クロミッド最初から二錠??す
2014.4.7 16:45 0 7
|
質問者: まるまりゅさん(34歳) |
去年9月から不妊治療をして、初めてセロフェンを一日一錠飲んだ12月に妊娠しました。しかし今年の1月に自然流産しました。
流産後の二回目の生理が始まり今日から別の病院で治療することにしました。
今日ちょうど生理開始五日目です。クロミッドを今日から五日間毎日朝夕一錠ずつ飲むように言われました。つまり一日二錠。
いきなり二錠?そういうことってありますか?
また、クロミッドを飲むとだいたいいつくらいに排卵するのでしょうか?
本日7日に受診して、次は23日くらいに来てと言われたのですが、それじゃ遅いのでは?と思って、18日に予約を取りました。前回のセロフェンではD20で排卵して妊娠しました。(流産はしましたが)
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
回答一覧
私は、自然排卵するのですが、周期に乱れがある為クロミッドを飲んでいます。
ホルモン検査で異常なし、年齢からクロミッド半錠です。
先生は、ホルモン値や年齢によって量を決めるとおっしゃっていました。
その医師ではないので分かりませんが、まるまりゅさんのホルモン値や、年齢的な事を考慮されたのではないですか?
私はクロミッドをD5から服用し、D12〜14で排卵します。
何にしろ、疑問があれば医師に確認するのが一番安心だと思います。
2014.4.7 17:53 8
|
りんご(28歳) |
人によるでのでは。
私も一日2錠ですが、生理三日目から二週間はのみつづけます。採卵の直前に切る、感じです。
若い主さんなのにホルモン剤を使っても卵胞の発育が遅いのは、卵巣年齢が高いからでしょうか。私は、年齢相応のようです。
2014.4.7 22:42 3
|
りる(40歳) |
最初から二錠…確かに気になりますね。
私は1年ほどタイミングをしている者です。
自己排卵はあるものの、周期を整える目的で5日間クロミッドを1日1錠スタートし、1年経過しました。
今年に入り強いストレスがあり、卵胞の育ちが非常に遅かったため次回からクロミッド2錠にしましょうと医師に言われました。
医師にも強いストレスがあった事を伝えましたが、1年ほど服用していたら抗体がついて同じ量のままだと効果が出にくくなるので増やしましょうとの事でした。
クロミッドの副作用もありますからなるべくなら増やしたくないなという思いと、もともと自己排卵もあるので今回はたまたまストレスなどで卵胞が育たなかったのかどうか試してみたい…と思い結局、1日1錠にしてみましたら、今回はそれなりに卵胞が育ってくれていました。
医師には飲み忘れで1日1錠しか飲めていなかったと伝えました。
と、長くなってしまいましたが
増やす事は次回からでもいつでも出来ますし、まずは何故2錠なのか理由を聞いてみてください。それが聞きにくかったりするのでしたら、まずは私なら1錠で様子を見て、卵胞の育ち具合などでやはり2錠必要そうであればその次の周期から2錠服用にしますね…。
2014.4.8 10:08 3
|
ルルコ(33歳) |
個人差かもしれないし、病院や医師の方針かもしれません。
私は高齢でAMHもほぼ0でしたが、卵巣機能が良く自力排卵がしっかりしていたので半錠で良いと言われました。そして二周期目で妊娠できました。
不安なことは直接先生に確認された方がいいと思います。
2014.4.8 10:11 7
|
先生に確認しましょう(41歳) |
私も去年に1度自然妊娠し、稽留流産してます。私は自然排卵するのですが、低温期が長めで周期が40日程度あったので、術後はセロフェン1錠を服用してました。それから再度セロフェンで妊娠し、7ヶ月になります。
医師でないのでわかりませんが、主様もセロフェンで排卵、妊娠までできていたなら、あえて少し強いクロミッドにする意味があるのかな?と思ってしまいました。年齢的なことが関係してるのかもしれませんが…
私のかかつけの医師は排卵の様子を見て、効かない場合は徐々に薬を強いものに変えたり、量を増やすと言ってました。セロフェンでダメならクロミッドに変えると。
主様は流産された時に検査はされてますか?染色体の異常であれば、排卵までに少し時間がかかっても、セロフェンでもいいような気がしますよね。クロミッドを使ったとこで、いつ排卵するかは人それぞれなのでわかりませんし。初めての服用でクロミッドの効きがわからない今、受診されるなら主様の言うように早めがいいかと思います。
医師によって考え方が全然違いますし、次回聞いてみたらいかがですか?
2014.4.8 10:15 2
|
あき(28歳)
|
私の記憶違いだったらすみません。セロフェンとクロミッドってほぼ同じではなかったですか?
だとしたら主さんは一日一錠は経験済みですよね。
前の妊娠で複数個育たなかったとかの実績とホルモン値とのバランスで判断されたのでは?
クロミッドって排卵抑制作用もあると聞いたので、普段より排卵が遅れる可能性もあるのではないかと思います。
2014.4.8 10:19 2
|
けんぴ(39歳) |
皆さんありがとうございました。
前回のセロフェンで妊娠した病院は流産した時の対応で不信感があり、病院を変えました。なので、今回の先生は私の説明でしか前回のことはわからないはずなのですが、今回二錠になっていたので??と思ったのです。その時聞けば良かったんですが、気づかず…焦。
今回は先生の指示に従って二錠にしてみます。卵ができすぎているとか、副作用が出てるとかの時は一錠にするとか、先生に連絡するとか臨機応変に対応したいと思います。
ちなみにセロフェンとクロミッドはメーカーの違いだけで、なにも変わらないと先生も薬剤師さんも言っていましたが、ネットを見ると、クロミッドの方が強い?とか。どうなんでしょうか。
ご親切な皆さんにたくさん回答いたどき、感謝します。本当にありがとうございました!
2014.4.8 16:08 2
|
まるまりゅ(34歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。