HOME > 質問広場 > くらし > 義両親からもらうお金・・

義両親からもらうお金・・

2014.4.25 13:09    0 7

質問者: りんごさん(32歳)

 ジネコ会員

幼児2人を子育て中の、専業主婦です。

みなさん、子どもが産まれてから、お祝い(ひな祭り・七五三・お年玉・入学、入園)、両親や義両親からもらってますか?
あまりに自分と夫家族のお祝いの仕方が違うので戸惑っています。

私は両親から誕生日・入学祝・お年玉まであまりお祝いやプレゼントしてもらった事が無く、祖父母からももらった記憶があるかないか?くらいです。
婚約の結納の時も、食事会の後に結納金を夫が受け取っていたので母に結納返しをどうするか相談したのですが、無頓着なので、私が自分の貯金からお返しを用意し両親からと偽りました。

しかし夫は今まで、両親・祖父母・親戚一同からきちんと祝ってもらった人です。決してスネカジリにはならず、立派に働いて親孝行者です。

そんな家庭なので、出産から入園まで、義両親から数万円お祝いを頂きます。そこにはキチンと育ててね、というメッセージが込められてるのが伝わるのですが、なにせ貰い馴れてなく、こんなに甘んじていいのか戸惑います。自分の両親は食事会を開くくらいで、それで十分なのですが義両親に申し訳なく思います。

こんなに両家で格差があっていいのか・・自分の貯金から出して、両親に貰ったとまでするべきか(^-^; 皆さんはどうなのでしょう?ちなみに夫はいつも気にするなと言います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

「キチンと育ててね」に違和感を覚えます。
多少はその意味もあるのかもしれませんが、単純に、お祝いをしてあげたいという気持ちからだと思いますよ。^^

ちゃんとした回答になっておらず申し訳ありません。

2014.4.25 14:45 18

ゆき(34歳)

主です。

〉ゆきさん
「キチンと育ててね」はちょっと表現がおかしかったかもしれません。

何といいますか、遠方に住んでるのもあるかもしれませんが、義両親は何も手伝えないからお祝い金を渡す事で応援したいようです。
その代わり、電話では「周りにお友達できたの?知り合いはできた?幼稚園ではお友達いるの?」と、自分の親に比べるとやや過干渉かな(夫の仕事や私達家庭内にも)? と感じるので、義両親というのもあり、しっかり頑張って欲しいと感じすぎてるかもしれません。
嫁の立場なので・・感謝はしてますが気も使います。

2014.4.25 16:25 9

りんご(32歳)

 ジネコ会員

身内、特に祖父母からお祝い、お年玉貰えるのは普通ですよ
うちは両方とも初孫なのでいらないと言ってもお祝い関係なく現金や洋服をくれます
孫かわいさの行動で深い意味はないんじゃないんでしょうか?
遠慮することはないですよ
お子さんのために貯金しましょう

2014.4.25 17:42 17

ゆり(35歳)

私は子どもが産まれる前から帰省するとおこづかい、お年玉を頂いていました。
子どもが産まれてからはもっとかもしれません。祝い事はもちろん、これから先学校とかで何かといるでしょと言って貯金までしてくれています。
私の両親も祝い事はしてくれます。義両親の方が貰うことが多いですが、夫は母もそうやって祖母たちにしてきてもらったんだと思うし、ありがたく頂いておこうと言っています。
でもお誕生日や母の日、父の日、バレンタイン、還暦、退職など自分たちでできることはしています。
深く考えず、ありがたく頂戴し、出来る時にプレゼントなどすれば喜ばれると思いますよ。

2014.4.25 21:18 10

にこ(30歳)

ゆりさん

コメントありがとうございます。
そうですね、孫の為にしてるから私が心配する必要はないですね。

お金がかかる場面で用意してたらお祝いを頂くので、その分は貯金に回せてて、本当にありがたいです。


にこさん

コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、義両親とも親からちゃんと色々してもらってるから出来る、まさにそうです。

逆に私の両親はそういう事が無かった。でもそれはそれで、自立出来たし良かったとは思います。

私もしっかり貯金し、孫に同じようにしてあげたいです!


2014.4.26 08:16 7

りんご(32歳)

 ジネコ会員

うちは両家ともたくさんお祝いをくれる家庭ですが特別なお返しとかはしてないです。

こちらも還暦などのお祝いには奮発したりはしますが。

またお祝いのお礼というわけではないですがお手紙を書いたり両親たちの好きなものを見つけたら送ったりはしています。

お返しのことはご主人に聞くのが一番いいと思います。
うちのようにお返しは不要な家風もあればそうでないうちもあるでしょうし。

ちなみに我が家は親からしてもらった分以上にいつか自分の子供にしてあげる、という考え方なのでお祝いをたくさんもらっても嬉しいばかりではなくプレッシャーですね。

2014.4.26 08:34 2

ななし(秘密)

こればかりは育った環境で差異があるのではないでしょうか。

私は子供の頃から親戚や祖父母からお年玉やお祝いを沢山頂きました。
結婚後も出産や引越し、新築祝いと何かとして貰う環境。

だから、今は私も親戚のお祝いには、今までしてもらってるから、当たり前のようにしています。
してもらってきたから、お返しができると思ってます。

お金は回りものと実感しますね。


でも旦那の実家親族は全く真逆ですよ。

旦那は、私の親族からしてもらってばかりで申し訳ない、恥ずかしい、と言いますが、こればかりは押し付ける事では全くないから私は気になりません。
勿論、旦那の兄弟のお祝いは、恥ずかしくないお付き合いをちゃんとします。
旦那のお嫁さんは、親族ではないですから。
その代わり、何もしてくださらない旦那の親族には何もしません。

主さんはしてもらってばかりで申し訳ないと思わないで、してくださった方に、何か毎に感謝の気持ちを込めて贈物やお祝い等の心遣いをしていけば良いのではないでしょうか。

2014.4.27 10:20 1

ササオ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top