで育ったから(母が)片付けもろくに出来ないんだ』
『(母の実家は)小汚い』『(母の両親つまり私の祖父母)はだらしない』
など、母の実家の悪口を頻繁に言っていました。


何かあれば人の悪口。今だって習い事に行けばそこの人の悪口、旅行に行けばツアー客の悪口。


子どもの頃から、子どもである私が、そんなこと人として言っていいの?と思うこともよく口にしていました。
『あいつはばかじゃねえか?』とか、専業主婦である母を見下すようなことを言ったり、当たり前に口にしていました。


私も中学の時、体育の授業の成績が悪かったのを怒鳴られ、『だいたいおまえは運動会の時に〇〇さんとどっこいどっこいで走るくらいだから呆れるわ』と言いました。〇〇さんというのは太った女の子です。私に対する心無い言葉と同時に女の子までバカにする発言です。


成績が悪ければ怒鳴られ、それも子どものためではなくて親自身の見栄のためです。
見栄のために良い学校に行かし自慢したいため。


母は亡くなり、2年もしないうちに父は再婚しました。
これも理解出来ませんでした。結局、母を愛していなかったのでしょうね。当時、父は自分もまだ若いから前向きに生きないといけないと言って結婚をしましたが、今考えると人が亡くなって2年弱とはものすごく短い期間だと思います。
でも再婚相手のことをののしることは変わりありません。



そして、自分ががーっとしゃべり、人が意見して自分の意見とことなると怒りだす。こっちは意見も言えやしません。
人の噂話、悪口大好きです。



なんだか、父を見ていると人としての思いやりが著しく欠落しているのではないかと思うのです。


再婚相手の母が高齢で亡くなった時も、『本音ではやっと死んでくれたと思った。生かしておいても金やこっちの負担が増えるだけだった』と言います。
こんなこと、心では思っていても口に出すことではないと思うのですが。



自分を育てた親のことを言うのもなんですが、最近、父は母に対しものすごくモラハラだったし、もしかして父はアスペルガーだったのではないかと思うのです。


話す時も一方的に話します。
特に父の実家に帰ったときは(もう20年以上前ですが)、ひたすら祖父にしゃべって、他の親戚とは全くコミュニケーションをとろうとしていませんでした。


友達もいません。
大人の男性は友達っていないものだと思っていました。
そんなことないですよね。


それでも父は上場企業の役員までいきました。
外面だけは良いのだと思います。


やはりこういう父はアスペルガー、もしくはモラハラなのでしょうか。
今更ながら気になって仕方ありません。


私が結婚し、子どもが生まれたことによって気になってきました。
もし私が母の立場だったらこんな夫、絶対に耐えられないからです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

モラハラ、パワハラ、セクハラ、言葉に当てはめたがる風潮はありますが、そこまで重要か私は疑問です。アスペルガーというのは言葉は聞きますが、どういうものか正確には知りません。

父親はプライドが高く性格が悪い、そして家族はそれを諌めなかった、ということじゃないでしょうか。

叱られて育った子は非難するようになると聞いたことがあるので、親に極端に叱られて育ったとか?

うちも父は批判したがりでしたが、「そんな言い方は誰もいい気持ちしないよ」とか注意はしてました。子供たちが自立して定年退職したら、より偏屈になるかと思いきやなぜか丸くなりました。肩の荷が降りて気が楽になったのかもしれません。基本的な性格は変わらなくても、人間いくつになっても変わることはできるんだなと思いました。妹たちは以前は嫌っていましたが、今はそうでもないようです。

少しずつでも物言いが改善されるように、ご家族で働きかけられたらどうでしょう。それを避け続けたら、歳を取るほどますます酷くなりそうで心配ですね。

2014.3.24 11:18 12

匿名(35歳)

モラハラもしくは、サイコパス気質が強い男性のように思いました。
ものすごく自己中心性が強い気質のことで、他人を思いやる気持ちが欠如しているそうです。
脳波を見ると明らかに異常があるらしく、たぶん治療方法や人格を変える方法はありません。

一説によると、人間はもともと生まれながらにしてサイコパス、それが小さい頃の親やまわりの情操教育により思いやりや愛情の心を育てられるのだそうです。教育って大切という話です。
昔気質の高齢者が受けた教育は、今とはまるで違うことでしょう。
ちなみにサイコパス気質の人は、会社では出世する人が多いそうですよ。

あなたに連鎖しなくて良かったですね。自分の家族を大切に。

2014.3.24 12:11 14

つぐみ(39歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top