浮気でしょうか?
2014.4.6 18:38 0 15
|
質問者: さくらこさん(34歳) |
どうしたらいいかわからず、ここで相談させて頂くことにしました。
初めての為、不適切な表現等があれば申し訳ありません。
結婚1年になります。
子供はまだおりません。
なかなかできない為、婦人科に通っています(只今、クロミッド、HCG等を使用したタイミング法です)。
先日、夫が飲みに出かけ、はしごした末に泥酔してしまい、鞄を紛失してしまうということがありました。
財布はポケットに入れていた為、カードや運転免許証は無事でしたが、家の鍵等を入れていた鞄は結局見つかっていません。
紛失はこれが初めてではない為(以前の紛失は結婚前になります)、結構きつく怒りました。
夫はかなり反省し、落ち込んでいました。
そして私に謝ろうとした際、私の名前を間違えて呼びました(たとえばその名前を「さきさん」とさせて頂きます)。
「さきさん」と言い間違えたことにすぐに気付き、「さくらこさん」と言い直しましたが、私は「今、間違えたよね?」と突っ込みました。
実を言いますと、名前の呼び間違えは2回目になります。
新婚早々の夜の仲良しの時、彼は私を「さきさん」と呼びました。
その時、彼は「さきさん」は元彼女だということ、今は何のつながりもないことを説明しました。
間違えてしまっただけだ、と謝りました。
で、この2回目です。 2回も「さきさん」と間違えられたことは私にとってかなり不愉快で、夫もその私の怒りに気付いたのか、「すべて正直に話す」と話し始めました。
はしごの最後のお店が「さきさん」の経営する居酒屋さんだった、だけどお店に行っただけで浮気のような事実はない、とのことでした。
確かに体の関係はなかったのかもしれない。
ただ、私は数あるお店の中からわざわざ「さきさん」のお店を選んで行くことが理解できません。
何かしらの気持ちがなければ、お店には行かないんじゃないかと思うのです。
そして、鞄の紛失ということがなければ、夫は私に「さきさん」のお店のことは話さなかっただろうと思います。
夫自身、「話さなかったと思う」と言いました。
私は今回のことで夫への不信感が募りました。
浮気を疑う、ということよりも、彼は私に内緒でそういうことをする人だった…と残念な気持ちがそこに入り混じっています。
夫に「あなたの行動が理解できない」こと、「しばらくの間、あなたのそばにはいたくない」と伝えました。
そして「実家に帰る」と言うと、「許してもらないかもしれないけど、待ってるから」と言われました(実家は近い為、通勤には問題ありません)。
夫はかなり落ち込み、「もういいよ」と言ってしまいたくもなりますが、やはりまだ言えずにいます。
私は気持ちは過剰な反応でしょうか…。
よくわからなくなっています。
皆様のご意見を伺えればと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
回答一覧
わたしは、すごく親しくて研究室が一緒だったので毎日一緒に過ごしていた先輩の名を間違えて使ってしまったことがありました。たまーにの頻度で何度か。付き合ってたとか、恋愛感情も全くなかったのにもかかわらずです。夫の手前ひやっとしました。何かあったと思われたらイヤだなー、と。
なので、何もなくても呼び間違いってありえます。
ご主人を信じてあげて、でも、元カノの居酒屋に行くのはイヤだな、ということを伝えたらいかがでしょう。ましてやそこで泥酔するなんて、、、誰でもイヤだと思います。
(わりと元カノとまだ交流あるって人、身近にわりといますよ。でも、奥さんがイヤだと思うならしない方がいいですよね。する必要ないと思うし。)
2014.4.6 20:29 1
|
Sora(41歳) |
悪いことは言わないから、その旦那さんとは子供を作らないほうがいいと思います。
スレを読む限り、旦那さん「さきさん」のこと好きだと思われます。私のカンですが…。しかも結構本気っぽい感じがします。
年下の私が言うのもなんですが、セックス中に名前を間違えるって最悪です。私の中では。しかも結婚早々…。体の関係がない分、酷いかも。
私なら8割方離婚します。
2014.4.6 21:08 32
|
悪いことは言わない…(32歳) |
名前を呼び間違うって…普段口によくしているから、パッと出てくるんだと思います。
体の関係があろうとなかろうと、結婚しているのに特定の異性に会いに行くのは許される事ではないと思います。
ただ、だからといって「離婚」かというと、それは時期尚早。
自分の旦那さん(奥さん)になってほしい人が他にいますか?
