HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > ミルクの吐き戻し。

ミルクの吐き戻し。

2014.4.27 10:08    0 5

質問者: まるこさん(30歳)

生後12日になる赤ちゃんがいます。入院中から、とにかくゲップがうまく出せず毎日毎回飲んだ後にはミルクを吐き戻します。1度に戻す量は10㎖くらいです。
哺乳瓶でミルクを飲ませると必ずと言っていいほど吐き戻すので小児科医師から、なるべく母乳で少しずつ瀕回授乳するようにと言われました。
退院後、言われたとおりにやっているつもりですが、母乳だと腹持ちが悪いのか吸えていないのか、1時間もせずに泣き出すので夜中はミルクを20~30㎖くらい足しています。そうすると2時間くらいは熟睡してくれます。が、吐き戻すことがまだあります。以前のように毎回ではありませんが1日に2回くらいです。

生後11日目、小児科医師の診察を受けましたが体にはなんの異常もなく、体重も1日30gペースで増えているので大丈夫、これからも瀕回授乳で頑張ってねと言われるのみでした。

特に大きな異状はないにしても、やはり吐き戻すことが心配です。多分私のゲップのさせ方が悪いのかなと思っているのですが、どうやったら上手くゲップをだしてあげられるのでしょうか?

今は、授乳もなるべく縦抱きにして空気を飲まないように、授乳後も10分くらいは肩に乗せて背中をトントンしてますが、なかなかゲップがでないです。とにかく吐き戻すのを治してあげたいのですが、どうしたらいいのでしょうか(><)

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

吐き戻し自体は、赤ちゃんなら誰でもあることなのであまり心配しなくても良いと思います!
大きなゲップした後でも、ダラ~っと吐いちゃうことよくありますしね~(^^;
ゲップの出し方ですが、肩に背負うだけじゃなく、胸に押し当てる感じにしたり、一度顔を上げてからもう一度少し角度を変えてみたり、色々試していると、何かの拍子にゲフッと出たりします。でも、出ないときは何やっても出ません!そういうときは諦めましょう(笑)
ちなみに、うちの子供は、ミルクやおっぱいの後は、授乳クッションとバスタオルを利用して傾斜をつくり、上半身が少し高くなるように寝かせていました。吐き戻しによる窒息が怖かったので。
月齢が上がると少しずつ吐きにくくなってきますよ~。

2014.4.27 21:24 1

あすみっく~(27歳)

あまりアドバイスはできないのですが、参考になればと思います。
ウチの息子も、赤ちゃんの時はしょっちゅう吐き戻していて、げっぷも5回に1回出るくらいでした…。
なんというか、そういう体質なのかなぁなんて思ってました。
なので、私が気をつけていたのは、吐き戻した時にのどにつまらないように、母乳飲ませた後は特に横向きに寝かせるようにすることでした。
病院では、吐き方が噴水のように出た時は気をつけるようにと言われましたが、噴水のように吐くことは、ほとんどなかった気がします。体重が順調に増えているなら、あまり気にしなくても良いんじゃないかなぁなんて思いました。
満腹中枢が発達してくれば、吐き戻しの回数も減ってくると思いますよ。
ちなみに、ウチの息子は3歳半になりますが、今だに食事中にちょっと咳が出たりすると、しょっちゅう吐きます…。
同じような子もいるということで、参考になれば幸いです。

2014.4.27 23:31 3

さらさら(31歳)


9ヶ月の男の子のママをしています。

うちもそうでした。ゲップがでなくて、吐き戻してばっかりでしたよ。いつも肌着はビチャビチャで、何回も着替えさせて…。着替えたそばからまた吐き戻したり。心配になりました。

ですが、体重が増えているなら問題はないと思います。

ゲップの仕方は主さんと同じで肩に乗せてトントンって感じでした。

もしゲップがどうしてもでない時は、片方の脇腹にタオルを挟んで、横向きにさせてました。あとはタオルを頭にひいて枕にしてあげたり。産院の助産師さんから聞いた方法です。

新生児は胃が未熟で吐き戻ししやすいですし、体重が増えているならば問題はないかと思います。吐き戻しも月齢が進むにつれて無くなりますよ。うちの息子もあまりしなくなりました。ゲップも何もしなくても出すようになりました。

2014.4.27 23:36 2

ひよこ(25歳)

4ヶ月の我が子も吐き戻しすごかったです。
完母なのですが、毎回かなりの量を戻してました。
3ヶ月頃から減ってきましたよ。
私は体重も増えているし、特に心配していませんでした。

2014.4.28 06:18 1

みみ(秘密)

7ヶ月の息子がいますが、生後間もない頃からゲップが出せず、しばらく縦抱きした後寝かしても必ず吐いていました。寝ながら吐いていたこともありました。
私も心配で検診時や小児科で診察してもらいましたが、皆さん言われているように体重が増えていたら問題ないと言われました。うちは3ヶ月になっても吐き続けていたのでレントゲンまで撮りましたが問題なし。
4ヶ月頃にようやくゲップをマスターし、吐く事はなくなりました。ある日突然出るようになりました。病院でも首がしっかり座るようになったら吐かなくなると言われその通りでした。
私もゲップを出させる為に色々しましたが本人がゲップをマスターしないとどうにもなりませんね。毎回吐くのでイライラと心配の繰り返しでした。スタイや洋服の着替えも何度したかわかりません。
心配だと思いますが、何か問題があれば体重が増えないと思うので気長にゲップが出るのを待ってあげて下さい。

2014.4.29 17:59 1

にこ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top