初めての派遣社員
2014.4.6 12:22 0 7
|
質問者: もちねこさん(28歳)
|
皆様の知恵を貸していただきたいです。
初めて派遣として働き始め1週間経ちました。
ミスマッチを避けるため、過度なスキル申告もせず、派遣先面談後、営業にも不安を伝えました。
ちなみに、ベースの知識は少しだけあり、実務未経験です。
未経験でもちゃんと教えるから来て欲しいと言われ、有難く受けました。
しかし!初日から、指示者不在、放置、実務のざっくりとした指示、社内ルールがわからないままのMTG出席や仕事、説明スピードが早過ぎるなどかなり焦っています。
肝心の実務部分も、システム説明だけで、結果までの思考方法については自分で考えて!(理系の分野を扱う仕事です…)
習うより慣れろ、自ら学ぶ、これは大事だと思います。
でも、そもそもの地頭の良さが違うなと思い知らされました。
指示者の女性は理系のバリバリキャリアウーマンタイプ。文系で知識が劣る私にイラついているようです。
高い時給を貰う派遣だし、新卒のように育ててもらうのも違う気がしています。
今までは正社員として働いて来ましたが、こんなに仕事が出来なかったなんて…情けなくて落ち込みます。派遣先に迷惑をかけるのが目に見えて、悩み始めました。
とりあえず努力はしてみるつもりですが、どこまで様子をみればいいのか…
派遣として働く先輩の皆様、ぜひ何かアドバイスをお願い致します!
回答一覧
派遣で金融関係に勤めていました。
主さんはどうして派遣だから、新卒だからという部分にこだわるのですか?
私は特に派遣だから、新卒だからと分けて考えてはいませんでした。
どのような雇用形態でも新しい職場では慣れるまで時間がかかりますし、おそらくミスもするでしょう。
そんなのは雇い主も十分承知の上ですよ。
高い時給を貰うのにとありますが、それでも派遣を使うわけですから雇い主には派遣ならではの利点があるんですよ。
そんなに主さんが悩まなくても、雇い主が要らないと判断すれば契約はおのずと切られるでしょう。
とにかく委縮することなく分からない時はすぐに指示を仰ぐ、分かったフリをしない、同じミスは繰り返さない、私は新しい仕事をするときはこれらの事を意識しています。
手取り足取り丁寧な説明をしてくれる職場もあれば、とにかく見て覚えてという職場もあります。
大変だとは思いますが主さんの能力が試されてると思い頑張ってください。
あと、何か理不尽な事があれば派遣元の担当者に何でも相談した方がいいですよ。
自分と会社の間に派遣会社が入ってくれるのが派遣の利点です。
2014.4.6 17:45 3
|
はな(34歳) |
はな様
お返事ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
特に雇用形態が違うから、力を抜こうと考えてはいませんが、派遣はある程度即戦力を求められる存在だ、と認識が強いことを知り、じっくり理解して学んでいく新卒とは違うんだ!と、自分に喝を入れる思いから書き込みました。。
確かに、本当にダメになれば、派遣先から切られますよね。
最悪そうなるまでは、足らずとも努力して頑張りたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
2014.4.6 23:14 5
|
もちねこ(28歳)
|
主さんの派遣に対する考えはとても共感できます。
でも私も派遣で仕事を何十年もしていますが、実際派遣に対する考え方の違いは色々あると思いますし、就業先によっても変わってくると思います。
私も技術系でしたので、派遣は仕事のプロ、できて当たり前の中でやってきました。
会社の環境や機械に慣れるまで時間を使うなんてそんな甘いこといっていられませんし、ケアレスミスでも命取りになることもありますから、すごく神経をつかいます。
そこがやりがいになっている部分もありますよね。
ただ、派遣だから責任をとらなくてもいいから楽という考えの人もいますし、派遣も契約社員も、パートも特に関係ない会社も多くあると思います。
主さんのスレを読むと即戦力を求められていると思いますが、今の状態が続いて業務に支障をきたすようなら派遣元に現状をお話される方がいいと思います。
未経験の捉え方が派遣元と派遣先の中で相違があったのかもしれませんね。私も同じような経験があります。
今はよっぽどのことじゃないと、契約期間内の派遣先からの打ちきりはありえないので(裁判をしたら派遣先が負けるので)、お互いの為にもこのままはしんどいですね。
派遣元で働いていたこともありますが、実際そういうケースは多々ありましたよ。
話をすることによって、なにか変わってくることもあると思いますよ。
2014.4.7 15:51 12
|
みつか(38歳) |
主さんが派遣の立場にこだわるのはある意味当たり前だと思います。
少なくとも、私なら最初のレスの方のような考え方をする人より主さんに働いてほしいです。
分からないことを聞いたり同じミスをしないように心がけることは当然のことで、努力だけでは補えない状況におかれているからこそスレをたてられたんだと思います。
私は派遣さんをお願いする立場(派遣先)ですが、派遣元との相違は本当はあってはならないのですが、起きてしまうケースもあります。
一度、派遣元にご相談されることをおすすめします。
2014.4.7 18:30 4
|
ショウガシロップ(39歳) |
みつか 様
アドバイス、ありがとうございました!
一番起きて欲しくなかったミスマッチ…自ら選んでしまいました。仕事内容も、初めての派遣という立ち位置も、色々凹んでばかりです。
一度、営業さんに相談してみようと思います。
続けても辞めても迷惑掛けてしまう結果になってしまいました。
今はとにかく頑張ってみます。
2014.4.7 19:36 4
|
もちねこ(28歳)
|
ショウガ シロップ 様
アドバイス、ありがとうございます。
慎重を心掛けたつもりが、こんな形になるなんて…派遣で働くとは大変なことなんですね。。
面談という名の面接も、意味がなかったのか、と悲しいです。
しかし、前にしか進めないので、営業さんに話をしつつ、様子を見てみます!
ありがとうございました。
2014.4.7 22:38 1
|
もちねこ(28歳)
|
トピ主です。
もし、まだここを見ていただく方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。
週末も先週の復習、本を買って勉強したりしました。
しかし今週が始まり、さらに専門分野が難しく、思うようにいきません。
加えて、業務が終わらず初めての残業をした今日に限って、指導者もグループの社員もみんな帰ってしまいました…
残され、不明点も聞けず、声も掛けられないまま、、
営業さんに相談するにも、どう相談したらいいか、まとまらないくらい混乱しています。
食欲も落ちてきました。
わたしは、中途社員のように働かなくてはならないのでしょうか?
今夜もこれから、明日の上司への提出資料について、家でまとめなくてはいけません。家事もやらなきゃなのに…
愚痴になり、すみません。
本当に悲しくて、どうか皆さんのアドバイスをお願いします。
2014.4.8 20:32 0
|
もちねこ(28歳)
|
![]() |
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【不妊】不妊治療と仕事 ~治療と両立できる? 働く女性の悩み~
まとめ 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。