一生バツイチで生きていく覚悟はありますか?
未来のお父さん(お母さん)は他の人で想像できますか?
これらの質問は彼にもすべきです。そして、お互いがお互いを求めていると解ったなら、元カノと一切の縁を絶つことを条件に許していいと思います。
逆にお二人が、家族を失う事よりも、浮気に重点を置いているなら、別れるべきだと思います。
2014.4.6 22:51 29
|
YNKSK(35歳) |
浮気かどうかはわかりませんが、名前の言い間違いって普段から相当その名を呼んでいない限り間違うことはまずないです。
私の普段の言い間違いは2人いる子供の名前くらいです。
それだけ頻繁に呼んでいないと間違いは有り得ないです。
2014.4.6 23:01 53
|
匿名(39歳) |
二回目の間違いとなると…頭に来ますね
一度目は元カノ
二度目はさきさん経営のお店…どちらもさきさん。なのに。言い訳が違ってる。信用できないですね。
浮気してるとおもいます。
2014.4.7 07:41 5
|
ねみぃ(秘密) |
過剰ではないと思います。
言い間違い程度なら許せますが、店に行くのは意志が感じられますからね。
ご主人は待っているだけなんですか?
信頼回復に努めるわけでもなく?
私なら、その程度では許しません。
毎日毎日、実家に通いつめる位でないと、本気とは見なさないですね。
その前に、主さんは「実家に帰る」と言ったなら、現在実家にいらっしゃるんですよね?
口先だけの場合、足下見られていますよ。
2014.4.7 08:30 2
|
ひばり(秘密) |
居酒屋を経営する【さきさん】は架空で、
単純に元カノと浮気しているんでしょう。
名前間違えるなんてそれしかないです
2014.4.7 09:50 10
|
単純に、、(30歳) |
実は、夫の名前と弟の名前が似ているのでつい間違えてしまったことが数回・・・。
相手は弟なんだし、と思うのですが、夫はいやみたいでムッとしていましたが、私は無意識で。
だって長年一緒に生活して呼んでいた名前ですし、もちろん悪気はなく・・・間違った方からしたら。
今は新婚1年、新婚早々の頃はまだ以前の慣れが抜けていなかったのかもしれません。
といって、私は似ていてもHの時に間違えることは絶対にありません。
浮気かどうかは解りませんが、思いの残る心の中にいる人と言う考え方もあるのかなと思いました。
不安にさせてごめんなさい。
でも、待っているから・・・はご主人の心からの言葉だと思います。信じて帰ってあげてほしいと思うのです。
やっぱり、あなたを一番大切に思っていると思います。
お気持ちはわかりますが、いつまでも意地を張っていると帰れなくなります。
いいよ、と言ってしまいたい気持ちがあるのなら、一回チャンスを与えてみてはどうでしょう。
桜の季節を迎えお花もきれいなこの頃、ご主人と今回の事をきっかけにもう一度新しく始めてみては如何でしょうか?
反省もされているようですし(^_-)-☆
明るい春の日差しがエネルギーをくれますように。
2014.4.7 10:41 6
|
スイートピー(秘密) |
浮気の定義は人により様々ですから、主さんが浮気だと思うのならば許さなくていいと思います。
私も今、自分基準でいうところの主人の浮気を許せずにいます。
肉体関係の有無は、問題ではないのですよね。
時間が経って許せるか、許せないか、それ次第で方向性が見えてくると思います。
主さん、頑張りましょう!
2014.4.7 12:09 3
|
うさぎ(40歳) |
ご実家には帰られたのでしょうか。
文面からはまだ帰ることを迷ってるように感じましたが。
結婚一年で喧嘩して里帰りって、
あんまり格好の良いものではありませんよね。
浮気確定の証拠があるわけではありませんし、
実家に帰ると周りを巻き込んで大事になり、
なかなか帰りずらくなりますよ。
とりあえずは、ご主人の言ってることの
裏をとってみてはいかがでしょうか。
飲み屋をはしごしたなら、連れがいたはずですよね?
連れは誰か、元彼女のお店はどうして知ったのか。
元彼女本人から連絡があったのか、
お店に行ったのは今回で何回目か、
お店の住所を教えてなどは聞いてみましたか?
