帝王切開3週間後の結婚式への招待
2014.3.24 10:42 0 3
|
質問者: チーちゃんさん(33歳) |
私は現在妊娠中で予定帝王切開で出産することになってます。
この度、主人のお姉さんが結婚することになり、挙式が私の産後3週間後に決まりました。タイミング的にまだしんどい時期だと思い、私は欠席の意向を伝えてました。
が、先日招待状が送られてきて、主人と私の分の招待チケットと、
『挙式だけでも来てね。待ってます。』
と、メッセージが添えられてました。
形式的に招待チケットだけ送ってきてたなら、申し訳ないですがお断りさせて貰おうかと思ってましたが、思いがけないメッセージがあり、どうしても来て欲しいんだなと思いました。
皆さんが、義姉の立場だったら、やっぱり来て欲しいと思いますか?
回答一覧
普通の関係ならきて欲しいですよ。
嫌いな義妹ならこなくていいですが。
ただ、産後3週間で帝王切開とのこと。傷の治り痛みなどがまだ続いているかもしれません。怪しい時期だと思います。
また、赤ちゃんはまだ外に出す時期ではないです。
状況として難しいのではないでしょうか。
2014.3.24 12:43 7
|
そりゃね(秘密) |
義姉の気持ちなんてどうでもいいですよ。
もし本当に来てほしいと願っているのなら無理をして行くんですか?
本当に来てほしいと思うくらい義妹が好きなら、義妹の体優先で考えるから無理強いはしないはず。
それなのに欠席の意向を伝えてもまだそんなことを言ってくるようなら、「弟の嫁が来ないなんて体裁が悪い」とかそういう理由で言ってきている可能性大です。
まず、出席は無理です。
自然分娩で産んだとしたって厳しいのに。
それに「挙式だけでも」って、じゃぁ挙式が終わったら一人で帰れとでも?
赤ちゃんはどうするの?
「医師に聞いてみましたが、術後の状態を1ヶ月検診で診る前の外出は許可できないと言われた」といったもっともらしい理由でお断りされたほうがいいと思います。
2014.3.24 13:06 16
|
匿名(秘密) |
迷わず欠席です。
お義姉さんは出産経験がないから分からないだけだと思いますすが……帝王切開して3週間の体で外出なんてありえません。
さらに首も座らない新生児を連れていくわけにもいかないし、生後3週間の新生児なんて授乳もオムツも頻繁で、保育園はもちろん、実母にでも不安で預けられませんよ。
お義姉さんも、その時はガッカリなさるかもしれませんが、出産されたら分かってくださると思います。
2014.3.24 13:12 22
|
ももんが(30歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
不妊の主な検査ってどんなものでしょうか?教えてください
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。