新築を建てる時のお金について
2014.6.20 00:56 0 6
|
質問者: ちずちゃんさん(26歳) ジネコ会員 |
新築を建て2年後に入居予定です。もちろん、お金を借ります。子どもは、現在一人ですが、授かることが出来れば三人ほしいと思っています。夫婦それぞれ貯蓄型の保険に入って子どもも学資保険に入っています。
私は、現在、仕事は、育児休暇中です。今後も働くつもりです。
そこでなのですが…家を建てる時に頭金をいくらだせば、良いのかなと悩んでいます。土地は152坪を持っています。予定では、2500万までの家を建てたいと思っています。貯金は、2000万強あります。全部を頭金で出してしまうと、今後が不安です。皆さま、考えは違うと思うのですが、どのくらい貯金が残っていれば、今後、安心して生活できるか教えてください。子どもも生まれたばかりで、どんな時にお金が必要になるか、わかりません。家を建てるのは、都会でもなく田舎でもなく、普通の町です。
アドバイスするにあたって、読みにくく情報が少なければ、おっしゃってください。
宜しくお願いします。
回答一覧
本当に2500万で押さえられるのか、にもよりますが諸費用込みでその金額なら私だったらあと2年の間に頑張って現金払いにします。というか、しました。手元に残すお金は、ある程度収入があるなら必要ないと考えます。例えばですが、月に手取りの世帯収入が60万あるとすると、生活費を使った上で万が一の支出があっても普通は賄えます。子育て中、突発的に大金が必要になり、一刻も猶予がないなどという状況は普通はありません。一時的に貯蓄が寂しい状態になってもまた次の月には給料が入るわけですから。ローンで家を買うということは、家が自分のものになっていないということです。万が一返済が滞ったら、あっというまに失うことになる、小さい子を抱えての身には大きなリスクです。同じ万が一を考えるなら、こちらの万が一の方が恐ろしいと私は思います。少数派だと思いますが。
2014.6.20 10:08 5
|
匿名(秘密) |
私もキャッシュ購入に一票。貯金は皆無でもローンがないならまた積んでいけるでしょう。
住宅ローンの金利こそ無駄な出費だと思います。
2014.6.20 12:41 12
|
あたた(秘密) |
私は、貯金がないのは不安だから1000万のこして、残りをローンにします。
団信はいれるし、減税も受けれるのでローンにもメリットありますよ。
当初固定の変動金利で借りて、固定期間終了時に貯金が十分あるなら一気に返済します
。
ネットでローンのシュミレーションできるのでいろんなパターンで計算してみたらどうでしょうか?
2000万強も貯金できる収入があるのなら、有利なローンが組めると思いますよ。
家作り楽しんで下さいね!!
2014.6.20 14:17 9
|
メロンパンナ(37歳) |
うちは夫婦合わせて700万円ほどの預金(銀行)と、3000万円弱の貯え(株、投資信託等)があり、3年前に2800万円程のマンションを購入しましたが、頭金は500万であとはローンです。
主人が公務員でとても安い金利で住宅ローンが組めるから、投資の運用利益の方が住宅ローン金利を上回るようです。
あと税金が控除されるのも大きいので、借りなきゃ損だと言ってました。
私はお金の事に疎く、全て主人任せなのであまり良く分かってないのですが、主人がお金の事に詳しく、損が嫌いな人なので安心して任せてます。
手元に現金がないのも不安なので、この方法で満足してます。
2014.6.20 17:34 8
|
ミチ(35歳) |
現金があるのに無駄にローン組むのは確かに無駄ですが、住宅ローンの金利は「お金を借りる」観点から言うととても低いですよね。
頭金に手持ちの現金を投入して、その後万が一現金が必要になったとき調達のアテがあればいいですが、無くてやむを得ず金融機関から借りたら、担保、目的のない借金の金利は結構なものです。
場合によっては一部少額の住宅ローンを組むのも一案だと思います。
2014.6.20 18:44 5
|
まめ(秘密) |
皆さま、アドバイスありがとうございました。様々なご意見があり考えました。
これから、皆さまのアドバイスを含めながら主人としっかり話し合って決めたいと思います。
ありがとうございました。
2014.6.22 16:21 0
|
ちずちゃん(26歳) ジネコ会員 |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。