急かされる凍結胚移植(長文)
2014.4.1 10:14 0 6
|
質問者: ナンさん(34歳) |
過去に同じ質問・読みにくい点があったらすみません。
体外受精で授かった1歳なったばかりの子供がいます。
まだ病院に複数の凍結胚があり、半年ごとに1万円払い更新してきました。先月2年目に入り、また更新しようとしたのですが、看護師さんから今回の更新中(今年の10月まで)に1度移植して欲しいと言われました。
移植せずに、更新だけされるのは困ると・・・。
子供が1歳0か月の為、妊娠できたとしてもちょうど2歳差になり、秋にかけて移植となればまた3月生まれになってしまいます。(一人目は早産だったので次もその可能性あり)
私としては2歳半はあけたいと思っているのです。(ミルクのみ・生理もきてるのでいつでも移植できる状態ではあります)
そこで疑問に思ったのですが、どこの病院もそうやって「早く使って」みたいに言われるのでしょうか?病院の金儲けだ
とは思いますが、皆さんの意見を聞きたいです。
回答一覧
移植を急ぐ、なんて事あるのですね。
私も体外受精をしており現在妊娠中で凍結卵が一個あります。
更新料は払いますがいつまでに移植なんて言われていませんよ。
私なら2歳半開けて移植をしたい理由を伝えて、何故すぐに移植しなければ困るのかクリニックに説明してもらうと思います。
お金も払っているし、もしそうならば最初に説明が欲しいですよね。
主さんはただ更新を延長したいだけでなく理由があるので伝えていいと思いました。
2014.4.1 13:21 6
|
アクビ(34歳)
|
え? そんな事を言うんですか?
だったら初めから更新は何年間と決めるべきですよね?
きちんと更新手数料を払っているのに・・・。
それぞれの家庭の事情があるのに・・・。
その病院、大丈夫ですか?
2014.4.1 13:53 7
|
とくめい(秘密) |
私も早く治療するように言われたことはありません。
けど、治療患者数も増加してきているだろうし、今現在治療中の方々のことを考えると保管スペースにも限界が出てくるのではないかと思いました。
だからと言って、早く治療再開しなきゃとは思いません。
その家庭ごとに計画がちゃんとあるわけですから。
主様の病院は金儲けだと思わないです。更新期間も半年ごとですし良心的かと思いました。金儲けなら1回の更新期間を長くして料金も高めの設定にするかと・・・
あと半年くらいなら待ってもらえるんじゃないでしょうか?
きちんと考えを説明して更新されたら良いと思いますよ。
2014.4.1 17:36 2
|
こむぎ(40歳)
|
それ、院長か病院HPに問い合わせするべきです。
最初の凍結同意書にそんなことが書いてあったのなら仕方ありませんが、書いていないのなら自由のはずですから、その看護師さんはおかしいと思います。
ただ看護師一人がそういう発言をするということは、病院内部の雰囲気として「早く移植してって欲しいよねぇ」「凍結場所が不足しているのでなるべく移植を促すように」というのがあるのかな、と感じました。あっても、ルールとして提示していない以上口に出すべきではないですけどね…
凍結だけしていつまでも移植しない人が増えて困っているのなら、何年以上凍結されている場合はカウンセリングが必要とか決めたらいいのに(うちの病院はそうです。凍結場所が不足しているらしく)。
ただ病院としては、いつ移植するのよ?ちゃんといつか移植するんでしょうね?という雰囲気だと感じたので、主さんの事情・いつ移植したいという希望があるということを話した方が良さそうです。
私は半年で更新代5万なので、1万というのはちょっとうらやましいですが…。
2014.4.1 17:49 3
|
ゆうこ(33歳) |
10年も保管してるなら分かりますが(それでも更新料払ってるから言われたくないですが)、たった2年やそこらで言われるなんておかしいです。
なぜ更新だけは困るのか、凍結時にそういう話がなかったのであれば、夫婦の話し合いで○年空けたいと決めていると言ってみたらどうでしょうか?
2014.4.1 20:05 4
|
ももこ(35歳) |
ありえませんね!
病院の都合を押しつけないでほしいですね。
私のところは年間3万円でした。
2014.4.2 01:56 1
|
れもん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。