おもらし 病気?
2014.3.25 18:02 0 3
|
質問者: 奈々さん(31歳) |
3歳4ヶ月の息子の事を相談させて下さい。
ここ3日間、息子がトイレでおしっこをしなく?できなくなりました。最初の時は公園で遊んでいた時なので遊びに夢中になりトイレに行きそびれただけだと思いました。
ただその日から外出先でも家でもその場でジャーと漏らしてしまいます。そして『濡れちゃったよー』と普通に言います。
トイレに誘ったり連れて行っても『トイレ ダメー!』と嫌がってしまいます。
漏らした後『ちゃんとトイレでしようね!』と言えば『はーい』と言いますがダメです。
さすがに今日は酷く怒ってしまいました。
ちなみにオムツが取れたのは2歳10ヶ月です。
今までは、ちゃんとトイレまで我慢できてました。
何故でしょうか?
もしかして病気では?と思ってしまいます。
明日、泌尿器科を受診しようか悩んでますが同じ体験をされた方いらっしゃれば、参考にさせて頂きたいと思い投稿させて頂きました。
宜しくお願いします。
回答一覧
息子もトイレでは苦労したので、参考になれば。
2歳半で時間を見てトイレに連れて行けば成功するようになり、間隔も1~2時間もつので布パンツにしたところ、外出時でのおもらしからトイレ拒否になりました。
紙パンツに戻し、トイレもやめました。
3歳3ヶ月、おしっこが出たことを教えてくれたり、トイレに誘うと行けるようになりましたが、すでに紙パンツが濡れていることが多く、様子を見ていると間隔が1時間もたないことがわかりました。
まだまだ、布パンツは無理かなと紙パンツで過ごしました。
3歳7か月、まだまだ間隔が1時間弱。
しかもまたまたトイレ拒否。
さすがにこの年齢で……と心配になりました。
頻尿?
膀胱の病気?
心配になり、かかりつけの小児科(便秘もあり月1回程度通院中)に相談。
心配なら総合病院の小児科で診察をと言われました。
帰宅してすぐ、総合病院に電話をかけて確認したところ「まず、普通に小児科を一度受診してください。精神的なものも大きいので、そこで検査してから専門的な受診を」と言われました。
病院に電話をかけていたのを見ていた息子が電話直後「トイレに行く」と言いだし、その日から、自分で「おしっこ!」と知らせることが多くなってきました。
相変わらず、1時間もたない感じでしたが、出たことを教えてくれるようになり、時々はおしっこ出る前に教えてくれトイレで成功することが1日に1回からゆっくりと増えてきました。
そのため受診はせず、様子を見ました。
それからも紙パンツが濡れていてもかえるのを嫌がるなんて時期もちょっとありました。
また外出先だとトイレに行きやすいようでした。
3歳10か月、旅行先でたちしょんに成功(今まで嫌がってできませんでしたが、サービスエリアの子ども用トイレがとてもかわいくて自分から「してみる」と言いました)。
3歳11か月の今、ほぼ失敗なくなり、トイレの度に本人の気持ちを聞いて、布パンツか紙パンツか選ばせて過ごしています。
(紙パンツでも1日濡らさずに過ごしてます)
4月生まれなので4月から幼稚園です。
まだまだ失敗することもありそうですが、なんとか間に合ったかなとほっとしています。
ここまで時間がかかったケースもあるということで……。
2014.3.27 09:34 0
|
ももん(41歳) |
全くトイレでしなくなったのでしょうか?
春から幼稚園に入園とか環境の変化はありませんか?
泌尿器系の病気の可能性もあると思いますし、私は心の問題の可能性も有ると思いますが、無意識にトイレを我慢して最後に漏らす様な事が続けば今は何でも無くても病気になる可能性も有りますし、受診が必要だと思いますが、突然の様なので思い当たる事は有りませんか?
それと、私も小学生の1年間ですがが校舎が古くトイレが薄暗い事が原因でトイレに行けなくなりました。
なので家まで我慢していました。
結果お漏らしを何度かしています。その頃は何処でもトイレを我慢する癖がついていたと思います。
幸い1年で転校し新しい学校では問題は解決しましたが、そんな事で?と言う事でもトイレに行けなくなる場合も有ります。
2014.3.27 12:30 2
|
卑弥呼(秘密) |
オシッコが出ないなら泌尿器科‼︎でもトイレが嫌ならメンタルの問題?
ウンチはトイレでしますか?
2014.3.27 14:27 1
|
匿名(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。