これらの質問に、
ご主人が逆ギレすることなく正直に話せばシロ、
どこかに嘘があるならとことん突き止め、
質問に答えないとか怒りだすようならクロ、
みたいな感じで判断して様子を見つつ
今後のことを考えてみてはいかがでしょうか。
クロの可能性が高いなら、数日以内に必ずまた
何かをすると思いますからとりあえず泳がせ、
金銭的に余裕があるなら探偵を雇っても良いかと思います。
疑惑の段階で別れる別れないと考えても、
トピ主さんにお気持ちがある以上は
何も変えられないと思います。
クロの可能性が高いなら、ある程度の証拠を揃え、
場合によっては相手の女性にもそれなりの話をするべき
だと思いますし、証拠があることでまたトピ主さんも
離婚する決心がつくかと思います。
子作りは完全解決してからが良いかと思います。
2014.4.7 12:37 10
|
モンチッチ(秘密) |
結論から言いますと馬鹿正直な旦那さんだという印象なので、許してあげればいいと思いました。
きっと主さんも心ではそう思ってらっしゃるんでしょ?
私は、グレーならば許します。
2014.4.7 12:37 8
|
ピンクのカーテン(37歳) |
呼び間違えは私的にはあり得ないですね。
相当ショックだし、疑って当然だと思います。
旦那さまに「さきさん」のお店に連れて行ってもらうのはどうですか。
そこで「俺の嫁」って紹介してもらえば少し安心出来るかもしれません(さきさんの人柄もんかりますね)
2014.4.7 16:18 12
|
ヒラタケ(32歳) |
現時点では、何とも言えませんね。
私もたまに主人の名前を呼び間違えますが(^^;)
弟の名前です(笑)
私は弟と仲が良く、たまにご飯を食べに行ったり
映画に行ったりするので、
名前を良く呼ぶんです。
だから、とっさに言い間違えるんですが
誰の名前だろうと、言い間違えられて
良い気はしないと思うので、反省しています。
で、言い間違えるのって、
その名前を普段呼び名れているからであって
そうでなければ、間違える事はないんじゃないかな?
だとすると、お店に行ったのがその時だけだとしたら
その夜、相当「さきさん」って呼んでいたって事ですよね?
今回は厳しく接した方が良いかもしれませんね。
ただ、さくらこさんが嫌がるのがわかってるから
今回もお店に行った事は黙っていた訳ですし
今後も内緒で行く可能性はありますよね。
そもそも、元カノのお店の事を
何で知っていたのかというのも気になるところです。
今後は、さくらこさんが
どこまで許せるかにかかってるんじゃないかな?
ゆっくり考えた方が良いと思います。
頑張ってください!
2014.4.7 16:51 0
|
かな(44歳)
|
まず、本当かどうかを確認しないとですよ!
『一度そのお店に連れていって。別にお店で今回のことを騒きたてたり、そのサキさんに失礼な態度を取るつもりはないよ、楽しく飲むよ。それだけは約束するから連れていって。あなたの言ったことを信じるために、この先もあなたを信じるために、必要なの。』
と言ってみては?
今回のご主人の話が事実であり、そして本気で後悔しており、本気でさくらこさんと修復したいと思っているなら、連れていってくれると思います。
ちなみに『女性は無理だと思う』と言われたら、それは嘘です。そしてやましいことがある疑いは、クロということにもなります。
スナックは女性が行っても構わないお店です。もちろんキャバクラだって、クラブだって大丈夫です。
ちょっと二人で食事してきたついでに、
(ご主人)たまには行きつけのお店を見せたくて
&
(さくらこさん)楽しいお店と聞いていたから私も行ってみたくて
──というテイで行くと良いです。この理由なら、全然おかしくないです。そういうお客さんいますから。
もちろんもし『分かった!行こう!連れていく!』と速やかに行動に移したときは、お店のドアの手前で『本当だったのね。信じるわ。』と実際にはお店に入らないことだってできますし、
念には念をで実際に入店してみるなら『本当だったのね。』の一言を言ってから『とりあえず、せっかくだから楽しく飲も!』と、気持ち切り替えてあげたら、さくらこさんの妻の器はアップするかもですね!
とにかくちょっと確かめてみないことには、なにもスッキリ出来ないんじゃないでしょうか?
2014.4.8 02:59 5
|
ぽこ(34歳) |
小さい頃、学校で先生に間違えて『お母さん』と言ったことが、何度かありました。
毎日かかさず、お母さんという言葉を口にするので、『とっさ的』に『ついつい』言ってしまったんだとおもいます。
ご主人も、そういうことなんだと思いました。
浮気がどうかは、私はわかりませんが、よく呼んでいるんだと思います。
2014.4.8 08:11 4
|
はな(33歳) |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。